ナマステ🙏🏻
今日は一日
レザーの下ごしらえ

サイドと裏側のコバ仕上げも

しています😊

何枚出来たかな⁉️

求肥のような

もっちり 厚みのあるシーグラスって

案外少ないので

ここからが難しい所です🔥


レザーには もともと

このような筋が入っていました

表情や温かみを感じます

使えない所もありますが

良い所を活かして✊


シー玉の方は全部埋まりましたよ〜😁


作品を見た瞬間、

「わぁ✨」ってなってほしくて😆

お気に入りのカラーを選んだり

プレゼントに選んだり

ワクワク楽しい時間になったらいいな🍀

そんな事を想像しながら作る事が

私にとって 楽しい時間です😄

ナマステ🙏🏻
以前作った
シーグラスとルリガイのハーバリウム

久しぶりに見たら

気泡が減ってる?

なんか落ち着いてきましたね🤔

またやってみようかな❣️


半年かけて集めたシーグラスは

あっという間になくなっちゃって😂

小が20本できましたが

枯渇して中が作れない😂


ナミマガシワのハーバリウムで

ホワイトシーグラスが枯渇😇

シーグラスハーバリウムの大も

作れないぞ😇

7月の出店に間に合うのか…😱


シー玉のアイテムは作りすぎてます☺️

まだ数個 掛ける所空いてるので

もちろん作ります😁

こんなにあったら

手に取りにくい気がします😂


同じことの繰り返しなので

更新頻度が空いておりますが

元気に作っております😊🤲


土錘を使ったアイテムも

考案中です💭


あと 毎年恒例の

夏のレザーアイテムのアレも🐟

作る時期だ〜💦

もっと時間が欲しいなぁ🥺

ナマステ🙏🏻
昨日 YouTubeの方も
やっとこアップしました


前回採取したものを

洗って愛でる動画です😁

ブラックライトで光る部分があって

ガラス好きさんならきっと

好きなやつです😆


採取動画は こちら👇🏻

こないだ(もう1ヶ月くらい前)

言ってた 気になる浜を見てきましたよ〜🔥

こっそり2回も笑

久しぶりの新地開拓だぁ〜🌊


👇🏻広げてみた

グリーン多めでした🍀

表面は滑らかによく擦れて

宝石シーグラスの浜を連想させます✨

やはり決め手は玉小砂利❣️

良い仕事をしてくれますね👏


ビーチクリーン用に

持って行ったビニル袋2枚…

一つは穴あき😫💦

もう一つは

急遽、ウニ祭りで使ってしまったー💦

申し訳無い気持ちが残ります😖


1回目では、浮き玉2つと、

初の海豆にも出逢えました😍

2つ前のブログで言ってた

やらかし事件を引きずる日々でした。

とあるYouTubeで、

「五黄土星は 3月、困難や試練が重なり、

低迷していた方も多かったでしょう。

海に行くといいですよ〜!」

と、まるでお告げのようなお言葉😳

ぬっ!

行くしかない🔥

行ってよかった🙇‍♀️ 


それにしても…

何でもお見通しなのか…⁉️⁉️

あのチャンネル、もっかい探そ…笑

ナマステ🙏🏻
長男も受験生となり
塾の送り迎えやら
春休みやら
忙しい日々です😂


瓶の蓋に麻紐を巻き巻きし、

以前頑張って綺麗にした砂を入れ

砂を固めて下準備完了〜🔥

シーグラスを入れるのが楽しみ☺️


隙間時間にコツコツと

毎日編み編みしております

五月人形怒ってないかな😂


「お宝ホルダー」も編み編み

パーツ待ちの子達(右)


夏頃に久しぶりに出店の予定があり

毎日隙間時間に ちょっとずつ🤲

ときめく出会いとなれば幸いです💖

ナマステ🙏🏻

先月の鉱物採取動画を
YouTubeにアップしました🍀

次回は 眺めてうふふの動画を

予定しています歩く👈絵文字増えてる!


さて、最近
屋根裏部屋をセルフリフォームしました


我が家は屋根裏に

セルロースファイバーが30cm

断熱材として入っておりまして💦

それを袋に詰めていくところから😇

粉塵が身体に悪そうなので、

マスクにハンカチを入れ、

セロテープを貼って隙間を塞ぎ、

ゴーグルをして

夜な夜な一人作業していきました


45Lのビニル袋180袋!

袋を二重にして端っこへ


屋根裏の規定、床面積二分の一まで

高さや窓、階段なども規定が

各都道府県であるので、調べながら


配線関係は 父親が有資格者なので

やってもらえて助かりましたm(_ _)m

二階の天井=屋根裏の床

厚み1.5cm程💦

梁と梁の間は歩くとたわみます(><)

垂木を渡し、

間に硬質発泡スチロールを入れ

1.2cmの合板が床になります


硬質発泡スチロールに配線用の溝彫り

垂木も配線を通せるように溝彫り


8畳程のスペースが出来ました🙌

材料費43000円程

セルロースファイバー除去に3日間、

父親と床ばりに3日間、

6日程で完工です🙌


子供が5人なので、何かと物も多くなり

収納スペースが出来て嬉しいです^^

入口が狭いのが難点ですが😂

じぃじありがとう✨🙏🏻



年度末、忙しさと色々な事が起こり
精神的に参っておりました😣
5キロくらい痩せたのに
残念ながらまだしっかりデブです😇
問題はまだ解決していないので
もうひと踏ん張り頑張ります!

ブログ時々になっちゃってますが
来てくださってありがとうございます☺️

ナマステ🙏🏻
ようやく 外出も出来るようになりました
人に会わない時間にと、
ナイトビーチコしてきました

車中泊し、夜明けに写真を撮り帰宅


お正月から2ヶ月ぶりのビーチコでした😭

春の海は 海藻で滑る滑る🥶

2年前だったかな?

海藻で滑って 尾てい骨骨折したのを

思い出します😂😂

2週間 絶対安静で 寝たきりに💦

トイレがやっとの生活でした😣

皆様、春の海には

お気をつけくださいね〜😂


療養期間は 新地開拓を考え

良さげな浜探しで

Googleマップとにらめっこ

今度行ってみたいと思います🔥


ネットショップも

本日から再開しました🍀

ネットショップcalm


自宅待機期間には

何も触らない方が良いと思い

新しい物は何も

アップしておりませんが

また どうぞよろしくお願いいたします😌


ルリガイのハーバリウムを

試しに作ってみました❣️

右は 既存のシーグラスver.

左が新しいver.

浮遊感は出ましたが気泡が凄い😅💦

まだまだ改良が必要ですね🤔

ナマステ🙏🏻
コロナの陽性になりました😱
ずっと家にいたのに〜!!
毎日 朝起きて編み
昼ご飯食べて編んで
夜ご飯食べて編んで
寝るまで編みまくってたのに🥶

子供たちからではなく
私から始まりました💦

習い事も ドライブスルー送り迎えのみ
買い物も食料品を週一のみ
家族以外 会話する機会のない
生活でしたので
経路がわかりません(><)
結局 ちーたん以外 みんなうつってしまい
皆で寝たきりでした
(ちーたんつお…)
((ちーたんシックスパックだでな))

学校や両親にも
迷惑かけてしまいました(><)

ハンドメイドは 資材には 一切触らず
ネットショップも
現在非表示にしております

皆 回復し
元気でおります🍀

ハンドメイドも お休みで
YouTube編集しか
今は出来る事がないので
ボトルティギング動画をアップしました



ホント、こんなに引きこもりですら

かかるので

皆様 ご自愛くださいね💦


+とりこて+さんから

ピールいただきました✨

今年もありがとうございます😍

めっちゃ元気でたよ〜💓☺️


私もシックスパック目指そう
(無謀)


ナマステ🙏🏻

\悲報/

飼い犬ウニさんに かまれました😇

デザインに、思う所もあったので

潔く手放せます😁


リベンジ✊


また違うデザインも

☝️ライターの🔥の先が当たり

ススが着いてしまった😱

洗っても取れず🥲


色を変えてみました

今度はススに気をつけました👍

そろそろ

ちょっと違う事もしようかな😁


シーグラスの聖地③を

YouTubeにアップしましたよ〜😊

最後の方に キラキラタイムがあります✨

是非最後まで観ていただけたら

嬉しいです🤗


毎日寒いですね❄️️

積もり始めってとても綺麗


写真にはないけど、先日、

登りはじめた満月と新雪の景色が

とても印象的でした✨


海へも山へも しばらく行けていませんが

楽しく過ごせている日々に感謝






ナマステ🙏🏻
昨日の興奮冷めやまぬうちに
今日は 石達を洗浄しました𓈒 𓂂𓏸


👇🏻崩れた母岩なんかも一緒に

持ち帰り、確認してみてね との事

何度も水を替えながら

隈無く確認していきました


トパーズの欠片

赤いのはガラスの欠片☝️

(ガラスに反応してしまう)


蛍石の欠片

洗った後に気づきましたが

👇🏻⭕️に蛍ついてました✨


トパーズの欠片?に鉄電気石

(ブラックトルマリン)


煙の中にもいました!


あと長石の頭も変化しているような

長石の延長に

カルサイトとかきたりしますか?

すみません、ムチムチの無知なんです🙇‍♂️


3〜40cmの晶洞の中に

ベリル、鉄電気石

蛍、トパが同時に出た事ないそうで

鉱物学的にもかなりヤバい

との事 Σ(´□`;)え。


なんか 胡散臭い程

モリモリテンコモリすぎ😂

カム子 ホラ吹いとる思われるな😂


地質学的に、御影と流紋岩が

ちょうどコンニチワした所らしく

巣が出来れば 確変も起こりうるのでは

と 考えられる所だったようで

ホントにきてしまったようです💥


そこいらの拾集癖オタクのぺーぺーが

一発目に出逢えるなんて

畏れ多すぎ🙇‍♂️🙇‍♂️

五黄の寅の年女の引きの強さに引く😱


改めて この岩との出逢いをいただき

感謝です🙏🏻😭✨🙇‍♂️🙇‍♂️


今日は

「太い糸で 大きく作ってみたらどうか」 

とのアドバイスをいただき

0.75の糸で編んでみました!

0.5の華奢な感じも、

0.75のしっかり感もいい☺️

糸色も 色々試してみたい🌈


寝る前に チョコチョコ編集してきた

シーグラスの聖地②を

YouTubeにアップしました!

聖地は③まであります🤟

シーグラス好きな皆様

良かったら御付き合いください🍀😌


③の後には、

ボトルディギング動画と

昨日の鉱物採取動画も控えております✌️

あと マクラメのダブルフレームの

編み方もいずれアップしたいなぁ🌈


あちこちやりたい事多すぎて

ネット販売の方は疎か中です🙇‍♂️

商品説明編集が

面倒になっております😇

作品で気になるものがありましたら

InstagramのDMから

お気軽にお問い合わせください😌



ナマステ🙏🏻
訳あって鉱物採取から離れて久しくなり
今日は 縁あって彼の産地へ🪨


ベリル

この後すぐトパーズあったので

もしかしたら共生してたかも⁉️😱

それはかなりヤバいらしい(語彙力)


この岩の上の方には

立派な長石と5cm頭の煙

柱面はないので、

ほじくって取り出すより、

このままカットして

切り取りたい🥺

プロにお願いしちゃいました🙇‍♂️💦💦


そんでこの⭕️!!

👇🏻アップ

煙に透明水晶の共生かと思いきや


おトパ✨

分厚い雲母×両錘煙×トパーズ🔥


なんちゅー贅沢な…😱🔥



同じようなものがもう一つ!


ク、クリア✨🤩


美しい✨🥺

こんな付き方するんだねぇ😳


サイズ感の良い蛍石もチラリ

取り出そうものなら

100%崩れてしまいますね😅


そんで極めつけが…


頭しっかりある💥


つるんつるんな肌触り✨


鏡面ピカーー✨


中もキラキラ✨


クラック🌈

家宝にします✨🙏🏻😭


母岩とする煙の跡も生々しい💖


動画のが伝わるかな!

今日の今日で興奮のまま撮影してますが

昼間にまた綺麗に撮りたい✨


鉱物採取が出来なかったのは

採取人口の増加により、

一部の方の良識の不足や

無謀な採掘により

落石や滑落事故があり

禁止地区になってしまい

立ち入れなくなった事。

人間関係のしがらみなんかもあります。


今回は、石材屋さんのご好意で

一般に立ち入りの出来ない

御影石の採石場の現場へと

連れて行っていただけました🙇‍♂️

本当に おかげさまです✨

感謝申し上げます🙏🏻😌


禁止地区はもちろん、

人様の土地で 地形を変えるような

採掘は したくありません。

採取も販売も 心苦しくて

私には できません

 

やりたくても出来ずにいた所

このような機会をいただき

貴重な経験をさせてもらって

ありがとうございました🍀😌


でもせっかくなのですが

お宝過ぎて 販売できませんねぇ😂


採取禁止になる前に、地主さんに

許可を得て採取させていただいた

宮崎水晶は、いずれ 手をかけて

お届けできたらと思っております🤲

そのために

経験値を上げたくて

曼荼羅修行に入った経緯です


縁取りの感じになったので

ここで区切る事に


難しく見えるかもしれませんが

理解出来てくれば

間違える事はありません


カットの長さ、焼き止めもコツがあります

独学なので、工夫しながら

経験から学んでいくしか

ありません😁


完成!

一番難しいのが

先っちょの焼き止めですね😂

同じ角度になるよう

細かく何度かに分けて

火入れしていきました。


また作りたいし、

出来るなら皆でワイワイやりたい😆

時間がめっちゃかかるのが難です😂

(一日12時間×3日かかりました)

↑一日あたり‪w


貴重な宮崎水晶を 何とか上手く

活かしていく事

ここ数年、

ずっと心に大きくある課題です

それに向けて模索している所です✊