ボトロニック残量計の再設定 | 空飛ぶわんこ

空飛ぶわんこ

犬の写真家 高山健司(飛行犬公認カメラマン)の公式ブログ
看板犬 レオ♂2005.10.24生、2021.5.16虹の橋へ、れあ♀2021.4.27生、レイ♀2021.12.1生
秘湯の温泉、ラーメン、キャンピングカー旅、わんこ撮影など

先日のNTB(日本特種ボディー)での作業は何点かあったのですが一番の目的はオプションで取り付けたボトロニックのバッテリー残量計の再設定でした。

 

 

納車されて以来、常時24V系の冷蔵庫はonっぱなしだし、昼間はソーラーの充電があるので全off状態の電流値とか見てなかったんですよね~(^-^;

で、たまたま冬に全ての電源をoffしてみたら、-3.5Aと表示・・・

そのまま一晩おいたらバッテリー残量が翌朝には90%弱になっているという(;'∀')

 

 

あれれ?

 

 

ほんとに暗電流で3.5Aも流れていたら、電気勿体ないし、そもそも危険かもしれないのでチェックしてみると、暗電流がそこまで流れている訳ではなさそうです。

 

なので、入庫するタイミングはあせらず静観していました。

 

 

で、先日は、ほかの快適化と合わせチェックしてもらうためにNTBに入庫となりました。

 

 

NTBでも改めて、車両の暗電流をチェックしてもらいましたが、やはり暗電流、待機電流はそんなに流れておらず問題なし\(^o^)/

 

ってことで、改めてボトロニックのバッテリー残量計を再設定してもらいました。

 

 

 

全電源offにすると電流値は0A

冷蔵庫をonにしても常時3.5Aも流れることは無くかなり小さな値でした。

 

 

全電源offで迎えた、翌朝

電流値は0Aで、残量は98%

(前日夜の状態でちょいちょい電気使っていたので98%でした)

 

バッテリー残量は減ってないです\(^o^)/

 

 

今晩は24V系onで冷蔵庫つけっぱなしに戻しましたが、外気温の低い今ですとほとんど電気は使ってない感じなので明日朝のバッテリー残量もほとんど減ってなさそうです。

 

 

このことから、過去に投降したバッテリー残量についてですが、信憑性にかけるものであった事がわかりました・・・m(_ _)m

 

でも、実際は過去にお知らせした以上にバッテリー残量に余裕があるって事なのでまあ良いかな?

 

正常になりましたので改めて、バッテリー残量に関して確認して記していきたいと思います。

 

 

@@@ 3/28 追記 @@@

 

冷蔵庫をonっぱなしにした翌朝のバッテリー残量

100%\(^o^)/

 

「charge」マークが点いていますねぇ

 

1.6A充電中の様です

 

朝7:00前ですが、すでにソーラーパネルが働き充電中♪

冷蔵庫つけっぱなしでも翌朝のバッテリーは満タン

 

まあ、車内3.3℃、外気0.5℃じゃ冷蔵庫のコンプレッサーはほとんど回らないでしょうけどね(;'∀')

 

 

電流値が正しくなったため、残量計算も正しく計算されるようになったようです。

 

 

にほんブログ村ランキング参加中


にほんブログ村

 


にほんブログ村