かあこの日々雑記 -57ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

そうこうしてる間にいろいろ演奏してました。

今年の初演奏は、大好きなエルムガーデンで。

合間に美味しいご飯もいただきました。
photo:01


デザート付きで幸せ幸せ。
帰りにはスイーツのお土産もいただいて幸せ幸せ。
photo:02



何かのアレルギーが出て、一回目の演奏後にヒューヒューゼイゼイになってしまったけど、なんとか回復。
たまになるんだけど、なんなんだろうなぁ。
打った後にしかならないから、運動性のなにかなんだろうなぁ。
打つ前に食べたものとか、きっと関係あるんだろう。
それにしても、控室でいただいた保温つきのあったかいお茶、いくらなんでも飲み過ぎでしょう。
ごちそうさまでした。
お世話になりました。



iPhoneからの投稿
投稿写真

投稿写真

昨日は豊太鼓の初練習。

ホワイトボードを気持ちだけお正月にしてみました(笑)
みんな変わらず元気に笑顔でやってきて、ホッとしました。

この、たったの10日見ないだけで、ちびっ子が大きくなった気がしました。

今年は曲をたくさん覚えましょうね!

25周年記念公演にむけて、気合いいれていきましょう!


で、
小さい金粉入御神酒をいただいたので、飲んで寝たら、顔が金ピカに…はならなくて、寝過ぎちゃいました。


新しいアプリで書いてみたら、簡単で書きやすいけど写真と写真の間に文章が入らないんだなぁ…。
微妙だぬぅーん…。


和菓子屋さんにあった、本物の鏡餅。
久々に見ました。
やっぱり本物はいいなぁ。
photo:01


今年のお正月は、本当に今までなかったくらい、のんびりしました。

そして、三キロも太りました。

今までずっと、妊婦のときを除いて、高校生のときが1番重かったと言ってたけど、まさにその、いちばーん重い体重になりました(笑)
しかも脚は細くなってるし、顔もそんなには丸くないのです。
ちゅうことは、お腹周りに三キロもお肉がついちゃったんですわね。
ムーミンかΣ( ̄ロ ̄;)
いやムーミンパパか!
いやムーミンママだ!
…みんな、おんなじだ…(つД`)ノ

そんなわけで、人生何回めか数えきれないくらいめのダイエット計画を進めたいと思います。

まずは二週間で二キロ。
あとの二週間で一キロですね。
今まで1番効果のあった、糖質オフとお家でお弁当方式と、お湯飲みダイエットも。

糖質オフは、その名の通り糖質の多い食材を摂らないようにするのですが、私は甘い物も炭水化物も大好きなので、夕方以降摂らないようにするのです。
果物も糖分だし、野菜でもにんじんやかぼちゃなどはよくないのですよ!

そしてお家でお弁当というのは、その都度作って食べると、どうしてもお腹いっぱい食べてしまうものなので、朝作ったものを、その日の昼夜分けてお弁当箱に詰めてしまうのです。
そんなに、手間もかからないし、勢いや気持ちじゃなくて、カロリー考えながらおかずを詰めるので、バランスも良くなります。
更にお腹が空いたらすぐに食べられて便利です。

そしてお湯というのが、ただ本当にお湯を飲むだけです。
最近、長年しまいこんであった沸かないただのポットを引っ張り出して、ストーブで湧いたお湯を入れるのに使っていました。
朝になると程よく冷めていて、これを起きぬけに飲むのです。

そんなことをしなくても、太鼓をドカドカやれば痩せるでしょうと思われるでしょうが、そうでもないのですよ。
やっぱり夏場に比べると、全くもって本番が少ないし、一日がかりの大きな公演もないので、そうそう太鼓ではやせません。
そんなので痩せていたら、私は夏に何回ぶっ倒れることでしょう。

冬場は蓄えておけという人も居ますが、ちょっと蓄え過ぎました。


頑張ります。



iPhoneからの投稿
今年もよろしくお願いします。

皆様の新年が希望に満ちあふれて居ますように。
小さくても希望がたくさん有れば、毎日前進出来るもの。

れいかさんにお年玉もらいました。
すっかり大人になって(ノД`)
可愛いけど、入浴剤。
photo:06




今年のお正月は滝川と札幌を行ったり来たり。

旦那さんの実家の新年会は大人数。
わいわいがやがや、お茶の間カラオケも盛り上がります。
photo:07


ビンゴ景品が50コ近く(笑)
私は金一封と、焼きそば弁当一箱当てました!

行ったり来たりの道中にあるピンネシリ。
アイヌ語で雄の地、つまりは男山の意味。
photo:08



iPhoneからの投稿
今年ももうすぐ終わります。

久々にゆったり何もない年末年始。
初めて焼いた伊達巻。
photo:01


私の大好きな黒豆と、れいかさんの大好きなきんとんは、お鍋いっぱい作りました。
photo:02


photo:03


ちょっと味が薄かったうま煮。
photo:04


旨くできたなます。
photo:05


後は買ったもの並べて、年越します。
photo:06



うーん、お腹がはちきれそうだけど、おそばもいただきました。

たくさんのありがとうと、
たくさんのほっこりと、
たくさんのうるうると、

たくさんのがっかりと、
たくさんのしょんぼりと、
たくさんのごめんなさいに包まれて、年越します。

みなさんの新年が希望に満ちあふれて居ますよう、心からお祈りいたします。

photo:07




iPhoneからの投稿
夏から気になって居たのですが、江別の四番通りの、新しい甘味処あずきさんに、やっと行きました。
photo:01


豊太鼓の練習の行き帰りに、看板だけは見て居たのですが、どんな店なのか…。

いざヾ(@⌒ー⌒@)ノ
photo:02


店内はとてとおしゃれに急須や湯呑みが展示してあり、甘味と日本茶がメインのお店でした。
ランチタイムには、お寿司もあったみたいで、ぜひ食べてみたいのですが、14時過ぎて居ました。残念。

photo:03


黒蜜豆乳白玉ぜんざい。
photo:04


枝豆白玉しるこ。
photo:05


どちらもとっても美味しかったです。
更に、ごぼうチップスと、柴漬け昆布が絶妙な幸せをくれるのですよ。
ほうじ茶がついて550円でした。
ごちそうさまでした。


今日は滝川に向かって居ます。
photo:06


そうだ!
やっと古くて新しい車の写真撮りました!
快適です。
photo:07


エル太郎です。
よろしく。

iPhoneからの投稿
やっと取り替えました。

ずっと、取り替えよう取り替えようと思いながら、なんとなくそんなに困らなかったので先延ばししていました。
photo:01


左がふるいほうですが、気がつけば真っ平ら(笑)

この杖もいつから使ってるんだろう。
これからもよろしくお願いします。




iPhoneからの投稿