部活動 妙義ツーリング その2 | daiさんのブログ

daiさんのブログ

ZX-12RとフォルツァMF15の楽しいバイクライフ♪

カズさんが心配です。


↓その1はこちら






後方を走ってた人の情報だと、マフラーからパンパンいって黒煙吹いて失速しちゃったと。





ん。なんだろう?





上手く燃焼してませんよね。






薄々は感じてました。








そして妙義山に到着しました。











ちょっとカズさんが心配でLINEしてみました。










あっやっぱり…

予感は的中しました。






何でだろう?12Rってフューエルワンとかの燃料添加剤入れるとプラグがカブる事があります。




私も規定量を守って入れたのに数回プラグがカブりました。

それ以降は少ない量で投入しています。

ワコーズの営業さんにも相談して、今は1缶の1/3位を入れてます。



理由は分かりませんが、12Rってプラグにアクセスするまでが大変なので、何度もプラグ外したりしたくないからね。





とりあえずRS-Mに無事着いて良かった。







この後は、妙義からK45を走って道の駅上野を目指します。







道の駅しもにた前の工事区間での写真です。

12Rさんイケメンだね♪






そして今回のルートで唯一の不安箇所が、上野に向かう湯の沢トンネル入り口付近です。



この時期は必ず雪が残ってたり、塩カルで路面が濡れている事が多いんです。

 


上里SAで幸男さんが危ないかも?って教えてくれてたので慎重に走りましたが、雪解け水が少しあった程度で済みました。






無事に道の駅上野に到着しました。



















こちらでランチにしますよ。








私はカツカレーにしました。

やっぱり男の子はカツが好きなんです。




食後は










ソフトクリームだね。

だってOさんが食べてたんだもん。

食べたくなっちゃうじゃん。





なのでユウ君と一緒に買いに行ったんだ。笑









ユウくんアオさんと久しぶりなんじゃない?

これ会社だったらパワハラになりそうだよ。









キイロさんはノートPCで、走行中のGoPro映像の確認してます。


私の映像写ってるかな?

YouTubeで確認してみよう。




ん?その映像大丈夫ですか??






ではガソリン給油して出発です。








R462を上野から鬼石まで一気に走り抜けます。







途中ギャラリー区間がありまして、

道の駅万葉の里の前なんだけど、万葉手前の左コーナーを3速で立ち上がり万葉の前の右コーナーを綺麗に立ち上がって4速にシフトアップして駆け抜けて行く。



ここをシフターを使ってシフトアップしていくと、必ず万葉のギャラリーは見てます。




R462はあちこち楽しいコーナーがあるので、秩父までお越しの際は小鹿野を抜けてここを走ると面白いですよ。





前日にも寄ったセブンです。









今日はアイスコーヒーです。

いやー真剣に走ったから筋肉痛になりそうだよ。




だってバックミラーには常にS1000RRが写ってるんだよ。




そんな事話しながらダベリング

楽しい時間です。






ここで栃木方面のOさんと別れて、K13で長瀞を抜けて道の駅はなぞので最後の休憩に。




K13も適度なワインディングで楽しめます♪










最後ちょっと渋滞があって疲れた…

水分補給して、やっぱりダベリング♪

もう関越道の渋滞が始まってます。



アオさんとトミーさんは高速に。

キイロさんとユウ君と私は一般道で帰路につきます。



えっユウ君これからライコランドに行くの?


ツーリングデツカレテナイノカナ…






無事に自宅近くのスタンドに着きました。









今回のツーリングは走行距離252キロ

ショートだったけど、久しぶりだから疲れたな。

後半は気温も上がって暑かったし。






さていつものルーティンをやりますか。









軽く拭いただけでこんなに汚れてるんだよ。

しっかり磨いて花粉も除去しないと可哀想だからね。




結局暗くなっちゃったから、チェンシコまで出来なかったよ…




次の休みにやりましょう。











帰宅後のルーティンはビールだね!