☆☆

 

 

 

 

なんでも屋 の 宇宙冒険

Anything killing of space adventure

 

 

【最終回】 遥かなるデータ

 

【全6回】

 

 

 

☆☆

 

 

【概要】

SF漫画へのあこがれ

これが このマンガの全てです

それも 本格的なモノを・・・

それを目指して作ったモノでしたww

結果は 見ての通りです 爆  笑

 

 

【あらすじ】

60年前の探査船が帰って来た

その船は 未知の部品が・・・ その謎を解明するために

なんでも屋の ゴンベイ と マークは

探査船の飛行経路をたどることになった

途中、遭遇した密造戦艦が差し向けた戦闘機を退けて

ふたりは 目的の星にたどり着いたが

密造戦艦は その星まで追ってきて

ゴンベイたちの母船を破壊してしまった

 

 

ゴンベイたちは 探査船の謎を解明し

無事に帰還することが出来るだろうか?

 

 

☆☆

 

 

これまでの お話しはコチラ▼

1】なんでも屋の宇宙冒険 ① 帰ってきた

2】なんでも屋 の 宇宙冒険 ② 密造戦艦

3】なんでも屋 の 宇宙冒険 ③戦闘機と

4】なんでも屋の宇宙冒険 ④ 目的の

5】なんでも屋の宇宙冒険 ⑤ そこで見つ

 

 

☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

☆☆

 

 

【この漫画に関する話し⑥】

 

 

はい、最終回でしたww

ボクの限界ですww

 

 

SFマンガ へのコダワリの話しも最後です

 

前回の ⑤でも 話しましたが

SF について考えるキッカケが ボクの好きだったSFマンガを

SFにコダワル人たちに『SFじゃない!』

と言われたことが始まりだったと書きましたが

 

その多くが ロボットマンガや

ウルトラマン(o|o) などの作品です

 

 

 

モチロン、本格的な SF作品は大好きですが

それは SFを考え初めてからのことで

元々の好みは

痛快なアクションモノ なんですね

しかし

TV局も 週刊誌も それを正面から受け止める基盤がない!

そう感じていたンです

 

 

 

これは スポンサーサイドの問題もあるけど

作り手の思想や 姿勢にも問題があると感じていました

 

 

確かに こういった作品群は

元々は子ども向けに作られたモノでした

しかし

受け止めた子供側にしてみれば

魂の籠ってない作品 相手を子供あつかいした作品は

敏感に感じていたンです

 

 

それを 特に大きく感じたのは

ダイナミックプロ作品が躍動していた時期でした

 

 

 

 

大好きな マジンガーZ

スーパーロボットの代名詞

歌詞にも スーパーロボット マジンガーZ♪

と、謳われていますww

 

しかし

マジンガーZ は 本当に スーパーロボットだったのか?

いや、それは疑いようのない事実なんですが

もし

掲載された週刊誌が デビルマンと逆だったら?

担当した編集長が課した命題

※大学生も読めるモノ、ハッピーエンドにしない!

を マジンガーZが課せられていたとしたら!

マジンガーZの原作は 今のままだったのか?

事実、永井豪は当初 マジンガーZを飛ばすことは考えてなかったそうですし

 

 

まァ、話しが SF作品から マジンガーZに傾いたので

この辺にしときますが・・・

 

マジンガーZ に限らず ロボットモノを

どうリアルに見せていくか?

その時期のボクの命題は まさにそこだったのです

 

ご存知の通り

ロボットモノは ガンダムが現れ リアルロボットモノと言われ

パトレイバーや その他の作品

そして エヴァンゲリオンなどで市民権を得ました

 

しかし

週刊誌では まだ ロボットモノは敬遠されがちです

 

チャンと SFを描ける者が ロボットモノを描く

それでこそ 週刊誌でのロボットモノ連載が勝ち取れる

そう 想っていたのですがww

 

 

 

それは遥か昔の話し

 

でも、夢はまだ 途中です

 

永井豪も言ってました

『ロボットを呼吸していた、マンガとはロボットマンガのことだった』 と

じつは ボクもそうなんです

 

 

 

☆☆