かあこの日々雑記 -58ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8


今日、高校の指導に向かっていたら、川が凍ってました。
結構水量の多い大きな川なのですが、凍ってました( TωT)
寒過ぎです。
photo:01



今日、クリスマスプレゼントにサンタさんがくれた車が届きました。
白ちゃんが白さんになって、今度はエル太郎になりました。

うーん。太鼓いっぱい積めます!
写メは暗かったから明るい時に撮りますね!


iPhoneからの投稿

打ち納めは、毎年恒例、時間いっぱい全曲打つ。

へとへと(笑)
photo:01


◯のついたやつは打ったの。
ちょっと残しちゃった。
というか、忘れちゃった曲もあって凹む(´Д` )

今年は初心者が多くて、基礎練習ばかりしていたから、年が明けたらがんがん曲をやろうっと!


それはそうと、今日の雪はなんなの!
朝、ベランダにももっさり積もってた。
びっくりしたよ!
photo:02


午後晴れたから、駐車場を雪はねしたら、1時間かかった。
photo:03


車をよけたら、車の下にもいっぱい積もってて、どんだけ風あったのー?

そんな今日。

もう降らなくていいよ、お空のどなたか、なんとかしてください。
お願いしますね。

iPhoneからの投稿
女子ふたり…おばさんふたりではない( ̄(工) ̄)で、食べまくってきました。

メインのチキンとキノコのカレー玄米ご飯。
photo:01


ここの玄米は甘くて柔らかくてプチプチ新鮮で美味しいんですよ!
パキスタンはいったことないけど、カレーはからーくてうまうまー!
辛いものだめだけど、カレーとワサビは平気です。

サラダバーを付けて。
photo:02


そしたら、マスターがクリスマスプレゼントに鹿のたたきをだしてくれました( ●≧艸≦)
photo:03


柔らかくてあっさりして美味しかったですぅ(≧ω≦)

そしてさらに!
シカ・ストロガノフ(笑)
photo:04


お肉がぎゅっぎゅっとどんどん旨味が出て美味しかったデス~ ヽ( `▽´)ノ

そしてお腹はぱんぱかぱん(笑)

車でお迎え来てくれて、ご飯楽しくて、お家に送り届けてくれて、まるで彼氏のような小さいサンタさん、ありがとーございました ヽ( `▽´)ノ

今朝は二キロ増量間違いない!


iPhoneからの投稿

同じ日に忘年会も。
いつものお店でいつものように、わいのわいの。

食べたー(笑)
photo:01


最後まで片付けさせられているのはゆうまです。
photo:02


記念撮影。
photo:03


をする私。
photo:04


足が閉じないので、だいたい大股開きです(笑)


iPhoneからの投稿
豊太鼓大クリスマス会がありましたの。

椅子取りゲームの勝者はうちのイケメンふたり。
photo:01


メンバーに保育士さんが数人いるので、なんとキーボード持ち込み生演奏での贅沢椅子取りゲームで感動しました。
素晴らしい!

そして今回なんといっても、てんだいさんが来てくれたことが大事件。

こんなちびっちゃいのも。
photo:02


こんなのも。
photo:03


そしてこんなのも。
photo:04



てんだいさんに夢中。
photo:05


photo:06


みんな真剣!

ありがとうございました(≧ω≦)

あるお父さんが、今後の読み聞かせのハードルが上がったと嘆いていたとかいないとか(笑)

今年はみんなの手形帳をもらいました。
photo:07


ちいさい手って、大きい手って、パーの手って、揃えた手って、姉妹は似てる、手相が気い使いしい、キラキラがいっぱい、絵が可愛い、字が上手、漢字間違ってる、ありがとうありがとう、宝物が増えました。

お母さんたち、準備から後始末まで、ありがとうございました!


iPhoneからの投稿
全くもってだらしない顔です。
photo:01


可愛くて可愛くて。
photo:02


ちいこいヽ(;▽;)ノ
photo:03


飼いたいけど…無理なので、たまに会いにゆこう( TωT)


今日はれいかさんとアリオへ
photo:04


だらしないアンパンオッサンマン
photo:05


今日が最終日なので宝くじなど…
photo:06


そしてなぜかまたまたとんかつ!
家で揚げ物をしないので、ついつい外食の時はこうなります。
エビふりゃ~もしじみの味噌汁も美味しかった!
photo:07


一日買い物して、へろへろになったので、ホッと一息のスタバ。
れいかさんの手が自分の手かと思うくらい似ているなぁ。
photo:08



そして、やっぱりアリオ好き(≧ω≦)



iPhoneからの投稿
この冷え具合は完全に一月って感じなのに、まだクリスマス前だよぅ。
あんびりーばぼー(つД`)ノ

てな訳で、少し前に岩見沢で太鼓を打った時の写真です。

集合写真をとる前のもちゃもちゃそれぞれ面白いところ(笑)
photo:01


すれちがった幼稚園児たち。
ちびっこい(≧ω≦)
photo:02


この日は、豊年太鼓さんの代表の追悼に、豊年太鼓さんからいただいた祝太鼓を打ちました。
うちの1番古くて、1番技が多くて難しい曲。

この写真をパッと見るとわからないけど、実は如実にレベルがあらわれているのです。
手前半分が一軍のお手本、左半分が手が遅れている残念な証拠写真です。
写真は一瞬を切り取るので、はっきりとその瞬間の違いを写します。
photo:03


あんまり直らないと、私の教え方が下手なんだなぁと凹みます( TωT)

でも、やっぱり私が最初に出会った太鼓が、豊太鼓で良かったです。
photo:04



それにしても雪降りすぎです。
無事に今朝も雪はねして、呪いの札は次のお宅に回しました。
今度はいつ来るのかなぁ。

晴れていた午前中のつらら。
photo:05




iPhoneからの投稿
なぜか朝から鼻水が垂れてます。

今朝も慌ててガバッと起きて外を見たら、積もってました雪。
張り切って雪はねしてきました。
これで一回。
当番は二回やって回します。

昨年の凍れる時期にきた当番の時は、ちらっとさらっとしか降らなくて、回すタイミングを見失い、ややしばらーーく呪いの札がかかっていました。

私は普段、のんびーり10時頃起きて、多分普通の人よりは、三時間位後ろにずれた生活をしているのです。
呪いの札がある間は、私にしては早起きしなくてはならないので困ります。
でもおかげで今日は燃えるゴミ、出せました(≧ω≦)



先日、豊太鼓の仲間がコストコに連れて行ってくれました。
車椅子で回りました。

その仲間の息子っちがめんこい。
乳母は無理やり抱っこでスリスリ。
photo:01


ちいこい手って(≧ω≦)
photo:06


癒されました。
赤ちゃん抱っこすると幸せ気分になります。

四人だとあっという間にカゴがもりもり。
photo:02


そして帰る前に食べるのです。
前はホットドック食べたので、今回はピザにしたら…でかっΣ(゚Д゚ノ)ノ‼
photo:03


これで250円なんですよ。
お腹いっぱいパンパンになります。
飲み物もたーっぷり入ってお安いの。
ありがたやー。

食べ物ひとつ注文するのも、並ぶのが大変なので、みんなが全部面倒見てくれます。
ありがとう。


私の買ったものは…食べ物ばかりですね!
ひとりなのにどうするんでしょうね(笑)
photo:04


こちらはマット以外、おすそ分けでいただきました!
大きな巻マットは、滑り止めマットで、こんなにあって945円!
にっこにこの大喜びで抱きしめて一生分のマットだよ!って言ったらみんなポカーンなってました(笑)
何に使うんだべ?と。
いや、結構使うんだよ。
photo:05


今回悲しかったのが、このチャイ。
photo:07


近年、牛乳でお腹ぴーになる様になって、でも市販のカフェオレやミルクティーなんかは平気だったので、買ってきたのだけど、やっぱりお腹ぴーになるのです。
チャイ大好きなのに( TωT)
これは、同じくチャイ好きのれいかさんにあげることにします。


これは昨日の練習の写真。
三歳頑張ってます。
最近なんとなく様になってきました。
photo:08



iPhoneからの投稿
呪いの札があるので、緊張気味に早起きしたら、晴れてた。
photo:01


でも、改めて眺めると、結構積もったのね。
少し前の真ん中公園。
photo:02


今日の真ん中公園。
photo:03


昼夜でわかりにくいけど、こんもり加減が違うよね。


そんで、先日、今年最後の豊太鼓演奏ありました。
私から見たところ。
狭くて危ないと、思ったけど、案外やれるものです。
photo:05


こちらはメンバーがソデから撮ってくれた。
オラの腕が太いよう太いよう(つД`)ノ
photo:06


ちょっとしゃべった。
photo:07


そんな感じで、ゆるっと2012年は暮れていくのです。

選挙は全然思い通りにはならなくて悲しくて、ただ毎回無力を感じるだけですが、頑張って生きましょう。
photo:04




iPhoneからの投稿