みなさんこんにちは(^^)
 
寒くなったり暑くなったり
ラジバンダリ(古!笑)
 
日曜日は
バーチー輩レーシング仲間のTomさんと
伊豆ツーリング行ってきました
 
他のみんなは
今回残念ながら都合が合わず(^_^;)
 
またの機会によろしくお願いします‼️
 
 
 
出発は6時半
 
明け方雨が降ったらしく
路面がウエッティ…
 
なんだよ~😅
 
バイク汚れちゃうじゃん(笑)
 
などと
 
 
ブツブツ独り言いいながら走り出す
 
 
 
小田原厚木道路平塚PAに集合~
 
Tomさんおはー👋😃☀️
 
なんか、売店で小火騒ぎがあったらしく
警察が来てて
店内に入れないし
自販機の電源も落ちてる(^_^;)
 
ので
 
インカム繋いで出発しましょう(^^)
 
 
 
東側の海岸線をちょいと走る
 
熱海あたりから
お日様もパワーアップしてきて
路面もドライになってきたよ☺️
 
気温も上がってきて
快適快適🎵
 
宇佐美のコンビニで一本入れて
西側へ行きまっす
 
 
亀石峠まで上り二車線のクネクネ楽しい(^^)
 
田原野交差点を左に曲がってからの
細かいクネクネも楽しい(^^)
 
修善寺抜けて
 
前週走った時は
雪がたっぷりあった達磨山付近も
完全ドライ😊
 
前週はチェーン規制かかってた
西伊豆スカイラインも
問題ナッシング👍
 
 
 
相変わらずの絶景だぬ~😊
 
スカイライン後半の仁科峠までは
中高速コーナーのクネクネで
 
2台で楽しくランデブー(^^)
 
 
 
お馴染みの
西天城高原牧場の家
 
 
観光客の方が
ラブラブ(?)写真撮ってくれました🤣
 
 
 
ここへ来たら
やっぱりソフツ🍦だよね~
 
うまし👍
 
 
 
Tomさんは
ちゃんと距離を置き
大人の節度を保っておりますが☺️
 
 
 
ごうときたら…
 
この有り様…
 
最悪なエロオヤジじゃん🤣
 
 
まっ、気を取り直して(笑)
 
 
ここから西海岸へ向かって
K410をグリグリ下り
 
 
ちょっと早いけどランチにしませう
 
 
お気に入りの堂ヶ島食堂
 
前週はけっこう待ったけど
この日はまだ早かったせいか
すんなり入店出来ました~エガッタ(^^)
 
 
おかわり自由のところてん
 
黒蜜もあったけど
やっぱところてんは
酢醤油でいただくのがいちばん
 
うまし~(^^)
 
 
今回いただいたのは
「俺のぶっかけ丼」
 
いやはや
安定のうまさデス💕
 
Tomさんは
 
刺身定食をチョイスされてましたね~
 
こちらもめっちゃうまそう😍
 
 
二人とも満足満足👍
 
 
ランチの間に
とある方から
Tomさんへ
イマココLINEが
 
ワンチャン会えるかもね~
 
 
走り出したら
 
 
おー‼️
スライド~
 
 
すぐに路肩に停まってUターン
 
 
このバイクは~?
 
 
 
 
 
チクワさんとTANAさんでしたー‼️
 
チクワさんとは
ブログでは繋がっていたのですが
初めてお会い出来ました😊
TANAさんともモチロン初めてです(^^)
 
チクワさんTANAさんが
伊豆ツー行かれてるのは
ブログでの告知で知ってはいましたが
まさか会えるとは(^o^)
 
ごうカンゲキー😊(笑)
 
 
チクワさんは想像通りの
素敵な女性だったし
TANAさんはなんていうか、
とってもジェントルな
ナイスミドルって感じでカッケー(^^)
 
道端で少しだけおしゃべり出来たけど
お互いこのあとの予定もあるので
次回の再会を誓い
後ろ髪引かれつつ(無いけどなっ🤣)
 
 
 
 
お別れ~
 
 
さっ!
ここからは大好きな
マーガレットラインを走り
ひたすら南下
 
今回、
河津桜関連で東側は大渋滞になるだろうと
西伊豆中心のコースにしたのですが
これがやっぱり正解だった
 
マーガレットラインも快適に走れたし☺️
 
 
 
 
奥石廊崎あいあい岬は
いつ来ても絶景だ(^^)
 
 
 
 
 
お馴染み弓ヶ浜~
 
ここもやっぱりいいね😊
 
 
 
 
 
日野の菜の花畑
 
ちょうど見頃で
たくさんの人が訪れてた(^^)
 
 
 
 
ここまで
いたるところで
綺麗に咲いてる河津桜を
横目で見ながら走ってきたんだけど
 
せっかくなんで
「どっかで停まって写真撮りたいね~」
 
ってことで
 
ふと立ち寄った
下賀茂温泉温泉青野川沿いの桜並木
 
ここホントに最高でした
 
 
 
 
 


人もクルマも全然居なくて
 
バイク停めて写真取り放題(^^)
 
わざわざ大渋滞にはまって
河津に行かなくも
じゅうぶん河津桜堪能出来た\(^-^)/
 
大満足😍
 
 
このあとは
ちょっとだけ山間部入って
蛇石峠走ります
 
めっちゃ細かいクネクネなんだけど
DAEGは比較的こういう道が好物
 
Tomさんは巨艦のZZR1400なのに
さすがのテクで安定した走り(^^)
 
楽し~く走って
 
いたのですが…
 
峠を越えて少しいったあたりで
二人の男性が
「止まれ~」
と立ちはだかる
 
ん?
何事??
 
なんでも
この先で山火事?があったらしく
 
ガレキで道が塞がれてて
通行出来ないらしい…
 
マジかー😅
 
「バイクでも無理っすか?」
大人げなく悪あがきしてみるものの
 
やっぱり無理らしく
 
ここで無念のUターン
 
まぁ
事情が事情なので仕方ない
 
ちょっと時間をロスったけど
これもまた
ツーリングの醍醐味…かも?
 
Tomさん
余計な道走らせちゃってゴミン😅
 
 
このあと
おそらく走ったことないであろう
細かい抜け道?を走り
無事海沿いの道へ合流
 
 
海沿いの道を
クルマの後ろに着いて
トロトロ走っていると…
 
突然Tomさんが
「あっ!○○さんだ!!」
と絶叫
 
えっ?!なになに??
自分は全く気付かず
少し先まで走ってUターン
 
なんと!
本日二度目の
ブロ友さんとの遭遇!
 
 
ひらさんでした~\(^-^)/
 
 
 
 
ひらさんもうちらと同じく
伊豆ツーリングの最中だったのですが
 
いやはや
これまた奇跡のような出会い
 
ごう
本日二度目の
カンゲキー😊(笑)
 
なんでも
ひらさん
このあとはお泊まり予定とのことで
 
しばし談笑したあと
またまた次回の再会を誓って
お互い逆方向へ~
 
あとで思ったんだけど
 
蛇石峠でUターンしてなかったら
出会えていなかったんだろうな
 
そう考えると
あれはあれで良かったのかも(笑)
(山火事は良くないことですが…)
 
なんて
Tomさんと話しながら
なんともいえない、いい気分で
西伊豆の海岸線を走る
二人のオサーンなのでした(笑)
 
 
とはいえ
時間もかなり押してきてしまっていたので
 
Tomさんには申し訳ないと思いつつも
西日を受けつつ
給油以外はノンストップで
ひたすら走り
沼津から新東名に乗り
 
 
 
すっかり暗くなっちゃったけど
 
中井PAで終礼~
 
最後は海老名JCTで
流れ解散
 
そしてお互い
 
無事帰宅🏠️👣
 
 
 
多少行き当たりばったり感もあったけど
 
伊豆の春をマン喫出来たし
走りも楽しめたし
美味しい海鮮堪能出来たし
素敵な出会いもあったしで
 
メッチャ楽しかった‼️
 
相変わらず拙い先導だったけど
Tomさんにも楽しめてもらえたようで
エガッタ😊
 
一日付き合ってくれて
ホントにありがとうでした✨
 
また是非遊んでくださいね🎵
 
今度は
みんなも一緒なら
更にいいですね😊
 
 
今回のReliveは
コチラ

 

 

 
 
ひらさんの記事は
コチラ

 

 

Tomさんの記事は

コチラ

https://ameblo.jp/bakuonchan716/entry-12841431521.html 



チクワさんの記事は
コチラ


 
 
 
ではまた✋️