大阪阿倍野区
台所(daidocoro)
カウンセラー
あさだ のりこ です
母の介護について、以前記事を書いています。
あんなに頑張ってきた母だから
自分の望み通りに
最後まで
母らしく生きてもらいたい。
自分の母には
何にもしてあげられなかったから
最後の時間を一緒に
過ごせたら・・・
そんな気持ちはあっても
いろんな問題が立ちはだかり
介護の世界は
そんなに甘いもんじゃない
「こんな時は!」と
看護や介護のプロの友達に
カウンセリングしてもらったんです。
に相談しました。
↓
相談した時の記事はコチラ
その後どうなったか・・・
母と連絡が取れずに不安だった
(母が電話を充電できなかったり、
かけ方を忘れてしまっている?状況がよくわからない)
⇒施設のケースワーカーに電話して相談
次の日曜日に面談してもらえることに
次の日から母から電話💕
毎朝不安でどこにいるのかわからなくなって
電話がかかってくるから
「大丈夫また会いに行くからね」
「待っててね」
と母に伝えられるだけで
私の気持ちも癒され・・・
昔、母が習いに行っていた
絵葉書
ステキでしょ?
ステキな文章と一緒に
嫁に来る前からよく送ってもらいました。
ドイツにも・・・
実家に
母が書いた絵葉書が
たくさんあって
母の了承を得ていただきました。
まだ、色が塗っていないものも
途中のものもあって
今は
絵を書く気にならないという母に
この(本人が書いた)絵葉書を
送ることにしました。
何百枚もあるので
毎日書いても
まだまだあります。
色がまだの絵葉書には
「色を塗ってね」
とメッセージを書いて送ります。
カウンセリングを受けて
1週間もたっていませんが
こんなに変化が起き
こんな気持ちで
母との時間を過ごしています。
やっぱり、答えは自分の中。
どうしたいのかは
自分に聞くしかない。
それを助けてくれるのが
カウンセラーだと思います。
私が助けていただいたように
私も誰かの役に立てるよう
日々勉強を積み重ねたいと思います。
今日も一緒に学んでいる方たちと
カウンセリングやコーチングの練習をしました。
人のこころは興味深い・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。




