D&Y Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち

D&Y Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち

アンティーク販売・HP制作のD&Y  http://www.dymarket.net/

素敵なガラクタたちの価値を見直し自分だけの宝物と出会う楽しみを!蚤の市・フリーマーケットや骨董市、様々なイベントの楽しみ方なども提案します。

Amebaでブログを始めよう!

「ホテルのバーやカフェって高いし、あんまり行くことないな~」

と思っていましたが、意外や意外。とてもお得なプランがどこのホテルにもあるのですよ。

海外では「アペリティフ」「アペリティーボ」と呼ばれるものがあります。
これは、仕事の後、食事の前に街のレストランやバーで、ずらっと並んだ前菜をおつまみに、お酒をバーでのむというようなものなのですが、ヨーロッパならどこの国でもあたりまえのようにある文化。

日本でもホテルに行けばこれに近い体験ができます。
日本では「ハッピーアワー」と呼ばれることがおおいですね。

行ってみたい!という人は、以下にまとめましたのでチェックしてくださいね!

東京のホテル お得にお酒を飲むプランのまとめ
2014年4月6日~17日まで、イタリアはローマ・フィレンツェ(キャンティ地方含む)、ミラノと移動してきました。

そんな中、Daisukeさんは「リチャードジノリ」との出会いがあったようで、すっかり虜になっていました。
しかもDaisukeさんが惚れ込んだのは、いわゆる薄くてきゃしゃな陶器ではなく、業務用の厚手のもの。ぽってり感がよかったのかもしれません。

YayoiもDaisukeさんも、リチャードジノリについては何も知りませんでしたので、これを機会に調べてみました。

===============
■リチャード・ジノリ(RICHARD GINORI)
イタリアはフィレンツェを拠点に広まった陶器メーカー。
磁器メーカーとしては、イタリア初。
当時のフィレンツェは「トスカーナ王国」という大国で、そこに住んでいた伯爵、カルロ・ジノリが1735年に創業しました。

以降、イタリアを代表する磁器メーカーとして名をはせ、1896年にはミラノのリチャード社と合併します。
オリエント急行などでも採用され栄華を極めますが、2012年にかけて経営危機に陥り、2013年4月5日、グッチグループによって買収されました。
===============

リチャードジノリシリーズ一覧は、こちらのサイトがきれいにまとめておられます。


今回一目ぼれしてはるばるイタリアから日本にやってきたお皿は、タツノオトシゴ?へび??のマークがロゴにはいっています。
どうやら「セルペンティーナ」と呼ばれるロゴのようで、コレクターには人気の高い、希少なものだそう。

真っ白で、ぽてっとした丸みが魅力。
この「セルペンティーナ」については、日本語のサイトではあまり情報が見つかりませんでした。
今後もリサーチを続けていきたいと思いますが、何かご存知の方は是非教えてください!

イギリスはロンドンから電車で一時間、Peterborough(ピーターバラ)という場所で蚤の市があります。
蚤の市というと、毎週週末とか、毎月第●日曜とか、定期開催が多いのですが、ここは年に2回の開催。
その名も「Festive of Antiques」(アンティークのお祭り)と呼ばれ、イギリスのマスコミも注目している大きなマーケットです。

毎年2回の日程は、下記のHPでチェックできます。
2014年は3月と10月。
ピーターバラ フェスティブ・オブ・アンティークス(Festive of Antiques)

開始時間の書かれているページはこちら。


行き方はキングスクロス駅からピーターバラ駅まで1本です。所要時間は1時間弱。
イギリスはオリンピックを機に、駅や電車を整備したそうで、昔と比べると格段に綺麗になっていました!



英語ができる方は下記のサイトから事前予約すると、かなり安く行けますのでぜひ利用してください。
予約をしない場合は、キングスクロス駅の窓口で
"Return ticket to Peterborough, please." (ピーターバラまでの往復きっぷください)と言いましょう。

イギリス電車の予約サイト

予約をする人は、チケットを駅で受け取るという設定にしておき、予約番号を使って駅のチケットマシーンにて受け取ります。

肝心のマシーン写真を撮り忘れたのですが、こちらのブログでもその様子が紹介されています。

参考ブログ


「日本語」はないので、とりあえず「英語」を選び、次に「Collect(引取)」を選びます。



予約した時にもらった「予約番号」を入力します。


予約時の情報が表示されます。


間違いがなければ、ら右下の「Confirm(確定)」を押します。


予約した時に登録したクレジットカードを入れます。


「Thank you for using...」というメッセージが出てきたら終了。


チケットが次々に出てきますが、とってもゆっくり出てくるので、最後の1枚までゆっくり待ちましょう。
片道につき2枚(日本の新幹線のように、乗車券と特急券?みたいな感じです)、そして領収書が出るので、往復買った人は合計5枚受け取ることになります。


ちなみに最初のところで「Collect(引取)」ではなく、「Buy(購入)」を選べば、この機械でチケットを購入できます。



ピーターバラの駅につくとこんなホーム。
スタバがホームにあって画期的!?


「Wayout(出口)」の表示にしたがって進んでいくと、改札があります。
改札を出たら右手のほうに進みます。
タクシーなどがくる道なりにカーブしながら少し進むと、大きな通りにでますので、陸橋を渡りましょう。



渡り切ると「Queen's gate」という大型ショッピングセンターが見えてきます。
ここを入ったらすぐ左手に進み、一階に降りてください。


降りて行くと、バス停がありますので「Which bus is for Marriott Hotel?」と聞いてください。
マーケットのある場所には、マリオットホテルがあり、降りるバス停は「Lynch Woo
d (Marriott Hotel)」というところです。
私が乗った時は、ルート23番でした。




マーケットはEarly Trade(入場料15ポンド)とGeneral Public(入場料5ポンド)に分かれています。どちらにしても朝はやいので、バスがあまり走っていません。
6時台は1時間に1本、7時台は30分に1本という感じです。
バス停についても、そこから延々と歩きます!歩くこと30~40分。
マーケットは16時半などに終わりますので、ゆっくりお買い物をするには、なるべく早めに到着してるといいと思います。


→マーケットの様子は次回!

D&Y Market/Planning

Facebookページも宣伝
海外に行くとき毎回、「前回の持ち物リスト、残して置けばよかった・・」と後悔するのは私だけではないハズ・・。

ということで、3月からのヨーロッパに向け、リストを作成しましたので皆さんにも共有です!

※マークはコピーをとっておくとよいものです。



■マストアイテム
①パスポート※
②航空券とマイレージカード※
 ★マイレージカードを持っていない人は、ぜひぜひ作ってください!
  このサイトの右上でも紹介していますが、年会費無料で作れますし、飛行機にのらなくても、日々のショッピングでポイントのようにたまっていきます。

③クレジットカード2種類 ※
 紛失時の連絡先などは、別にまとめておきます。
 ★事前に限度額を引き上げておきます。何かあったときはとりあえずカード払いができれば安心。

④現地通貨を少しと、日本円
 ★一度、日本円をまったく持たずに旅立とうとしたことがありました・・。言うまでもなく、空港までの電車賃、空港での飲食代は日本円ですから。。現地通貨も、小さい単位のお札を用意しておくといいです。100ドル札などでは、駅のキオスクだとおつりがない!といって、扱ってくれないことがありますし、何より「あいつは大金をもっている」と目をつけられてしまいます。)

⑤トラベラーズチェック※

⑥日本の免許証と国際免許証※
 ★発行には時間がかかります。早めの手続きを。

⑦保険証書※
 ★海外旅行保険やカード付帯の保険には、証書や何かあったときのフォームがあります。
 これを用意しておかなければ、せっかく入った保険を活用できないことになる可能性も。

⑧ホテル情報
 ★現地で泊まるホテルの情報は、地図・住所・電話番号などをまとめておき、印刷しておきましょう。

⑨おなかに巻く貴重品入れ
 海外には何度も行ってますが、これはマストアイテム。蚤の市などはスリが多いですからね。
 首からかけるタイプは、はさみでチョキっと切られて盗られた・・涙、という友人話を聞いてから、やはりおなかに巻くんだ!とこれ一筋です。

セキュリティーバッグ




⑩お財布
 ★全部⑨のセキュリティバッグにいれていると、出し入れするたびに「貴重品はここですよ!」といっているようなものなので、小銭と5000円分ぐらいは財布にいれて歩きます。
中身がさみしくなってきたら、公衆トイレなどで、セキュリティバッグから補給。
内ポケットがあるジャケットやコートなら、そこにいれておいてもいいですね。財布だと置き忘れたりする心配もありますから。

⑪日程表
 もしツアーなどで日程表があるなら持参しましょう。集合時間や場所などが書かれているはずなので。
 個人旅行のときも、自分で日程表を作るようにしています。そのほうが計画的に行動できますから。

⑫ガイドブックなど
 何冊ももっていくとかなり重くなります!必要なところはコピーをするなど工夫をして。

⑬パスポート用写真
 万が一パスポートを紛失したら、現地で再発行する時に必要です。
 そんなこと が起こらないのが理想ですが。。今のところまだ経験はありません。

⑭旅のお便りを出したい人の住所一覧
 海外からお便りが届くのは楽しいものです。

⑮腕時計
 飛行機や電車の時間をみるのに、絶対必要。
 最近はスマホが時計代わりですよね。目覚まし時計にもなりますので腕時計よりいいかも?
 ★私は飛行機に乗ったら、すぐに現地時間にセットして、なるべく早いうちから現地のリズムにあわせるようにします。帰りも同じく。

⑯カメラ
 私はこれも、スマホで済ませてしまいます。意外と一眼レフよりiPhoneのほうがきれいにとれたいりして。。Facebookなどにアップして楽しむこともできますし!

⑰変圧器と現地用プラグ
 行く国によってことなります。

ヤザワ 海外旅行用変換プラグ


海外旅行用変圧器2口 USB




■衛生・洗面グッズ
①生理用グッズ
 慣れているものをもっていきましょう。日本製のが一番です。

②薬
 特に下痢止め、痛み止め。歯が痛くなっても、できるだけ薬でおさえましょう。
 海外で歯の治療をすると、とんでもない額が請求されます。

③歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔、メイクおとし

④リンス
 シャンプーはたいていありますが、リンスがないところがほとんどなので持参がおすすめ。
 あったとしても、日本人の髪質にあわないため、ギシギシしてしまいます。
 
⑤ポケットティッシュと除菌用ウェットティッシュ
 特に除菌用~は便利。

⑥綿棒
 使わない人はいりませんが、使う人は必ず持参。
 ホテルにはついていません。

⑦圧縮袋
 行きはきれいな衣類を入れていき、帰りは要洗濯のものをいれます。
 MとL、二種類あると便利ですね。何度も使えますし、一度そろえておくと次回も使えます。

 

トラベル用 衣類圧縮袋L 2枚入り



 


トラベル用 衣類圧縮袋M 2枚入り





■あると便利なグッズ
①南京錠や自転車のワイヤーロック
 特に電車移動をするときは、座席と離れた場所に荷物を置かなくてはならないことも。
 そういうときにワイヤーなどで固定しておくと安心です。
 番号を組み合わせる式のものは、番号はどこか別のところに控えましょう。
 わたしは設定すべき番号がわからなくなり、自分でとれなくなったことがあります。。
 ↓こういうの。
 

自転車ワイヤーロック





②懐中電灯
 スマホにもついてるので最近は便利になりました。スマホじゃない人は小さいのがあるといいですね。

③折りたたみ傘かレインコート
 傘はかさばるのでレインコートにすることが多いです。
 どしゃぶり雨は、折りたたみ傘だとだめなこともあるので。


④ほっかいろ(寒い地域の場合)
 日本の製品はとても優秀。ホッカイロはなかなか手に入りません。
 靴下に貼る用と、腰用の2種類をもっていきます。

⑤折り紙やお箸など、現地であげるちょっとしたプレゼント
 現地でお世話になった人に、ちょっとあげるものがあると楽しいです。
 折り紙なら鶴を折ってメッセージを添えたり、100均で買ったおはしをあげたり。

⑥裁縫用具
 最悪現地で買えますけど、小さいセットならもって行っても邪魔にはなりません。

⑦警報グッズ 
 よくすごい音をならすグッズがありますよね。なにがあるかわかりませんので。。

こういうのです。警報ブザー




⑧ワインオープナー、栓抜き
 オールインワンになっているタイプのものがあるといいですね。
 手荷物ではもちこめません。スーツケースに入れてください。

⑨日本食的なもの
 インスタントのお茶、おかきなど、好きなモノを少し持って行くと意外といいものですよ!

⑩使い捨ておはし、スプーン、フォーク、紙皿
 長期旅行のときは、毎日外食だと飽きてしまいますしお金もかかる!
 ということで、スーパーで食事をかってホテルで食べることもあります。
 

 



3月は卒業シーズン。

私は2つ年下の妹がいるのですが、私は4年制大学、妹は短期大学だったので、一緒に卒業をむかえました。

友人+姉妹で卒業旅行にいったのは、はじめてのイタリア。
イタリア語を第二外国語として勉強していた私は、ちょっと通じただけでも感動したものです。
今となってはまったく覚えておりませんが。。汗


さて、この時期卒業旅行でヨーロッパに行かれる方も多いのではないかと思います。
そんな方には、ぜひ、各地のマーケットを楽しんできてほしいなと思います。

アンティークマーケットのみならず、食料品のマーケット、お花のマーケットなど、実に様々なマーケットがあり、そこにいくと地元の人の生活を垣間見れるような気がします。



私はアンティークマーケットしかまとめていませんが、よかったらご参考まで。

世界の蚤の市

あと、こちらはイギリスがメインの、上級者向け情報ですが、上手に旅をすると、かなりトクですよ!


上級者用旅のヒント

ぜひ行く前に色々リサーチをして、沢山のことに触れ合える充実の旅にしてほしいなと願っています。

D&Y Market/Planning

Facebookページも宣伝
今回は久慈で4代続くお酒屋さん、「タムラ酒店」様のHP制作の為、岩手県は久慈というところへ行ってきました。
埼玉から車で9時間。電車だと6時間ぐらいだそうです。

久慈、といえば「あまちゃん」のロケ地になったということで有名になったみたいですね。
今回は海側ではなく、山の方にいったのですが、その盛り上がりは市内でも十分感じられました。

HPはリリースされたらお知らせしますが、今日は岩手で泊まったお宿について。

久慈から車で40分ほど山の方に進むと、「野田村」という村があります。
その中にぽつんとたたずむのが「苫屋」さん。

電話はなく、予約はなんと「お手紙」で。足を運ぶ前からお宿の温かさを感じます。


夜に到着したので、真っ暗な山の中を進みます。
注意してみておかないと、見逃します。風情のある建物と、のれんが目印。


ついてみると、かやぶきの建物がお出迎えしてくれました。

D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち


中にはなんと囲炉裏。この囲炉裏を宿泊客全員が囲んで食事をします。

D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち


D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち



囲炉裏端にたまごが埋まった図。かわいい。

D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち




コーヒーミルはもちろん手回し。手回しミルの中でもかわった形です。
100年前ぐらいでイギリス製。
D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち

焙煎もなんと囲炉裏で!
http://www.youtube.com/watch?v=cqTTLxSoObY


ちょうど紅葉の季節で、ドライブして気持ちよかったです。

D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち



おいしいお酒を頂きながら、話はつきません。
寝不足は覚悟で、ふけていく夜を楽しみました。

目には見えませんが、こういう体験も全て、HPの命になっていくような気がします。
HPを制作・運営させて頂いている千葉県、本八幡にある Flip B Aveda様の
ホームページでコラムを更新いたしました。
$D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち


==================================
エネルギー問題、環境汚染などがクローズアップされて、DIY(ドゥ イット ユアセルフ)が注目されていますね。「ミニ太陽光発電システム」で自家発電するワークショップが盛んにおこなわれたり。小規模農業に取り組む方も増えています。
今回注目したのはちょっと新しい自給自足のきっかけ窓ぎわの家庭菜園です。



本来、家庭菜園の理想としては、何人か共同で自然豊かな田畑をレンタル、みんなでドロンコになって田植え、種まきも、収穫も! といったところでしょうか? でも仕事をしながらでは簡単に踏み出せない方も多いはず。土造り、肥料、手入れ、害虫害獣対策などなかなか大変そう。ベランダのプランター菜園でも都会の強すぎる日差しや根くされで枯らしてしまうことが多かったりします。

まずは日頃食べる分だけの野菜を自宅でつくりたい、忙しくスペースのない都会生活の中でも気軽に菜園をやってみたい、そんな方にピッタリなのが窓に取り付ける垂直型の家庭菜園キット「Windowfarms」(ウィンドウファーム)。

http://www.windowfarms.com/

栽培に必要なのは自然の光と水とオーガニックの液体肥料だけ。土は必要ありません。(栽培キットの環境維持に電源が必要です)



お好みでカスタマイズしたいですがシンプルなデザインでインテリアとしてもよい感じ。
おそらく全ての部屋にある窓に吊るす形態なので設置場所には困りません。

「ウィンドウファーム」は世界中の人々が参加するオープンソースのプロジェクト。すべての情報を公開し誰でも開発に参加できます。
すべての情報を公開することで多くの人に実践者として参加してもらうことに成功しました。
そして実践者が問題点をSNS(約18,000人が参加)で共有、お互いに試行錯誤することで現在の販売できるような栽培キットが完成しました。
ある人は肥料を改良し、日照時間の少ない国の人はLEDライトを取り付ける、このような共同開発の仕組みをR&DIY(自力でおこなう研究開発)と呼んでいるそうです。

購入サイト(アメリカのみ)
https://store.windowfarms.com/

早速購入を試みましたが現時点(2013/09/15)では日本から購入することはできませんでした。
Webサイトも日本語翻訳されていません。

※朗報、アメリカ合衆国以外の国への通信販売について可能にでできるように働きかけているというお知らせが購入サイトに明記されていました。
関税などいろいろ難しい問題はありそうですがぜひ実現してほしいです。各国語への翻訳についても協力を呼びかけていました。
でももしあなたがその気になれば必要な情報は全て公開されているので、ペットボトルなどで自作することが可能。

実際にWindowfarmsで野菜を作った人たちのウェブアルバムはコチラ

育てた野菜を収穫している表情はみんなうれしそう!
無農薬だから安全、土を必要としないので清潔ともいえそうです。
なにより新鮮な野菜を食べる直前に収穫することができます。

自分でできることを少しづつ増やしていく
水、電気、ガス、食べ物、私たちは身の回りのほとんどのものを他人に依存して生きています。
それはもしかするととても恐ろしいことなのかもしれません。
大きな自然災害などがあり、少しづつそう考える人が増えてきました。

自分で野菜を作ってみる。
それは健康な食生活を考えるきっかけとなり、世界に誇る日本の農業を大切にするきっかけにもなるはずです。

ウィンドウファームで手軽な自給自足を始めてみる。
それはきっと豊かな生活の第一歩となりそうです
HPを制作・運営させて頂いている千葉県、本八幡にあるFlip B Aveda様の
ホームページでコラムを更新いたしました。

$D&Y  Market/Planning|アンティークマーケット・蚤の市・骨董市・パリやロンドンで買い付けたナチュラルでシャビーな小物たち



==================================
エネルギー問題、環境汚染などがクローズアップされて、DIY(ドゥ イット ユアセルフ)が注目されていますね。「ミニ太陽光発電システム」で自家発電するワークショップが盛んにおこなわれたり。小規模農業に取り組む方も増えています。
今回注目したのはちょっと新しい自給自足のきっかけ窓ぎわの家庭菜園です。



本来、家庭菜園の理想としては、何人か共同で自然豊かな田畑をレンタル、みんなでドロンコになって田植え、種まきも、収穫も! といったところでしょうか? でも仕事をしながらでは簡単に踏み出せない方も多いはず。土造り、肥料、手入れ、害虫害獣対策などなかなか大変そう。ベランダのプランター菜園でも都会の強すぎる日差しや根くされで枯らしてしまうことが多かったりします。

まずは日頃食べる分だけの野菜を自宅でつくりたい、忙しくスペースのない都会生活の中でも気軽に菜園をやってみたい、そんな方にピッタリなのが窓に取り付ける垂直型の家庭菜園キット「Windowfarms」(ウィンドウファーム)。

http://www.windowfarms.com/

栽培に必要なのは自然の光と水とオーガニックの液体肥料だけ。土は必要ありません。(栽培キットの環境維持に電源が必要です)



お好みでカスタマイズしたいですがシンプルなデザインでインテリアとしてもよい感じ。
おそらく全ての部屋にある窓に吊るす形態なので設置場所には困りません。

「ウィンドウファーム」は世界中の人々が参加するオープンソースのプロジェクト。すべての情報を公開し誰でも開発に参加できます。
すべての情報を公開することで多くの人に実践者として参加してもらうことに成功しました。
そして実践者が問題点をSNS(約18,000人が参加)で共有、お互いに試行錯誤することで現在の販売できるような栽培キットが完成しました。
ある人は肥料を改良し、日照時間の少ない国の人はLEDライトを取り付ける、このような共同開発の仕組みをR&DIY(自力でおこなう研究開発)と呼んでいるそうです。

購入サイト(アメリカのみ)
https://store.windowfarms.com/

早速購入を試みましたが現時点(2013/09/15)では日本から購入することはできませんでした。
Webサイトも日本語翻訳されていません。

※朗報、アメリカ合衆国以外の国への通信販売について可能にでできるように働きかけているというお知らせが購入サイトに明記されていました。
関税などいろいろ難しい問題はありそうですがぜひ実現してほしいです。各国語への翻訳についても協力を呼びかけていました。
でももしあなたがその気になれば必要な情報は全て公開されているので、ペットボトルなどで自作することが可能。

実際にWindowfarmsで野菜を作った人たちのウェブアルバムはコチラ

育てた野菜を収穫している表情はみんなうれしそう!
無農薬だから安全、土を必要としないので清潔ともいえそうです。
なにより新鮮な野菜を食べる直前に収穫することができます。

自分でできることを少しづつ増やしていく
水、電気、ガス、食べ物、私たちは身の回りのほとんどのものを他人に依存して生きています。
それはもしかするととても恐ろしいことなのかもしれません。
大きな自然災害などがあり、少しづつそう考える人が増えてきました。

自分で野菜を作ってみる。
それは健康な食生活を考えるきっかけとなり、世界に誇る日本の農業を大切にするきっかけにもなるはずです。

ウィンドウファームで手軽な自給自足を始めてみる。
それはきっと豊かな生活の第一歩となりそうです
最近はやりの「NAVER」。
インターネットにはいろんな情報があって便利な反面、情報がありすぎて
ほしい情報だけを得るのが大変だったりします。
そこで便利なこの「NAVER(ネイバー)」に、私たちもまとめてみました!

世界の「蚤の市」「ヴィンテージ/アンティークマーケット」

http://matome.naver.jp/odai/2137758671067953101

ブログでもアップしますが、NAVERもチェックしてくださいね♪
今年もロハスフェスタの時期がやってきました!
ロハスフェスタは関西から始まったのですが、東京でもかなり大きな規模になってきました。

秋晴れのマーケットは歩いてみて回るだけでも気持ちよいですよね~♪


ロハスフェスタとは・・(HPより抜粋)

2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタは万博公園からスタートしました。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライ フスタイルの呼掛けは多くの方々に共感いただきました。

ロハスフェスタは作り手やその人の顔や思いがみえる商品と出合えるのが魅力。大量生産のできない手作り雑貨や家具、ゆっくりと時間を超えて今も使われるアンティー ク、こだわり食材を使った手作りフード&スイーツ、普段できない体験ができるワークショップなどなど……。フェスタはヒト・モノ・コトへの新しい出会いや再会、いろんな人たちとのつながりが生まれる場所となりました。会場は参加された方々の 笑顔であふれ、ワクワクドキドキな空気に一日中、満たされています。

地球にやさしい生活スタイルを身近な事から始めようとエコバッグ・水筒・マイ箸・マイ食器などの持参を提案する「お支度しましょ♪」は多くのカップルやファミリーが実践してくれているのもこのフェスタの特徴です。「リユース食器」や[給茶コーナー」も大人気。ゴミを出さない取組は、皆さんの協力で大きな輪となっています。


Information
会場光が丘公園 芝生広場(練馬区)
雨天決行荒天により中止になる場合があります
時間9:30~17:00(入場は16:30まで)
出展予定数250ブース
会費300円(小学生以下無料)
主催ロハスフェスタ実行委員会
アクセス
地下鉄大江戸線「光が丘(E38)」下車徒歩8分
地下鉄副都心線「地下鉄成増(F02)」
地下鉄有楽町線「地下鉄成増(Y02)」下車徒歩15分


お散歩がてら、ぜひ遊びに行ってみて下さい!