2月10日(日)にアクシオン福岡で開催された福岡市民大会に行ってきました。

この大会は、昨年も観戦し、今年もお米県を朝一の便で出発し、福岡観光もする予定を立てていました。

が・・・まあ、2月の遠征は何かが起こる(苦笑)

詳細は別記事にしようと思います。

 

この大会、福岡大学の上地悠理花選手、現役最後の競技会でした。

悠理花さん自身がInstagramで2月10日のローカル大会が最後と仰っていました。大会名は明確にしていなかったのですが、福岡在住だし、市民大会だよね・・・と予想していました。

ただ、市民大会のエントリーにはお名前がありませんでした。また、西の他地域でも大会はいろいろありました。

ですから、私も自信をもっていたわけではありませんでした。

 

しかし、当日、私としては思いもよらないところから、悠理花さんの最後の競技会のアナウンスがありました。

プリンスアイスワールドのアカウントからです↓

https://twitter.com/princeiceworld/status/1094476332279291904

えええええ!?
PIW!?

ちょっと混乱しましたが、何はともあれ、滑り続けてくれることは嬉しいじゃないですか!

 

会場へやってくると、会場前でランニングする悠理花さんのお姿がありました。

競技中ですので声をかけませんでしたが、笑顔がいい感じだなと思いました。

 

FS「The Beatles concerto」。

蛍光オレンジ衣装。

3Sクリーン 3T2T イナバウアーからの1A惜しい 3T2Tクリーン 2F1Eu2S 2Aクリーン! 2F
万感の思いが伝わるChSqのスパイラルは美しかったです!
99.41

 

大会の全カテゴリ終了後、悠理花さんが再びリンクへ。

鮮やかイエローの衣装はEX「三線の花」のじゃないですか!!
フレンズ2018のGet the Chanceで演じてくれたナンバー。

まさか、ここでもう一度見ることが出来るなんて嬉しすぎる!

場内に、悠理花さんの福岡県代表としての功績の紹介があった後、エキシビションが披露されました。

フルリンクを優雅に舞う姿は、あの夏の日のリンクに届いた南の調べと同じでした。

その笑顔に、空間は優しさに満たされました。

 

演技後、悠理花さんから石原先生に花束贈呈。

そして、悠理花さんにも花束贈呈。

花束を渡していたのは竹野比奈さんかな?

そして、悠理花さんから一言。
「皆がいてくれなかったら、こんな素敵な引退の場を設けて貰えることができなかったです。一言で言うなら、ありがとうございました。そして、これからも新しい場所で頑張るのでよろしくお願いします。」

私が初めて悠理花さんをこの目で見たのは、2年前の京都アクアリーナの西日本でした。

その時見たピーターパンは悠理花さんのイメージにぴったりで忘れられなかったです。

それから、インカレや西の地域の試合で、何回か見る機会がありました。

そして、今年は、フレンズ、ブロック大会、西日本、インカレと悠理花さんをたくさん応援できました。

引退試合まで見られたのは、本当に嬉しかったです。

 

だから、最後の最後でお手紙を書きました。

本当は、ずっと書きたかったのですが・・・こんなニワカが書くのも・・・とも思っていましたが、もうこの機会を逃すと選手としてお渡しできない!と思い、がんばって書きました。

直接、お渡しすることも出来たのですが、しどろもどろで話すことがめちゃくちゃで・・・(@@;)

でも、悠理花さんが喜んでくださったので、嬉しかったです。

 

上地悠理花さん、お疲れ様でした!!

 

そして、引退後は、PIWチームに加入という嬉しいニュースも!
PIWに足を運ぶ楽しみが増えました。
これからのご活躍も楽しみにしたいです。

 

 

 

未鳥

大会名:

第31回市民総合スポーツ大会

第42回福岡市フィギュアスケート競技会

開催期間:2018年2月11日(日)

開催地:福岡県福岡市(日本)

会場:福岡県立総合プールスケートリンク(アクシオン福岡)

http://www.sponet.pref.fukuoka.jp/accions/k_p_access/

主催:

福岡市、福岡市教育委員会、(公財)福岡市スポーツ協会、

NPO福岡市レクリエーション協会、福岡市体育指導委員会協議会、

福岡市障がいスポーツ・レクリエーション振興会、各区体育振興会

主管:市民総合スポーツ大会実行委員会、福岡市スケート連盟

後援:なし


開催要項(pdf):

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/40/03/12-13_app.pdf

 

 

JSF関連ページ:

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/40/index.htm

 

 

 

大会日程表(pdf):

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/40/03/01-21_schedule.pdf

 

 

 

エントリー&滑走順(pdf)

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/40/03/01-21_entry.pdf

 

 

 

大会結果Entries/Results:

https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2Clocal/2018-2019/fs/40/03/index.htm

 

 

 

 

未鳥

 

大会名:四大陸フィギュアスケート選手権大会2019

開催期間:2019年2月5日(火)~2月10日(日)

開催地:カリフォルニア州アナハイム市(アメリカ合衆国)

会場:

Honda Center

https://www.hondacenter.com/

主催:国際スケート連盟


開催要項(pdf):

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/championships-24/announcements-65/17985-isu-4-continents-championships-2019-announcement/file

 

 


大会日程表(pdf):

http://www.isuresults.com/schedules/fc2018_ColouredTimeSchedule.pdf

 

時差計算:

日本が17時間進んでいます。

https://www.time-j.net/WorldTime/Location/America/Los_Angeles

 

 

 

大会結果StartingOrder/ResultsDetails:

http://www.isuresults.com/results/season1819/fc2019/

 

 

 

放送予定:

 

チャンネル:地上波フジテレビ

番組名:四大陸フィギュアスケート選手権大会2019

放送日時:

2月8日(金)19:57~男女SP
2月9日(土)19:00~女子FS
2月10日(日)19:00~男子FS
 

出演:

ゲスト解説 無良崇人

男子

解説 本田武史

実況 西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)

女子

解説 荒川静香

実況 鈴木芳彦(フジテレビアナウンサー)

インタビュー/リポート

内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)

サイトページ:

https://www.fujitv.co.jp/sports/skate/four-continents/index.html

 

BSフジ

2月17日(日)12:00~13:55女子ダイジェスト

2月24日(日)13:00~14:55男子ダイジェスト

http://www.bsfuji.tv/fourconti/pub/index.html

 

ノーカットLive配信:

2月9日(土)04:45~ペアSP

2月9日(土)08:00~アイスダンスRD

2月10日(日)07:00~ペアFS

2月11日(月)06:00~アイスダンスFD

2月11日(月)11:00~EX

https://www.youtube.com/channel/UCayz9_-aTstZRoeeZxiPf6g

 

アーカイブ:

YoutubeフジテレビSPORTS

https://www.youtube.com/channel/UCayz9_-aTstZRoeeZxiPf6g/videos

 

 

チャンネル:CS JSPORTS4

番組名:ISU四大陸フィギュアスケート選手権大会

放送日時と内容:

2月12日(火)14:00~16:30 ペアSP

2月12日(火)16:30~19:00 アイスダンスRD

2月13日(水)14:00~16:30 ペアFS

2月13日(水)16:30~19:30 アイスダンスFD

2月14日(木)14:00~18:00 女子SP

2月15日(金)14:00~19:00 男子SP

2月16日(土)14:00~18:00 女子FS

2月17日(日)14:00~18:00 男子FS

2月17日(日)18:00~21:00 エキシビション

出演:

アイスダンス

解説 滝野薫

実況 小林千鶴

ペア

解説 杉田秀男

実況 赤平大

女子

解説 岡崎真

実況 小林千鶴

男子

解説 岡崎真(SP)、岡部由起子(FS)

実況 小林千鶴

エキシビション

住田洋

JSPORTSサイト番組情報ページ:

https://www.jsports.co.jp/search/sys/program/

 

 

 

Entries:

http://www.isuresults.com/events/fsevent03111649.htm

 

 

 

日本人出場予定選手(ISUBiography)

ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):

 

男子

宇野昌磨、

http://www.isuresults.com/bios/isufs00012455.htm

SP

Stairway to Heaven by Jimmy Page, Robert Plant performed by Rodrigo y Gabriela
Ppa by Rodrigo y Gabriela天国への階段
(樋口美穂子)

FS

Moonlight Sonata by Ludwig van Beethoven performed by Vladimir Ashkenazy 月光(樋口美穂子)

 

田中刑事

http://www.isuresults.com/bios/isufs00010968.htm

SP

Memories by Gary Moore(マッシモ・スカッリ)

FS

William Tell Overture by Gioacchino Rossini ウィリアム・テル(マッシモ・スカッリ)

 

友野一希

http://www.isuresults.com/bios/isufs00013803.htm

SP

Tema d'Amore by Ennio Morricone, performed by Ikuko Kawai (ミーシャ・ジー)

FS
Reel Around the Sun by Bill Whelan
Caoineadh Cu Chulainn by Bill Whelan
Riverdance by Bill Whelan
リバーダンス(佐藤操)
 
 

女子

坂本花織

http://www.isuresults.com/bios/isufs00014151.htm

SP

From My First Moment by Charlotte Churchディビッド・ウィルソン

FS

The Piano (soundtrack) by Michael Nyman (ブノワ・リショー)

 

紀平梨花

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054891.htm

SP

Clair de Lune by Claude Debussy月光(ディビッド・ウィルソン)

FS

Beautiful Storm by Jennifer Thomas(トム・ディクソン)

 

三原舞依

http://www.isuresults.com/bios/isufs00014150.htm

SP

It's Magic (from "Romance on the High Seas) by Jule Styne (ディビッド・ウィルソン)

FS

Carlotta (from "The Mission" soundtrack) by Ennio Morricone
Gabriel's Oboe (Whispers in a Dream) by Ennio Morricone performed by Hayley Westenra
Vita Nostra (from "The Mission" soundtrack) by Ennio Morricone
(ディビッド・ウィルソン)

 

 

ペア

須崎海羽/木原龍一

http://www.isuresults.com/bios/isufs00035321.htm

SP

Malaguena by Ernesto Lecuona (佐藤有香)

FS 

Turn to Stone by Ingrid Michaelson (パスクヮーレ・カメレンゴ)

棄権

https://ameblo.jp/ryuichi-miu/entry-12438312101.html?frm_src=favoritemail

 

 

アイスダンス

小松原美里/ティモシー・コレト

http://www.isuresults.com/bios/isufs00103082.htm

SP

Tango: El Sol Sueno by Gidon Kremer
Tango: Sueno de Barrilete by Susana Rinaldi
(マリー=フランス・デュプレイユ、ロマン・アグノエル)

FS 

ある愛の詩 Une histoire d'amour(マリー=フランス・デュプレイユ、ロマン・アグノエル)

 

 

 

大会公式HP:

https://www.2019fourcontinents.com/

 

 

 

ISUページ:

https://www.isu.org/figure-skating/events/figure-skating-calendar/eventdetail/11809/33/isu-four-continents-figure-skating-championships?templateParam=11

 

 

 

 

 

未鳥

大会名:BAVARIAN OPEN 2019

開催期間:2019年2月5日(火)~2月10日(日)

開催地:オーベルストドルフ(ドイツ)

会場: Bundesleistungszentrum Oberstdorf

http://www.eissportzentrum-oberstdorf.de/

主催:

Bayerischer氷上スポーツ協会(BAYERISCHER EISSPORT-VERBAND)

オーベルストドルフアイススポーツクラブ(Eissport-Club Oberstdorf)

Sportstätten Oberstdorf

公認:ドイツスケート連盟


開催要項(pdf):

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/international-22/announcements-66/19157-bavarian-open-2019-announcement/file

 


大会日程(日本時間):

競技開始予定時刻は目安です。日本時間は8時間進んでいます。

時差計算↓

https://www.time-j.net/WorldTime/Country/DE

 

日程表(pdf):

公式サイトよりダウンロードできます。

http://www.eissportzentrum-oberstdorf.de/events/bavarian-open.html

 

 

エントリー&大会結果StartingOrder/ResultsDetails:

http://www.deu-event.de/results/BO2019/index.htm

 

 

LiveStreaming:

https://eislauf-union.de/events/bavarian-open

 

 

放送予定:未定

 

 

日本人出場予定選手(ISUBiography)

ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):

 

シニア男子

島田高志郎

SP 

Adios by Benjamin Clementine(ステファン・ランビエール)

FS 

Winter in Buenos Aires by Astor Piazzolla(ステファン・ランビエール)

 

木科雄登

http://www.isuresults.com/bios/isufs00034884.htm

SP 

Ameksa by Taalbi Brothers  (キャシー・リード)

FS 

The Untouchables (soundtrack) by Ennio Morricone (キャシー・リード)

 

 

シニア女子

宮原知子

http://www.isuresults.com/bios/isufs00012461.htm

SP 

Song for the Little Sparrow( Patricia Kaas )(ローリー・ニコル)

FS 

Invierno Porteño(Astor Piazzolla)

 

青木祐奈

http://www.isuresults.com/bios/isufs00014693.htm

SP 

East of Eden by Charles Gerhadt, Lee Holdridge(都築奈加子)

FS 

Piano Concerto in A minor by Edvard Grieg(都築奈加子)

 

 

ジュニア男子

なし

 

 

ジュニア女子

白岩優奈

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054589.htm

SP 

All Aboard(トム・ディクソン)

FS 

Pictures At An Exhibition by Modest Mussorgsky (トム・ディクソン)

 
長縄和奏
※ISUバイオ不明
SP 
死の舞踏(山田満知子、樋口美穂子)

FS 

Phantom of the Opera(山田満知子、樋口美穂子)

(全日本2018パンフレットより)

 

公式HP:

http://www.eissportzentrum-oberstdorf.de/events/bavarian-open.html

 

 

ISUページ:

https://www.isu.org/figure-skating/events/figure-skating-calendar/eventdetail/11817/33/bavarian-open?templateParam=11

 

 

 

 

 

未鳥

大会名:平成30年度全国中学校体育大会 第39回全国中学校スケート大会

開催期間:2019年2月2日(土)~2月5日(火)

開催地:長野県長野市(日本)

会場: ビッグハット

http://www.nagano-mwave.co.jp/bighat/

主催:

公益財団法人日本中学校体育連盟、財団法人日本スケート連盟、長野市、

長野市教育委員会

共催:長野県教育委員会

主管:長野県中学校体育連盟、長野県スケート連盟、長野市中学校体育連盟、

長野市スケート協会

後援:スポーツ庁、全日本中学校長会、全国都道府県教育長協議会、

全国市町村教育委員会連合会、公益社団法人日本PTA全国協議会、

日本私立中学高等学校連合会、NHK、全国新聞社事業協議会、

毎日新聞社、長野県中学校長会、公益財団法人長野県体育協会、

長野県市町村教育委員会連絡協議会、長野上水内中学校長会、

公益財団法人長野市スポーツ協会、信濃毎日新聞社、SBC信越放送、

NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、一般財団法人地域活性化センター

競技種目:男女シングルスケーティング

競技方法:SP、FS(SPの上位18名による)


開催要項(pdf):

https://www.skate-n.jp/wp-content/uploads/2018/10/39thguid_tournament.pdf

 

大会日程:

競技開始予定時刻は目安です。


【2月1日(金)】

有料練習、滑走順抽選


【2月2日(土)】

公式練習


1日目【2月3日(日)】

観客席開場 07:30
女子ASP 08:30

終了 13:50


2日目【2月4日(月)】

観客席開場 07:30
女子BSP 08:30
男子SP 14:40

終了 19:05

 

3日目【2月5日(火)】

観客席開場 08:30

男子FS 09:30

女子FS 12:15

男女上位3名によるEX 14:55

表彰式閉会式 15:30

終了 16:10

 

日程表(pdf):

観覧者用

https://www.skate-n.jp/wp-content/themes/skate-n/img/39th_figure_skating_schedule_newmenfree.pdf

 

競技者用

https://www.skate-n.jp/wp-content/themes/skate-n/img/draft_39th_figure_skating_schedule.pdf

 


エントリー&大会結果Entries/Results:

https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2CNational/2018-2019/fs_j/juniorhighschool/index.htm

 

 

大会公式HP:

https://www.skate-n.jp/

 

 

JSFページ:

https://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=3563&kyodo=0

 

 

滑走順:

1日目【2月3日(日)】

観客席開場 07:30
女子ASP 08:30

 

 
 

終了 13:50


2日目【2月4日(月)】

観客席開場 07:30
女子BSP 08:30

 

 
 

男子SP 14:40

 

 
 

終了 19:05

 

3日目【2月5日(火)】

観客席開場 08:30

男子FS 09:30

 

女子FS 12:15

 

男女上位3名によるEX 14:55

表彰式閉会式 15:30

終了 16:10

 

 

 

 

 

 

未鳥