こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

 

 

今回は4月頭に施行された酒田工臨の記事です。

今回は現場への送り込みから変空まで追いかけました~

 

 

まずは新発田B

今回の改正から新発田Bの時間が伸びたようでゆっくりと撮影できました。

 

2022.04.03 工9839レ EF81 97+ホキ800

 

編成もわかりやすくていい感じの構図だと思います。笑

(白Hも目立っていて好きです笑)

 

 

続いて翌日の返空です。

 

羽越本線は単線と言いうこともあり駅での交換のため結構な時間停車するため何度か追いかけて撮影できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.04.04 工9826レ EF81 97+ホキ800

 

まだ四月頭ということもあり光線もちょうどよく天気も完璧でとても良い追いかけが出来たかなと思います笑

 

昨年曇られて萎えていたのでそのリベンジを果たせたのも良かったなと感じています!

 

 

(途中のいなほはオマケです笑)

 

去年の酒田工臨↓↓↓

 

 

 

以上、酒田工臨の記事でした。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

春休みの記事もやっと終盤までたどりつきました笑
  

 

新潟に戻ってきてからですが115も動いておらず撮るものが無く家に引きこもる生活が続いておりましたが、久しぶりに何か撮りたいなと思い信越本線へ。

 

 

 

 

 

 

前々から撮ってみたいなと思っていたので良かったなと思います!

欲を言えば新潟シャセでの入れ替えとかも撮ってみたいですがまあ無理な話なので...笑

 

 

これで本格的にSLの運転シーズンです!

今季も頑張りたいなと思います...笑

 

 

以上、ばん客の送り込み回送の記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

今回はダイヤ改正に絡んだ、JR東海関連の記事です。

 

 

さて、肝心の内容なのですが...タイトルにもあるように今回の改正でセントラルライナーが静岡車両区に転属してくるというまさかの出来事が!

 

 

 

どのタイミングで記事にしようか迷っていたのですが...数日にわたって行われたのでまとめて記事にしようと思いこのようにしました笑

 

 

 

 

 

 

 

 

六連での組み合わせも代走でなければ組まないと思うのでこれはこれで貴重です笑

 

 

それと編成表記もB編成からS編成へと変更されたのでそちらの表記も記録できてよかったです笑

 

(ちなみにですが、S編成は静シスの115と同じ表記なのでそれもまた...笑)

 

 

今後も積極的に撮りたいなと思います~。

 

 

オマケ

 

 

今回の改正で静岡地区の特急にも少しですが変化がありました。

 

 

 

「ワイドビュー富士川」「富士川」に変更になったのでワイドビューという表示が消滅してしまいました。。

 

 

 

 

以上、JR東海関連の記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

 

 

今回は前回の続きです。

衣浦臨海鉄道の撮影後は一気に北上して倉本ー須原のカーブから追いかけスタートをしました。

 

 

 

ダイヤ改正当日に凸ったせいもあり時刻に振りまわされながらの撮影でしたが...笑

改正前よりも20分くらい遅れて通過していきました。

 

 

ここでの撮影後は安牌をとって瑞浪ー釜戸へ。

 

 

 

到着して2分後くらいにはヘッドライトが見えていてめちゃくちゃ危なかったです笑笑

19号が工事だらけで結構な時間ロスになってしまったのが原因です...笑

 

光線も良くエンド揃い原色重連ともう文句なしです!!

やっぱり最高被写体です...笑

 

 

 

 

オマケです。

 

 

 

 

 

315も通過していくのは見ましたが全部下り方面で撮影はできませんでした。笑

 

 

 

その後はゆっくりと帰りました~。

 

youtubeに動画をアプロードしたのでもしよろしければご覧ください!!

 

リンク↓↓↓

 

 

 

以上、ダイヤ改正当日の中央西線の記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんにちは管理人の気まぐれ大学生です。

春休み中の撮影記をまとめて書いております...笑

 

 

まだまだ続きますがご容赦ください笑笑

 

 

 

さて、今回はタイトルの通り衣浦臨海鉄道の記事です。

 

 

 

ダイヤ改正当日、天気予報は一日の快晴。

地元の友人から撮影のお誘いが来たので便乗させていただくことにしました。

 

 

 

 

2,3年前に碧南インターへは訪れたことがありましたが、天気も立ち位置も微妙なまんまだったので今回の撮影でリベンジできたかなと思います笑笑

 

 

その後は路線変更して中央西線へ。

 

 

 

以上、衣浦臨海鉄道の記事でした。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。