こんにちは😊kunikoです。

本日もお立ち寄り頂き

ありがとうございます💕


kunikoの旅ブログ






彼の思いつきで


急遽、淡路島へ行ってきました😊


あぁ、あの車来たのね🚗の旅です😉


前回のお話






美味しいものをたくさん頂いて


大満足😊💕


静かなお部屋でぐっすり眠ったら


体もスッキリです✨






朝食はゆっくり目に予約したのに


早くから目が覚めてしまったので


朝風呂をゆっくり楽しんで✨


もうする事がなくて


お庭に出てみました😉









お天気が悪かったのですが






向こうに大鳴門橋が見えますね💕






予約の時間より早めに朝食会場に向かったら


さすがに


もうしばらくお待ちください


と言われてしまったので💦


あちこちお散歩


フロントの横にお土産売り場も可愛いし


海側にバーカウンターがあったり


(彼が飲まないので利用しないのですが)


ガーデンプールもすぐそこで


小さい孫ちゃん連れて来ても楽しめそう💕


そうこうしていると


お時間前だったのですが


お席の準備が整いました😊


と呼びに来てくださいました。






今回は珍しく和定食✨



これ、正解👍






手前のさわらのタタキが美味しかった💕


お鍋は



鯛とお野菜とワカメのお蕎麦


こちらとお出汁が効いていて


美味しかった✨






 大満足でホテルを後にしました😊






淡路島なのでね


近いところなのでね


あまりお土産は気になる物はないのですが


前夜に頂いた


玉ねぎのオーブン焼きが美味しくて


玉ねぎを買って買える事に🧅






日曜日も営業している直売所を探して




こちらの洲本農園さんに伺いました。




洲本農園





私たちはたまたまなのですが


こちらの洲本農園さんは


淡路島では最大規模の玉ねぎ農地を持つ


農園さんらしく


息子さんに代替わりされているそうですが


ホームページの息子さんにそっくりな


おじさん(お父さんね😉)


がお出迎えしてくださいました。






今の頃は


新玉と晩生の入れ借りの頃らしく



販売されているものも


晩生(か中手)のようですね。


おじさん曰く


大きするのはナンボでも

大き出来ますけどな


と、大きいのが珍しく訳ではなさそうですが


せっかくなので



大きいの🧅


頂いてきました😍


お味は変わらないそうですが


大きいものはその分水分を含むので


持ちが悪くなるそうです


せっせと頂かないといけませんね💕








アラジンで焼くと簡単なので


楽しみです💕









玉ねぎは父も送ってくれるのですが


いくらあっても


困りませんものね💕





ふるさと納税で






頂くのもいいなぁ😍





















旅の様子だけまとめました



コスパの良いホテルの見つけ方😉



旅先での美味しいお店の見つけ方😍



kunikoの旅にスカーフは欠かせません😉




お買い物記録

楽天roomにまとめました😊