部活動 嬬恋ツーリング その1 | daiさんのブログ

daiさんのブログ

ZX-12RとフォルツァMF15の楽しいバイクライフ♪

12Rさんの活動は部活動がメインになってきているのは気のせいではない。




もっと乗らないと。






今回の部活動は軽井沢から嬬恋を走るルートです。

集合場所は高坂サービスエリア





ちょっと早めに向かいましょう。












到着のアイスコーヒー

これが無いと始まらないな。笑





既にキイロさんとカズさんは到着していました。











するとアオさんも到着








カーボンフェンダーがツヤツヤヌメヌメですね。








リアフェンダーには???

ハマーン様が描かれてます。




そういう遊び心が面白いですね。

ところでどうやって描いてるんだろう?



今度Mさんに聞いてみよう。






ちなみに私ならメーテルを選びます♪

↑聞いてない





寧ろやって貰えって言われそう。









ブーメランフックも塗装してヌメヌメになってましたよ。







アオキさんも到着しました。







ヘッドライトがシャープに見えるけど










ワンオフアイラインを付けてますよ。

みんなワンオフカスタム流行ってますね。






ダンディさんも到着しました。







久しぶりのペケですね。









では上里に向けて出発します。








毎回だけど高坂サービスエリア売店前のバイクの数が半端なくて、ここを走るのはレッドカーペットの様なもの。

周りからの視線がスゴイ







レッドカーペットを抜けたら関越道を爆走していくよ。













何事も無く上里サービスエリアに到着

いやいや何事も無いのが普通だから。













到着順に並んでます。

今回も劇速オジ様が多いぜ!笑







ハーレーの軍団が凄い台数だわ








軽井沢に行かないでね










こちらには白バイレプリカさん

上里では良く見掛けます













皆さん集まってきたね。




では上里組の紹介です。








細野さんのトライアンフ

遂に完成しましたね。

もう別物ですよ。







幸男さんのロイヤルエンフィールド








ラメ橋さんのZRX

えっ塗装するんですか?

またラメなのかな?






あれ?エンドーくんは車なの?







段々と空力パーツが過激になってきたぞ。








カナードは外しているけど、フロントスポイラーが追加されてる。

エンドーくんに聞いてみると、下面はエンジン下側まで繋がっているみたい。

フラットボトムですね!

更なるダウンフォースを発生するのかも知れませんが、オイル交換は面倒になりそうね。



シルビアの時、鉄板のアンダーカバーを付けていたんです。

目的はオイルパン保護の為に。

シャコタン車はあちこち路面とヒットしやすいので、SRエンジンの弱点のオイルパンを守る為の装着なんです。

でもオイル交換はいつも上抜きしていたので、アンダーカバーは外さずに済みましたよ。








リアウイングの翼端板は四角です。

今はこの形状が流行ってるの?

ストリートカーでスワンネックって余り見掛けませんね。

トランクの短い車だと似合わないのかな?



エンドーくんとはここでお別れです。

いつもお見送りありがとうございます。

次回はVTR1000RR-Rでお願いします!!







それでは上里サービスエリア出発です。










続きます。