学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~ -12ページ目

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr

今日は東久留米の島崎農園さんにお邪魔して、一日農体験をやりました!

まずはハウスの中で枝豆のタネまきをしました!😆

いま流行りの「湯あがり娘」という種類で、すごくおいしい枝豆です!7月下旬くらいに収穫できる予定です✨

ひとつの穴に枝豆のタネを3つ蒔きます!

青く色がつけてあるのは、タネを見やすくするためと、消毒した印のためです。タネの段階でいろんな工夫が
ありますねぇ…!(*^^*)

みんなでやると作業がとても早い(^○^)
一瞬で終わっちゃいました😅

お昼を挟んで、午後からは梨の「摘果」をやりました!✨
余分な栄養の消費をカットするために枝の先端についた花や小さい実を摘んでしまいます(゜ロ゜;ノ)ノ

細かい作業で かなり 大事な作業なので真剣に島崎さんのお話を聞きます。

ちなみに…梨は、幹に違う種類の梨を接ぎ木しても大きく育てることができます!

うまく接いで、ビニールテープで固定します。こうすることで、枝ごとで種類の違う梨を育てることができます!\(^o^)/

梨の花や実をバッサリ切り取って終了!
今日も一日お疲れさまでした!
島崎さん、本当にありがとうございました!😆
新年度一回目の食べる会は新歓特別編でした!
北は山形、南は宮崎、そして東京の農家さんにお野菜をいただき、たくさんの参加者の皆さんと交流できました!(*^^*)

ますは自己紹介で緊張をほぐして…

ほとんどの人が初対面同士!趣味や好きな野菜の話で盛り上がりました!✨

お待ちかねの料理登場!!

東京の島崎さんという農家さんにいただいたアイスプラントを使ったサラダです!珍しい野菜が食べられるのも農家さんとの繋がりが強いから!?

次はご飯です!

宮崎の黒木さんという農家さんのシイタケと、山形の鈴木さんという農家さんのキクラゲが夢のコラボ!!✨
キノコたっぷりご飯です!
原木栽培のシイタケと肉厚なキクラゲがとても美味!すぐにお皿が空っぽになりました。

そろそろお魚が食べたいなぁ…
なんて思ってたら出ました、サーモンとアボカドのご飯!

こちらにもシイタケが入ってます!

おいしいご飯を食べてお腹がおっきくなってきたところで、デザート登場です!

東京の加藤さんという農家さんにいただいたイチゴを使ったケーキです!イチゴが甘~い!✨

イチゴがたっぷりいただけたので、デザートもう一品!

ムースにイチゴを乗せてさらにイチゴソースがかかってます!しかもムースは二層!下はチョコムースでした。
来てくれた皆さんがお腹一杯になったところで、新歓無事に終了です!
2日前に卒業式を終えた代表 永尾はふと手帳を見て思いました。

22日まるまる暇やん!∑(゚Д゚)

そして思いつきました。

「そうだ、農家巡り。行こう」

電車に揺られること1時間半。

目的地は、前からずっと気になっていた
千葉県柏にある農家さん[小川幸男さん]
{C911A112-BCCD-44A0-B472-46A14045F794}
小川さん↑(^○^)

無農薬栽培でお野菜や果樹など合わせて
数100種類も育てていらっしゃいます!

本当に見たことないお野菜ばかりで、案内していただいた時私の目は
{FFA8E375-7E0D-46DF-8493-439DE1A0AB71}

こんな感じ笑

でも、本当にすごいんです!

{0A0ECF3C-198E-4470-B170-D86B5C16B674}
カンドンゴッホ
{CE404549-95C2-448D-BEFE-82BA4B11B872}
アーティチョーク
{B9A968C9-13B8-443F-9140-7636EA580CCC}
ほうれん草 小松菜   etc...密集地帯…笑

にんじん パクチーeac...
{9D33CAEF-CE1D-4CC4-A214-CB3E81314DEB}
スイスチャードだっけ…?!


{FFF95F34-96D7-4F28-B9CA-A4620F3CD4A2}
こんなのもありました↑
{4C286A73-8012-4CBE-B2E0-445ADA3A15C2}
いちごさん🍓
{AC77AD48-14BF-40B0-960A-6327E21EE0C9}
柿 栗 ザクロ 梅
{56DDB15C-AADE-4AB1-A42D-FEC3AD618311}
西洋ねぎ↑缶コーヒーくらいの太さになると
一本1,000円するそうな!

しかも!!野菜だけじゃない!
{6F57C6C3-D929-44C6-A9BC-07C6D6FC0127}
ミツバチさんー🐝
{34055E7E-C9E7-4C4B-86A1-0CA5890C6493}

{B19192B0-56E1-47BB-9FBA-610700056F3F}
ニワトリやチャボやウズラだっているんです!

西洋野菜などたくさんあって一回行っただけじゃ目が点…😳😳

この日は
•玉ねぎの除草
•枝豆、ピクニックコーンの定植
•ほうれん草 西洋タンポポ ビーツ 収穫

をしました!
堆肥にもこだわりを持っていて、
籾殻やヌカなどを混ぜ合わせ、自家製堆肥を作ってるんだとか!
そのおかげで土がふっかふっか😌
除草が楽しくて没頭  笑

小川さんは虫が大好きで虫の集まる場所が農地
だから、農業をやっているとおっしゃっていました。
最近、農業はひとつの手段であるんだなということを改めて実感します。

また、小川さんは無農薬栽培ですが、市場に出回っている苗はすでに農薬が散布されているとのこと。
苗から自分で育てるか…🌱
どこまでこだわりを持つかはその人次第。。。

農薬を撒くことが悪いのではありません。
低価格で見た目の綺麗さを求めるなら、農薬はなくてはなりません。

しかし、地球環境の生態系を壊してしまっているのも事実です。
人間が頂点にいるような仕組みになっている今…
果たしてそれでよいのだろうか…
考え深いものがあります。

皆さんはどこまでこだわりを持ちますか??


{1121F49A-B085-4888-AB99-4569F47E94C3}
帰りにこんなにお土産いただいちゃいました♡

パクチー好きな私は嬉しくて嬉しくて☺️
{8614114E-28FF-4F5B-99B1-7986BB350C6C}

こんな顔になりました笑💓

またおじゃまします!!