☆☆

 

 

 

 

なんでも屋 の 宇宙冒険

Anything killing of space adventure

 

 

第5回 そこで見つけたモノ

 

【全6回】

 

 

 

☆☆

 

 

【概要】

SF漫画へのあこがれ

これが このマンガの全てです

それも 本格的なモノを・・・

それを目指して作ったモノでしたww

結果は 見ての通りです 爆  笑

 

 

【あらすじ】

60年前の探査船が帰って来た

その船は 未知の部品が・・・ その謎を解明するために

なんでも屋の ゴンベイ と マーク

探査船の飛行経路をたどることになった

途中、遭遇した密造戦艦が差し向けた戦闘機を退けて

ふたりは 目的の星にたどり着いた

 

 

 

これまでの お話しはコチラ▼

1】なんでも屋の宇宙冒険 

2】なんでも屋 の 宇宙冒険

3】なんでも屋 の 宇宙冒険 

4】なんでも屋の宇宙冒険 ④ 目的の星

 

☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

次回 最終回、遥かなるデータ に つづく

 

 

☆☆

 

 

【この漫画に関する話し⑤】

 

この関する話しの①で

サイエンス・フィクション に対するこだわりを語りましたが

 

③ で ジャンル分けされた SF-comics について

語ったせいで チョットした誤解があったようです

 

答えから言ってしまえば

ボクにとってオモシロければ

SFに コダワル必要はない!

なんですが  それは

SF について考えて考えて考え貫いた末の答えで

その考えるキッカケが

ボクの好きだったSFマンガを

SFにコダワル人たちに『SFじゃない!』

と言われたことが始まりだったと想います

 

 

想うに このSFマンガへのコダワリは

藤子 F 不二雄 も持ってたと思います

SFを 『少し不思議』と略したのは

やはり 自分のマンガは SFマンガだとの

コダワリがあったタメだと想いますネ

 

 

 

 

また その事とは別に

【SF】とは こうあるべき

というコダワリもあります

 

SF は やはり サイエンスフィクション

空想科学物語り ですね

①でも例に 硬派なSFを挙げましたが

マット・デイモンがひとり火星に取り残される『オデッセイ』とか

『ゼロ・グラビティ』

あと小説では 堀 晃さんの『太陽風交点』が大好きです

 

 

 

 

ただ、この『太陽風交点』 色々と問題がありまして

どうして これほどの傑作が 想うほど売れなくて

何故か? と想ってたら

太陽風交点事件 太陽風交点裁判とも呼ばれる出版契約問題になってました

良すぎる作品ゆえに巻き込まれたンだな~と想います

ただ、

この作品で覚えた 太陽風によるヨットレースなるモノは

つい最近知ったのですが この作品が作られるはるか以前に

アーサーCクラーク によって 太陽からの風 という作品になってましたww

 

 

 

 

で、今回 語りたかった結論というのは

 

こんな崇高な作品を目指して作ったのが

この【なんでも屋の宇宙冒険】なんですっていうことです

 

まァ、ご覧のとおり 理想ばかりデカくて

作品の出来は ハナクソみたいな作品ですがww

 

 

☆☆