もんもんのブログ -2ページ目

光 < ニュートリノ

ニュースまとめ

《根底崩れた?相対論…光より速いニュートリノ-読売新聞》

まさにタキオン!物事には「絶対」がないっていう事の裏付けですな。光からすれば「な、何っ!?まさか地球にこの俺より速いヤツが存在するとは!!」的なw タイムマシンの完成は近いww 次はエキゾチック物質だ!


《コメから規制上限のセシウム=全国初の重点調査へ-福島県二本松市-時事通信》
つ、ついに日本のコメが・・・orz
精米したとしても・・・新米はやはり怖いなぁ。そうなってくると米から作られる日本酒も危ないんじゃないかね。


《時速300キロ全面復活=東北新幹線、通常ダイヤに・東京―新青森が3時間10分-時事通信》
JRの駅構内あちこちで9月23日東北新幹線全開通のポスターが張ってあったけどついにその時がきたか。在来線の全開通はまだまだだけどこれで復興に一歩前進。頑張れニッポン!





それではまた。

KAMATOTO

ニュースまとめ

《「ぶりっこ女子」、どこまでなら許せる? 男性の本音は……escala cafe》

まぁまぁ。本人も自分のプライド捨ててまでぶりっこやってるんだから大目にみてやろー。人を見てあからさまに態度を変えるのはやり過ぎだけど、普段からぶりっこしてる分にはいいかと。ぶりっこを異常なまでに毛嫌いする人もいるけど、自分は根が単純なんで「ぶりっこ」嫌いじゃないデスw



《思わず涙が出そうになる、台風下での駅員や車掌の「非常事アナウンス」-Pouch》
ウケるw 電車の中で記事見てずっと爆笑w
てかこれは全て実際に起きたことなのかね。

車掌「今夜は月が綺麗です。進行方向左手に見えます」
車掌「21時10分頃に運転の再開の見込みと、個人的見解であります。もう少々お待ちください」
車掌「ただいま列車は多摩川の上空を通過しております」
駅員「本日は皆様にご迷惑をお掛けしまして、誠に、誠に、申し訳ございませんでした!!! 本当に申し訳ございませんでした!!!」


とかって神懸かり過ぎてるって。脚本家がいそーな気がするw



《「ドラえもん」の外装取りやめ=特別車両が都条例違反―小田急電鉄-時事通信》
思いの外世論は小田急の批判より条例を出している都についての非難が多いのが面白い。別に広告料を取っているわけではなくミュージアムを前面に押し出しているわけじゃない、そして何よりドラえもんというキャラクターの愛着からこういった意見が多い日本ってなんかイイネ!



《中日・落合監督は退任決定に「契約書通り。こういう世界」-スポーツナビ》
げげっ!?まさかこんな事態になるとは。落合じゃなかったら中日はもう終わりじゃん!フロントは何を考えているのやら。落合のコメントの相変わらずのクールさ・・・流石としか。ず巨人ファンとしてはずっと苦しめられてきた

だけに、中日のあの安定した強さ、敵ながら名将と呼んでもいい名監督だったと今は素直に思う。


《内田所属のシャルケ、ラングニック監督が電撃辞任-SOCCER KING》
インテルに続いてシャルケもかい。健康上の理由らしいけど、落合同様これも急過ぎて驚き。折角ウッチーもぼちぼち出場出来るようになっていただけに残念。新監督には兎にも角にもラウルとウッチーを起用してもらいたい。じゃなかったらラウルに限っては放出しそうな勢いだから・・・。






それではまた。

やはり清武

ニュースまとめ

《日本、マレーシアに2―0…サッカー五輪予選-読売新聞》

まずは台風の影響がない場所での開催GJ!


相当なマークの中清武の2アシストで勝利は大きい。やはりA代表の活躍通りU-22では次元が違うのか。鹿島サポ的には大迫の得点に期待したいところ。


ホームでもあるし皆大量得点を期待したがやはり地区最終予選は難しい。他試合ではオーストラリアがUAEと引き分けているし楽な試合なんて一つもないって事が再認識出来たんじゃないかな。



《首都圏を台風直撃 改札に殺到-毎日新聞》
数時間ではあったけど震災以来の混雑振り。銀座線丸ノ内線以外はほとんど動かず、タクシー・バス待ちに数十人、店の携帯の充電器コーナーに行列、東京駅まで嵐の中徒歩で向かう隊列など。ほんの1、2時間ぐらい会社か学校で時間潰せばいいのにw


いやー、でもあの雨と風は自分の中でもベスト3に入るぐらいの大きさだった(-_-)



《iPhone 5をKDDIが11月にも発売? 日経ビジネス報道-ITmedia ニュース》
ソース元が日経っていうのは信憑性が高い。噂程度ではないハズ。


docomoより先にauがiPhone?てことは嵐のCMも「Android au」から「Android & iOS au」に切り替えていかないとねw


てか、いいなぁau。料金体系も気になるけど電波の面から見てもかなりauの方が有利な感じがするし、更にテザリングも対応したら・・・あらら、Softbank終了のお知らせ?



《山本太郎さん告発 佐賀県庁侵入容疑【佐賀地検】-産経新聞》
おぉ-、山本太郎もすっかり活動家になってしまったみたいで。まだ容疑で有罪にはなっていないけど。せめて法に触れない程度に活動してほしいのう~。







「雑記」
「DUNAMIS15」クリア。
「Steins;Gate」の5pb.が製作という売り文句でPRしてたんで衝動的に購入。5pb.としては初のPS3同時発売だったのも大きかった。


序盤の平穏な学園生活から後半には怒濤のカオス展開。


簡単にあらすじ。

学園というのは実は遺伝子の牧場で、彼らは遺伝子を採取するためのクローンとして生まれた。何も知らされることなく育てられてきた主人公達は

その事実に驚愕、ある生徒は人格崩壊、ある生徒は暴走、ある生徒は人間達に復讐計画を企て、またある生徒はそれを受け入れ、その内臓を摘出されたり。狂気の世界へと変貌。物語は5章から成り立っていてそれぞれ主人公が異なり人間とクローンのそれぞれの視点で描かれている。彼らは世界がループしていることに気づき、毎度繰り返される悲劇に主人公たちが苦悩し、生きるために奔走する。

神とは何か、人間とは何かという、ほとんど哲学的な話。愛息を生き長らえさせる為、又は亡くなった子供(妻、夫)をどうしても忘れられず、姿形も同

一の人間がほしいなどクローンを欲する理由には同情できる面も多く、倫理とは何かとも考えされられる内容だった。


ただループ物にしてはそのループした事由があまりにも雑過ぎて萎えた。“あまりにも残酷な未来なのでどうにかしてほしいと神様に願った”からって・・・。そこ以外は現実的だったのにその原因だけは幼稚でテキトーな印象しか持てなかった。うむむ、佳作どまりかな。





それではまた。