ナマステ🙏🏻
訳あって鉱物採取から離れて久しくなり
今日は 縁あって彼の産地へ🪨


ベリル

この後すぐトパーズあったので

もしかしたら共生してたかも⁉️😱

それはかなりヤバいらしい(語彙力)


この岩の上の方には

立派な長石と5cm頭の煙

柱面はないので、

ほじくって取り出すより、

このままカットして

切り取りたい🥺

プロにお願いしちゃいました🙇‍♂️💦💦


そんでこの⭕️!!

👇🏻アップ

煙に透明水晶の共生かと思いきや


おトパ✨

分厚い雲母×両錘煙×トパーズ🔥


なんちゅー贅沢な…😱🔥



同じようなものがもう一つ!


ク、クリア✨🤩


美しい✨🥺

こんな付き方するんだねぇ😳


サイズ感の良い蛍石もチラリ

取り出そうものなら

100%崩れてしまいますね😅


そんで極めつけが…


頭しっかりある💥


つるんつるんな肌触り✨


鏡面ピカーー✨


中もキラキラ✨


クラック🌈

家宝にします✨🙏🏻😭


母岩とする煙の跡も生々しい💖


動画のが伝わるかな!

今日の今日で興奮のまま撮影してますが

昼間にまた綺麗に撮りたい✨


鉱物採取が出来なかったのは

採取人口の増加により、

一部の方の良識の不足や

無謀な採掘により

落石や滑落事故があり

禁止地区になってしまい

立ち入れなくなった事。

人間関係のしがらみなんかもあります。


今回は、石材屋さんのご好意で

一般に立ち入りの出来ない

御影石の採石場の現場へと

連れて行っていただけました🙇‍♂️

本当に おかげさまです✨

感謝申し上げます🙏🏻😌


禁止地区はもちろん、

人様の土地で 地形を変えるような

採掘は したくありません。

採取も販売も 心苦しくて

私には できません

 

やりたくても出来ずにいた所

このような機会をいただき

貴重な経験をさせてもらって

ありがとうございました🍀😌


でもせっかくなのですが

お宝過ぎて 販売できませんねぇ😂


採取禁止になる前に、地主さんに

許可を得て採取させていただいた

宮崎水晶は、いずれ 手をかけて

お届けできたらと思っております🤲

そのために

経験値を上げたくて

曼荼羅修行に入った経緯です


縁取りの感じになったので

ここで区切る事に


難しく見えるかもしれませんが

理解出来てくれば

間違える事はありません


カットの長さ、焼き止めもコツがあります

独学なので、工夫しながら

経験から学んでいくしか

ありません😁


完成!

一番難しいのが

先っちょの焼き止めですね😂

同じ角度になるよう

細かく何度かに分けて

火入れしていきました。


また作りたいし、

出来るなら皆でワイワイやりたい😆

時間がめっちゃかかるのが難です😂

(一日12時間×3日かかりました)

↑一日あたり‪w


貴重な宮崎水晶を 何とか上手く

活かしていく事

ここ数年、

ずっと心に大きくある課題です

それに向けて模索している所です✊