研究科★4時間目(子ども物の着付け) | 雪花ログ*徒然日記

雪花ログ*徒然日記

映画ドラマ感想、着物について綴るブログです

今日は、研究科4時間目「子ども物の着付け」の

お稽古でした。

 

座学では、お宮参りや七五三の由来や

しきたりについて学びました。

 

七五三の儀式については、理解していない事もあり、

“江戸時代綱吉の子、徳松のお祝いが始まりといわれる”、

“11月15日に祝うのは陰陽道で1年中の最上の吉日”、

であるということを知りました。


そして男児の着付けでは・・・

 

前回、男物の着付けで袴のお稽古をしたのでバッチリok

と言いたいところですが、前回は1月14日なので

約1ヶ月ぶり。

せっかく教えて頂いたのに、ほぼ忘れておりましたひよざえもん がーん

 

再度、一から詳しく教えて頂きながら、出来上がり。

NEC_0052.jpg
男の子の袴姿って、凛々しくてかわいいですね!


しかし、左右の紋の高さが・・・泣く  

やはり、キチンとお稽古の復習をしなくては

いけませんねとのさま


その後、教材枕を使った袋帯の二重太鼓結びの復習。

NEC_0055.jpg
というのは、今度、認定式が執り行われますので

江戸小紋(紋付)と袋帯で臨みます。

 

袋帯の二重太鼓結びも、手結びで臨む予定ですが、

上手く出来なかった時の為に、教材枕を使った練習です。  

 

次回のお稽古は認定式直前です。

それまで猛練習ですひよのしん