こんばんは、大福です。


私のモヤモヤを呟きます。


これは私の主観であって、医学的根拠がある訳ではないので、独り言です。





コロナワクチン接種が始まってから、副反応で熱が出始めたから早めに解熱剤を飲んだ、と言う話をよく耳にするようになりました。



その度にモヤモヤ。



それ、本当に必要な薬?




原因はワクチンだとはっきりしてるし、数日経ったら下がるもの。



熱は決して悪いばかりではなく、体の悪い細胞を破壊したり、免疫をつけてくれたりする。



ガン治療の時、熱が出たら喜んでくれた人もいました。




せっかく体が戦おうと頑張ってるのを、先回りして抑えることは良いことなんだろうか。



もちろん、絶対休めない仕事があるとか、39度超えて飲食できないとか、痛みが強い時は薬の力を借りたらいいと思うけど。



薬に頼り過ぎの人、多くないですか?




私は何度も感染症で40度の熱で入院し、きつい抗生剤の点滴をしてきました。



でも抗生剤の乱用も気をつけるように言われてますよね。



薬も無敵ではなく、いつか耐性ができる。




そうなったら、私はガンではなく感染症で死ぬと思っています。




CVポートのヘパリンもそう。


ヘパリンもアレルギー出たら使えなくなり、その時はポートを除去しないといけなくなるかもしれません。



血管が細くて耐えられないのに、そうなったら、抗がん剤はどこから入れる?





頭痛薬、便秘薬、睡眠薬。

そして、風邪気味だから風邪薬を。



常用し過ぎてませんか?



どんどん自分の免疫力、下がりそうで心配です。




私はリムパーザのみです。



ずっと歯の痛みに悶絶してましたが、ロキソニンはほとんど手をつけずいます。



痛みは我慢しなくていいと思いながら、やっぱり薬だから。絶対副作用もあるから。





体調悪いから薬をあげる優しさではなく、ここぞと言う時に薬が効いてくれるよう、普段から自然治癒力を高めることが、長く治療を続けられる秘訣ではないかと思います。



病院では症状言うと必ず薬をくれます。


でも、それを選別することも必要だと思います。




熱の時は解熱剤ではなく、とにかく寝て、たくさんの水分と少しの栄養ですよ。




あ、抗がん剤とか治療の為の薬は必要ですからね!




独り言でした。