かあこの日々雑記 -9ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

にゃんたろうおやびん。
太鼓部屋の前に、でっかいにゃんこさんが居ました。
どこからどう見ても、野良さん。
この寒い寒い冬を乗り切るとは只者ではない。

文句を言いたそうに。

めんこい。

こうして見ると、太鼓部屋の玄関も随分ぼろっちくなったんだなぁ。
春はもうすぐ。

今年は、もう確定申告は済みました。
小1時間駐車場に並んで、いざ中に入ったら、作る方はゲロ混みでしたが、提出コーナーはひとっこひとり居ませんでした。
今はネットで提出できるから、わざわざ税務署には行かないんですね。
私は控えにも受領印が欲しいのでわざわざ行くのです。
これが終わると年度末って感じがします。

町内会班長の仕事も、3月までの町内会費を今日全部納めたからほぼ終わりました。
あとは回覧板まわすくらいです。
冬に回ってくると楽チンです。
繁忙期の夏に班長になると、本当に大変でした。

あと、北海道アウトドアガイド協会の損害賠償保険の更新案内も異例の速さで送ったし、余裕のはずなのですが…。

豊太鼓30周年の準備が後手後手で今パニクってます。
頑張ってやり遂げたいです。
その前に札幌打団のラストライブとか、大介さんのラストワークショップとかもあるので、なんだかもう頭が一足先に春爛漫でぴよぴよ。

まずはこれ。
いつか行こう、一回観たいと思ってた方、最後ですので、是非是非お越しください。
次にこれ。
30年ってすごいです。
5年にいっぺんしかやらない公演ですので、ぜひぜひ。
リーズナブルなワンコインコンサートです。
お待ちしてます。
普段イベントに出られないような幼児も頑張ってて、すごいめんこいです。
来てください!
写真展で若い私とか、子どもな玲香さんとか見つけてください。
ノースライブコーヒーさんの美味しいコーヒーと焼き菓子もお待ちしています!
あーあーあーあー
またメガネを踏んでしまいました。
ひしゃげたメガネ、、、可哀想。
太鼓を打っていて、足元に置いたのが間違いでした。
明日メガネ屋さんに行きますね(つД`)ノ
運転するのに仕方なく、このままかけて帰ったのですが、耳が千切れそうでした笑
今日は夫婦割りで映画を観ました。
キムタクのマスカレードホテル。
面白かったです。
色々書きたいけど、ネタバレになるので我慢。

歳をとって良かったことは、映画をお得に観られること。
映画は良いです。
旅行に行ったくらいの非日常を味わえるので。

昭和の香りのするお店を見つけられることも、年寄りの勘。
美味しかったな。


そういえば、少し前に動物園に行きました。
冬しか見られない、お散歩ペンギン。
めんこい。
俊敏な、水中カバさん。
オランウータンの赤ちゃん大きくなってた。
あちこちにある、こっち看板がめんこい。
おおかみさんはすぐ近くで見たけど、自然の中ではないので、ただただ格好良くてもふもふでした。
あそこのトンネルから見たのですが、うわーめんこ〜い!と言ってるだけで写真撮れなかったです。
だいたいすごく夢中で見たものは写真撮れてません笑
子どものように夢中でした。

こんな頭の上に寝そべる大きい肉球とかはみ出た毛とか、写真じゃ伝わらないし、生で見てふぉーー!!!って喜ぶだけです。
なので、心と目でしっかりと楽しんできました。
最後の定期ライブが有ります。

vinnie's の閉店に伴い、致し方なくのラストナイトです。
10年も続いたことに、感謝。
みんなそれぞれ歳を重ねて、変わっていった日々も、全て演奏の糧にして、ここまで積み上げてきました。
vinnie's のことを死ぬまで忘れないだろうなと思いながら、打段!の3人組の頃、私はもじゃもじゃのアフロ頭で、玲香さんは痩せっぽちのちびっ子だった頃を思い出しながら、打ちたいと思います。

ご縁のあった皆様に、感謝を込めて。 

実家のない私にとって、実家みたいだったvinnie's に、感謝を込めて。
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。

玲香さん怖い怖い!!
のしのしのしのしやってくる!
本日もゆるっとそれぞれ練習です。
桶は好きだけど、自分の腕が重くてびっくりする。
ダバダバが重い!

今日の某コンビニさんは、コーヒーを頼んだら、おひとつでよろしいですか?と聞いてきた。

ひとりでひとつは不自然でしょうかソウデショウカ。|ω・)


どんど焼きに行ってきたよ。

どんど焼きって方言なの?

姉に通じなかった。

東京でいうお焚き上げのことかい?と。そうなの?

小さい時からどんど焼きどんど焼きって言ってたし、出店も出て、なにより火がボーボー燃えててワクワクするよ。

今日は煙浴びすぎて、ずっと煙臭い。嫌じゃない。

ついでにまだだった初詣して、おみくじ引いた。

末吉のおみくじは、耳が痛いことが書いてあったから、自戒のため持ち歩くことにしたよ。

そうだ最近ウジウジしてた。

らしくない!!

反省と見直しだ。

そして愛情のところにお互いイライラして喧嘩別れって書いてあった。

ふたり共ぼんやりだから、イライラはしてないと思うけど、した時には気をつけよう。

おみくじは大好きだ、その時その時なぜかバレてる!って言葉がやってくる。

また神社に行ったら引いてこよう。

今日はあったかくて道路が出ていたのに、にわかに雪が降ってきたよ。
もさもさもさもさベタ雪が降ってる。
今日も桶太鼓の練習だから、ベタ雪は嫌だなぁ。
太鼓濡れちゃうな。
ちびっこちゃんたち、今日も張り切ってやってくるかな!
2年9ヶ月ぶりに、美容室に行きました。

くせ毛のクリクリのお陰で、伸び放題好き放題にしていたのですが、右は内巻き、左は外巻きになるのが可笑しかったのです。
で、さすがプロの手にかかると、ちゃんと両方内巻きになるようにカットできちゃうんですね!
感動です。
キュピズムカットとかいうらしいです。
洗いっぱなし、放ったらかしにしたい私の希望を全て聞いてくれて、なおかつ忘れた頃にしか行かなくてもちゃんとメンテしてくれる大好きな美容師さん。
これからもよろしくお願いします。
なにしろ何年にいっぺんともなると、お互いちょっと歳取ってるはずなのですが、全然変わらなくて安心します。

切った毛も、くりんくりん
癖毛万歳!!

ところで、昨日からものすごい寒かったり、吹雪いたりで、自宅前で凍死したおじさんのニュースや、ホワイトアウトで雪山に突っ込んだり、玉突き事故が相次いで辛くて。
私はいつも車で出かけるけど、しょっちゅう事故を見かけるし、本当にどこにも当たらないで帰って来られるのは奇跡なんじゃないかと思うような危険な道路事情です。

北国の人は、この災害レベルの寒波といつも闘って暮らしていて、すごいなと思います。

そうそう、昨日はひさびさにすってんころりん転んだんだった。
肘と膝が薄ら痛い。
皆さんも気をつけて下さいね!!
寒すぎて、足音がやかましい。 
かちゃかちゃ言ってるのはファスナーですが。