月曜日馬場傾向 | 運命がカードを混ぜわれわれが勝負する

運命がカードを混ぜわれわれが勝負する

競馬に関する四方山。
主に自分のためのメモとして利用しています。

京都競馬場

ダートの時計は多少時計がかかり0.5秒〜1秒程度遅め。
3日開催の中日でなんだか馬場が変わった印象も。
基本的には前有利も先行逃げ切りが減り差しが効く印象でかなり読みづらい。。
人気薄先行馬と人気薄差し馬が混在するとにかくややこしい。。

血統もよくわからないのであまりファクターとしては意識せずに。
ノーザンダンサー系だとタートルボウル。
ミスプロはキングマンボ系中心でヴァーミリアンやキンカメ。
サンデー系はそこまでな印象もゴールドアリュールとかスタミナ豊富なタイプは良いか。

芝はやっぱり力はかかる印象もあるが時計的には平均程度での決着と見る。

日経新春杯は参考外にしうたほうが良さそう。
前半5F:58.3のハイペースも全体時計は2:26.2と遅めの決着。
差し競馬も終いバタバタで単純な耐久力勝負で競馬にならなかったかもなあ。

血統的にはサンデー系中心。
時計のかかるステゴ馬場もそこは京都。
やはりディープはかなり良い印象です。
ノヴェリスト、ハービンジャーも良さそうでキンカメも問題なし。

割と早くなる傾向が強く先行勢総崩れ。
差し中心で良くディープ系の切れ味は活きる。
人気薄が外差しで飛んでくる印象もありそんなイメージで。
明日京都を狙うなら芝かも、。


中山競馬場

中山ダートは1秒〜2秒程度重めと昨晩の雨の影響は無くタフな馬場。
中段より前目が良いが先行逃げ切りは難しく外枠が良い。

中距離はサンデー系ダート血統中心でブラックタイドは良さそう。
キンカメも。

短距離はノーザンダンサー系、パイロが来る前目のパターンとペースが上がるとサンデー系決着に。
ミスプロならアイルハヴアナザー、サンデー系ならブラックタイド特注。

距離問わずとにかく穴ならロベルト狙いで良いのかも。

中山芝は時計的には平均的も馬場も多少力はかかる印象。

芝全体的にマイル以下ならエンドスウィープやロベルト持ちが良い印象。
中山短距離は短距離ダート血統なイメージでスピードのあるタイプを中心に。
マイル以上のディープ系は良い。