オイル交換しました。 | daiさんのブログ

daiさんのブログ

ZX-12RとフォルツァMF15の楽しいバイクライフ♪

先週はツーリングで大活躍したうちのフォルツァくん。






早くもオイル交換時期となりましたので、RS-Mさんに行ってオイル交換して貰いました!









とその前に













六文銭に寄って早めのランチに♪










今日は休日なのでもりそばの普通盛りで。

仕事の日なら中盛りにしたくなるんです。笑







やっぱり美味いね♪








食べ終わったら〜














Mさんこんにちは。

暑いですね〜
















オイルは汚れてますね。

やはり定期的な交換が必要だね。






↓RS-Mさんのブログはこちら






作業中はコーヒー飲みながらダベリングタイム



最近はルマン観て無いですね。

日本車少ないし、日本人ドライバーも少ないからかな?




やっぱりグループA GT-Rが一番です。






ちょっと気になるところを相談したら、あっさり解決しました。



Mさんありがとうございます。

帰ったらチェックしてみます。












オイル交換後はエンジンが調子イイ

吹け上がりが軽いです。





梅雨入りして余り乗れなくなりそうなので、ガソリンは満タンにしておきます。











レギュラー160円でした。

ガソリンの補助金も延長になりましたね。

良かったです。

だけどそれってうちらが払った税金なんだよね。

車に乗らない人からすると、無駄な政策と言われちゃうのかな?







帰りにガレージに寄ってちょっとブレーキの確認してみると











やっぱりこれか。。。

パッドがディスク全面に当たって無かったのは気づいていましたが、こんなに段になっていたとは。


軽くヤスリで削って










これで充分だろう。

リアパッドは時々チェックが必要だな。











軽く掃除をして組み付けして試走してみると






気になる異音は改善してました。

パッドスプリングをブレンボ純正に戻そうかと思ったけど、このまま続投します。

↑ブレンボのパッドスプリングは取付が面倒なので










よく分からないけど、エンジンチェックランプも点灯しちゃったんです。

これは心当たりがあって…





無事に消えました。

最近のバイクは色んなセンサーやECUと繋がっているのでややこしいですね。








オイルもリフレッシュしたので、ツーリング準備万端です。

梅雨明けしたら何処に行こうかな?





その前にブレーキの揉み出しでもやっておくかな。笑