かあこの日々雑記 -49ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8


先日、買い置きのお米もぜーんぶなくなったので、兼ねてから気になっていた玄米を買ってみました。

せっかくルク鍋が有ることだし。

これが思った以上に美味しいです。
そして腹持ちが良いのです。

友人がこぞっておかずが要らないと言っていたのがわかる気がします。

お味噌汁と漬物でもあれば充分かもしれません。

ずいぶん前から、炭水化物が太る、ご飯はダイエットの敵!と云われて、減らしたり抜いたりしてみたけど、いかんせんお米が好き過ぎるもので。

日本人はお米を主食に生きてきた人種です。
そのために腸が長くできています。

そして、お米を我慢しても、ビールを我慢しても、体重はさして変わらなかったのです(笑)

これからは、思う存分美味しいお米をたくさん食べて、好きなビールをぐびぐび呑んで、楽しく笑って暮らすのです(大袈裟 )
photo:01



そして太鼓が楽しいです。
基本的に教えるのは好きじゃないのですが、ちびっ子が目ん玉キラキラにしているとニヤニヤしてしまいます。
photo:02


新しいことに挑戦するときのエネルギーはすごいです。
ワクワクは何歳になっても必要です。
photo:03


豊太鼓の25周年、楽しみだなぁ!

iPhoneからの投稿
うちの近所の桜並木。
photo:01


やっと咲いたと思ったら、もう散りはじめている。
あっという間に、夏がくる。

昨年、脚が壊れて痛くて痛くて、とても乗れなかった自転車。
一年放置したら、見事に朽ち果てそうな姿に。

脚の動かないのにも慣れて、筋肉もついてきたので、今年は乗ろうかな。

亀裂の入ったタイヤをチューブごと取り替えて、サビを落として、復活。
油を注して、ブレーキ調節したら快適に!

今年は去年の分もたくさん乗ろうっと。


iPhoneからの投稿
photo:01


今日はひとりで北海道アウトドアガイド協会に居ました。
こぶしがこんなに!
もう花びら少し落ちてたよ!
水仙も咲いたね!
photo:02


事務所は寒いけど、外はあっつい!

思わず車のエアコンいれてしまった(・ω・;)エコじゃないなぁ。


事務所でファイルがいっぱい要らなくなったけど、誰か要らないかしら…。もったいないけど、私もこんなには使えないや。



iPhoneからの投稿
先日、れいかさんとvinnie's のランチを食べてきました。

この日の日替わりはラーメンチャーハン。
photo:01


ドリンクバーがついて600円。
やすーい!
おいしーい!

ランチのお店にしては、薄暗いけど、それがまた落ち着くし、目が休まるというものです。

また行こう。


あ、うちの団地の桜が咲きました。
photo:02


今日はポカポカあったかくて、ヨチヨチあんよ位のおチビちゃんが何組か遊んで居ました。
かーわいーにゃー(_ΦωΦ)_



iPhoneからの投稿
れいかさんが、母の日と誕生日を祝ってくれて、ワンピースと靴とスキニーを買ってくれたのでする( ●≧艸≦)

やーもー嬉しい。
ぐふ。

そして、最近ほったらかしの爪を見て、ジェルネイルに連れて行ってくれました。

その昔は、私の爪は長く伸ばしていて、昔は自分でやるのが普通だったので、いつも綺麗にお手入れをしていたのだけれど。
歳をとるにつれ、爪が弱くなって伸ばすとすぐに折れたり、二枚に剥がれたり、欠けたり、千切れたりで、今はもう白いところが無いくらい短かくしています。

少し前に流行ったネイルサロンは、匂いがダメで、お店の前を通っただけで気持ち悪くなる始末。

そんな私がジェルネイル。

あらまあ!
全然臭く無い。
あっという間に乾いて早い。
短かくても可愛い!

なんか嬉しい(≧ω≦)

右がれいかさんで、左が私、
photo:01


手が似てる(笑)



iPhoneからの投稿
photo:01


今日も北海道アウトドアガイド協会の作業をしていたのですが。

溶ける箱と呼んでいる、廃棄用の箱がなくなってしまい、仕方なくシュレッダーを使っていたのですが、すぐオーバーヒートして止まってしまうし、絡まって詰まるしもうヽ( `д´)ノって感じで。
でも、単純にこき使い過ぎです。
ごめんよ、シュレッダーくん(多分オス)

北海道アウトドアガイド協会も今年から、理事長を始め役員が替わり、お手伝いも少なくなりそうです。







iPhoneからの投稿
今日は昼から、れいかさんと協会の作業をしています。

まったり休憩中。
photo:01


やっとこぶしが咲きそうです。
逆光だけど。
photo:02


ツツジも咲いてます。
お手入れしてないので、枝がばらけて前より花が少なくなってきました。
photo:03


通りの桜も膨らんできました。

さて、残りも頑張ろう。




iPhoneからの投稿
今日はこいのぼりフェスでした!
photo:01


風がびうううううっと寒過ぎ。
豊太鼓のいつもの衣装は袖が無いのですが、今日はみんな長袖バージョン。

それでもさむーーーい!

ちびっこだけのどんぐり太鼓。
寒そうだけど、みんな泣かないで頑張った。
photo:07



結局、最後の曲の途中から雨がポツポツ。

ご飯を食べて様子を見たけど、どんどん雨足が強くなるので、二回目の演奏は中止です。

待機中、雨の中で竹馬しました。
なんだこの笑顔とぐちゃぐちゃの髪は(笑)
photo:03


雨の中でも、こいのぼりは元気にというか、必死に(笑)泳いでいました。
photo:04


今回は川も増水してて、柵のこちらまで川になっちゃって、カヌー体験もやってなかったな。

また来年。
来年こそ晴れますように。



iPhoneからの投稿
今日は高校の練習。

笛の先生も駆けつけてくれて、みんなでぴーひゃら、楽しかった。

実はもうずーっと昔に、笛を吹こうとしたことがあって、笛を持っている。
れいかさんと塩ビ笛を作ったりもしたので、何本もある。

でも、挫折した。

太鼓を打ってても、決して器用ではない私の左手さんは、指が早く動かないΣ( ̄ロ ̄;)ゆっくりやったら出来るけど、今度は息が続かない。
しかも吹いてる顔が不細工(笑)
しかも、本番で吹く機会は皆無。
…というわけで、練習もやめちゃった。

でも、今回は生徒たちと一緒に習ってみたら、楽しく吹ける~
苦しくない練習ってステキ(笑)

そして、笛って良いなあと思ったのが、どこでもできるんだねぇ。

たとえば、運転してても、信号待ちでピロピロピーとやれちゃうんだなぁ。

もう笛部に入りますわ。
ピヨ彦~
だばだばだば~


あ、そういえば、モエレ沼の横の雪捨て場が、まだこんなだった。
内地の人にはわかりにくいけど、このばっちい発泡スチロール焦げたみたいのが雪山です。
夏まで残ってます。
photo:01



iPhoneからの投稿
これはチャウさん。
photo:01


わくわく。
photo:02



おともだちんちの赤ちゃんスコティッシュ
photo:03


photo:04


ふにゃぁぁあ可愛い(つД`)ノ
登られた(≧∇≦)
photo:05


もひとりいるけどすばしっこい。
photo:07


photo:08


いっぱい遊んだ。楽しかった。



iPhoneからの投稿