もんもんのブログ -278ページ目
<< 前のページへ最新 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278

骨に始まり骨に終わる日

もんもんのブログ-2009041523220000.jpg
今日は休み。

朝から暑い。半袖にシャツの長袖のラフな格好で外へ。

10時半に同僚2人と上野駅不忍口に集合。そのまま大恐竜展へ。

平日の昼間なので比較的空いていて、待ち時間なく入場出来た。

館内は動画、フラッシュ撮影は禁止されているが、携帯・デジカメでフラッシュ不使用なら撮影は可能。
早速パシャパシャ撮りまくってきた( ̄▽ ̄)

大恐竜展のサブタイトルは「知られざる南半球の支配者」。

パンフには

《地球上で唯一無二の超大陸だったパンゲアが南北に分裂し、南半球に生まれたゴンドワナ大陸。
1998年に開催され40万人を動員した「大恐竜展~失われた大陸ゴンドワナの支配者~」から11年。
これまで多くの謎に包まれていたゴンドワナ大陸の全貌が明らかになる。
この太古の超大陸を支配していた巨大な存在とはいったい…。》

今日は驚きの連続。

今回の目玉はやはり世界に先駆けて日本で公開される「マプサウルス」(写真)。世界最大級の肉食恐竜で全長13m。自分よりはるかに大きな40m級の草食竜、アルゼンチノサウルスを襲っていたという。

今回は成体と幼体が同時に見られた。これはかなり珍しいんですよ(^^)
又、大型の肉食恐竜は普段単独行動しかしないとされていたが、アルゼンチンで同じ場所から7頭以上もの骨が発掘されたことで、その定説を根底から覆した。
この展示ではマプサウルス親子の全身骨格が展示されていて、最凶の肉食竜の仲睦まじい姿にはただただ驚かされた(/ロ゜)/

他にも今まで聞いたことないような名前、アンハングエラ、クリオロフォサウルス、マシャカリサウルスなどの新種の恐竜が盛りだくさんで、回ってるだけでもうお腹いっぱいになった(  ̄ー ̄)ウップ

ついでに常設店の地球館にも寄り、お馴染みのティラノやトリケラトプス、ステゴサウルスプテラノドンなども見て回った。新旧入り交じった楽しい展示だった。

最後はお土産屋さんで今回の大恐竜展の記念図録と「モササウルス」の歯の化石を買って博物館を出た。

その後、「一蘭」でラーメンを食べ、良い天気だったので歩いて秋葉原へ。店を周りながら、ゲーセンへ。クイズマジックアカデミーを3人がかりでプレイ。
4回プレイし、1回戦は優勝。これでクラスのランクが上がり、今までの「ガーゴイル組」から生徒のレベルが高い「ミノタウロス組」へ。

2回戦は初戦敗退。さすがに苦手ジャンルがくると流石「ミノタウロス組」、歯が立たない。

しかしながら段々と慣れてきて3回戦は3位、4回戦は準優勝することができた。このお陰でかなり昇給できた。意外と博識だった同僚に感動しつつ、大感謝!
そして電車に乗ってウチへ。

今日は恐竜の日と決めていたので、3人仲良くモンハン2ndG(笑)。
2人は久々のモンハン。勘を取り戻しつつ、HR3の同僚をめでたく上位ランクHR7へ上がらせる事ができ一息ついた。気付いた頃には23時を過ぎて、ここでお開き。


巨人はヤクルトに快勝し首位キープ。
松坂は最短1回KO負け。

明日は遅番。明日からネスレのコーヒーメーカーイベント。さぁ、盛り上がるかな…

帰る頃に雨がピーク!

今日は遅番。

今日は雨。
一日中降ったり止んだり。
上がる24時頃にはピークを迎えていて、どしゃ降りだった。


今日は特に何もなし。


神宮での巨人戦はこの雨で中止。
楽天の田中は力投でロッテに快勝。

海の向こう、アメリカでは
上原が7失点ながらも2勝目を挙げたとのこと。7失点まで投げさせる監督もすごいあせあせ


明日は休みわーい(嬉しい顔)

同僚二人と兼ねてから行こうと決めていた上野国立科学博物館へ行く予定。
もちろん目的は大恐竜展。
日本初上陸の恐竜がわんさか展示されている。

あのティラノを超えたと噂される世界初公開のマプサウルス
ブラジルの至宝マシャカリサウルス
極寒の地、南極の標高4000メートルで発見された恐竜クリオロフォサウルス

などなど。もうウハウハ!

んー、まさにモンハンの世界\(^o^)/

ではまた。
<< 前のページへ最新 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278