色々ありました。
が、気力が足りない上に、なにかしら忙しく、blogは後まわしに。
先週のことになりますが、コロナ禍での豊太鼓初イベントが有りました。
仲良しの羊蹄太鼓さんが、道内の太鼓団体に声をかけてくださいました。
今こうやってたくさんの団体を集めるのには、ものすごく勇気が要ったと思いますし、準備も大変だったろうと思います。
尊敬と感謝しかありません。
練習不足ではありましたが、せっかくの機会、心から楽しんで、味わってこようと張り切って出かけました。
みんな久しぶりすぎて、少し戸惑う場面もありました。
太鼓の転換が上手くいかなかったり。
土曜授業のある日だったので、出番のギリギリでステージに駆け込んだ子も。
3歳のちびっこデビューも。
でも、みんな楽しく笑顔で出来ました!
ジュニアの全国大会に打つはずだった曲もお披露目したのですが、お休みが多かったので、メンバーじゃない子や、大人も混ざって、私も久しぶりのパートを打ちました。大会用に元の曲を2/3程に編集しているので、ところどころ間違えそうに( ●≧艸≦) なんとかなって良かったです。
最後の曲の最後の方で、ああ終わってしまうと思って胸がいっぱいになって、泣きそうになりました。
本番がなくても、少ない練習時間に力一杯精一杯、全力でドカドカしていました。
家にこもっている間には、苦手な左手の練習をコツコツやり、筋トレとストレッチを欠かさず。
それでもデブデブと太って来たので、ジャンプすると身体が重かったです。笑
帰りに、ずっと行ってみたかった豊太鼓のOBがやっている喫茶店に向かいました。
倶知安からなら近いと思ったのです。
神恵内。
全然近くありませんでした。笑
海沿いに出ると、風が強くてオンボロエル太郎はひっくり返りそうでした。
荒々しくうねる海はとても魅力的で、見たことのない海岸線は、ついでなんかじゃなく、わざわざゆっくり時間をかけて来るべきだと心から思いました。