こんばんは、大福です。


私のモヤモヤを呟きます。


これは私の主観であって、医学的根拠がある訳ではないので、独り言です。





コロナワクチン接種が始まってから、副反応で熱が出始めたから早めに解熱剤を飲んだ、と言う話をよく耳にするようになりました。



その度にモヤモヤ。



それ、本当に必要な薬?




原因はワクチンだとはっきりしてるし、数日経ったら下がるもの。



熱は決して悪いばかりではなく、体の悪い細胞を破壊したり、免疫をつけてくれたりする。



ガン治療の時、熱が出たら喜んでくれた人もいました。




せっかく体が戦おうと頑張ってるのを、先回りして抑えることは良いことなんだろうか。



もちろん、絶対休めない仕事があるとか、39度超えて飲食できないとか、痛みが強い時は薬の力を借りたらいいと思うけど。



薬に頼り過ぎの人、多くないですか?




私は何度も感染症で40度の熱で入院し、きつい抗生剤の点滴をしてきました。



でも抗生剤の乱用も気をつけるように言われてますよね。



薬も無敵ではなく、いつか耐性ができる。




そうなったら、私はガンではなく感染症で死ぬと思っています。




CVポートのヘパリンもそう。


ヘパリンもアレルギー出たら使えなくなり、その時はポートを除去しないといけなくなるかもしれません。



血管が細くて耐えられないのに、そうなったら、抗がん剤はどこから入れる?





頭痛薬、便秘薬、睡眠薬。

そして、風邪気味だから風邪薬を。



常用し過ぎてませんか?



どんどん自分の免疫力、下がりそうで心配です。




私はリムパーザのみです。



ずっと歯の痛みに悶絶してましたが、ロキソニンはほとんど手をつけずいます。



痛みは我慢しなくていいと思いながら、やっぱり薬だから。絶対副作用もあるから。





体調悪いから薬をあげる優しさではなく、ここぞと言う時に薬が効いてくれるよう、普段から自然治癒力を高めることが、長く治療を続けられる秘訣ではないかと思います。



病院では症状言うと必ず薬をくれます。


でも、それを選別することも必要だと思います。




熱の時は解熱剤ではなく、とにかく寝て、たくさんの水分と少しの栄養ですよ。




あ、抗がん剤とか治療の為の薬は必要ですからね!




独り言でした。





こんばんは、大福です。



採血失敗されまくった診察日の話。



前回の遺伝子カウンセリングの予約の電話は結局かかって来ず、婦人科の受付に行っても何も言われませんでした。



やっぱり急ぐものでも絶対必要なものでもないでしょ真顔




そして普通の診察に呼ばれ、主治医が開口一番、

「遺伝子カウンセリング終わったんですね。どうでした?」

と言ったので、経緯を話し、必要があれば診察内でして欲しいと伝えました。



当然でしょ?



内容告げず、ただ来るようにだけ言われ、予約を2回変更され、行った日は一向に呼ばれず、聞いてみたらまだまだ呼べないと言われむかっ



そのまま帰って来たけど、これ、診察受けてたら診察代取られてたんじゃない?むかっ



どう考えても一方的だし失礼じゃないですか?真顔

(しつこい)




なので、

「この診察は受けるつもりありません!」

とはっきり言いました。


必要あるなら、目的だけでも教えてよね。





そしてこの日、

「大福さんはリムパーザを飲んで2年になりました。これは病院内で最長記録です。先日会があり、そこで発表させて頂きました。もちろん匿名ですけど。県内でもほぼ最長記録なんですよ」

と言われましたポーン



ブログでいろんな人のリムパーザ事情を目にしてきたので、もっと長く飲んでる人もいるからびっくりでした。



海外では5、6年飲んでる人もたくさんいるけど、日本では承認されてからそこまで経ってないから、まだ3年ちょっとくらいみたいです。




そんな話が出たので、私をもっと分析するために呼んだ気がします。



で、私はプリプリしてるから言いにくいし、日にちも取れず、断念されたのかな?と思いました。

病院側の都合だと思います。



正直、今は病気と向き合いたくない。



今後のために私の経過を記録として残して使うのは、どうぞどうぞと言う気持ちです。

でも時間と気力を取らないで笑い泣き




そして、2ヶ月ごとのポートのフラッシュもなぜかものすごーーく時間かかりましたあせる



一回で成功したからよかった笑い泣き





病院はやっぱり疲れますあせる

治療に行くのは苦にならなかったけど。

むしろ戦う気満々で楽しみにしていたくらい爆弾




今の主治医は、

「これだけマーカーが安定してるなら、2ヶ月や3ヶ月空いてもいいよ〜」

と、とってもラフドキドキ



私がついていけず、とりあえずまた4週間後にしましたけどキョロキョロ



これから少し空けて、意識も病気から離れたいなぁと思ってます。





また改めて書きますが、今月末で、


乳がんから丸14年。

卵巣がんから丸6年。

卵巣がん再発から丸2年。



元気に生きてます。






こんにちは、大福です。



久しぶりにいつもの看護師さんがいなくて、採血2回失敗され撃沈しておりますタラー



採血中、何か分からないけど、プシュッ!!と音がして痛みを感じました。針が外れたとか?滝汗



2回目は別の血管からで痛かった笑い泣き



治療から離れると、針の痛みが怖くなりますもやもや




コロナの感染者が激減しましたね。



ニュースを見ていると、ディズニーランドでクリスマスのイベント?が始まったとか、三代目JSBが羽田空港第三ターミナル駅をジャックしたとかラブラブ



へー!

と見ていたんですが、


『東京の感染者19人』


と言うことを聞き(数日前です)、

「え?行っても大丈夫じゃない?」

と思いつき、その日のうちに飛行機、入場券、ホテルを予約しましたキラキラ



来月からは連休取れなくなるし、感染者も増えるだろうし、抗体も減ってくるし、インフルエンザも流行って来るかもしれないし。



そう思うと、今しかない!



2年前に再発治療した時から、絶対ディズニーシーに行く!!と決めてました。



それがコロナで身動き取れなくなり、県外には一切出てなくて。



とにかく行かなきゃ治らない。




という訳で、今月末、東京行きますよキラキラ




読んで頂き、ありがとうございました。



ご無沙汰しています、大福です。



毎日忙しくしています。

浮腫は仕事してるとパンパン、でも週末に少し引くので、トータルそこそこ維持してます。



皆さんのブログを読んでて何度か思ったこと。



私は再発治療の2クール目?で、カルボプラチンアレルギーが出ました。



やっぱりTCをたくさんしてる人は割と出てるようですね。



でもその後の対応って、いろいろですね。



「アレルギーが出たからもう使えません。」

「脱感作療法でやりましょう。」

「お薬変えましょう」

「パクリタキセルだけしましょう」



標準治療でも主治医や病院の方針で決まるようですね。



私の主治医は、同じプラチナ系の「ネダプラチン」を使って治療を続行してくれました。



ネダプラチンは腎臓に負担がかかるらしく、大量のお水も点滴しないといけないので、外来では時間が足らず入院しました。



そして、おしっこの量を計ります。



カルボプラチンより少し手間かもしれませんが、入院したら入院給付金が出るので、まぁ悪いことばかりではなかったかな。



シスプラチンは副作用がきついらしく、ネダプラチンの方がまだ楽みたい。



アレルギーも出ず、何とか残り3クールできました。



良い薬だと思います。

なのに、使ってる人があまりいない気がします。

もったいないなぁ。。



私の主治医は、脱感作療法は成功したことないからと消極的でしたが、上手く行ってる人もブログで見かけます。



主治医の得意不得意は絶対あると思うし、主治医よりも私の方がブログなどで新しい情報を仕入れてる時もあります。



なので、治療のことはやはりいつも情報を仕入れて、先生任せにしないことも大事かなと思っています。




さて、ブッチして帰った、遺伝子カウンセリング。

あれから病院から電話もかかってきません。



ほら!急ぐ話じゃないじゃないのキョロキョロ



私がイラついてるのを伝えられたのかなぁあせる

それか、次の診察日に捕まえられるのかなぁ。



でも貴重なお休み。

診察は受けませんよチュー



情報は大事、と言いながら、真逆のことやってるかもしれないけど笑


命に関わることならすぐにでも行きますからね。





疲れが溜まると感染症起こしやすいって、本当?



仕事でクタクタな日々が続いても、今のところ、リンパ管炎の兆候なしニコニコ



やっぱりある程度の運動で体力免疫力上げられてるのかな?油断はできないけどね。




読んで頂きありがとうございました。