はいどーもー
かすたねっと中の人でございます🐺
ちょっと怖い話でも聞いていきませんか?
この記事を書く前に1年前の記事です~って紹介があったので、久しぶりにのぞいてみたんですね
この節分の記事なんですが。
↓↓↓↓↓
今年と同じネタを使ってましてね・・・
節分の豆は地域によって違うんですよねっていうネタなんですが。
いよいよですかね、あたしも脳トレ本格的にを行わねばなりませんかね💦
まあそんな話はさておき、
本日はプラモデル企画第2弾と
以前から温めていた企画第2弾の2本立てでお送りいたします。
てことでさっそくやっていこう( `ー´)ノ
今回のキットはこちら
ばびん!!
バンダイさんから発売されている
妖怪ウォッチからジバニャンでございます🐈
難易度は前回のハロと同等くらいでしょうか( *´艸`)
ちなみに前回はこちら↓↓↓
今回はコラージュを使用してみました
本日中に完成させることが難しかったのですが
本人は次の機会に完成させる気まんまんでした(笑)
次回は手を作り、シールを張って完成できるか・・・こうご期待!!
続いては以前こちらの記事でご紹介した↓↓↓
ニンテンドーWiiを使って
待ちに待った太鼓の達人でございます。
探すのに苦労しました(笑)
初めにお手本をということで第九を演奏
そこそこうまくできてしまい(笑)
そんなにうまくできないと利用者さんの反応もあまりよくない・・・
そんなにしり込みしないでくださいよー・・・
どうしよう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中の人「とりあえずやってみてください(・ω・)ノ(ニッコリ)」
その結果・・・
いやいや、めっちゃノリノリですやん(笑)
これうまく叩けなくても、この叩くっていう動作が日常にあまりないので
その動作だけでたのしいんですよね。
そして、曲が始まったらなんだかんだ集中して
譜面をみて演奏。
集中力すごいです(笑)
Aさん
目が見えないからね・・・
数分後・・・・↓↓↓
こちらのお二人は終始ノリノリ
表情からわかるようにかなり楽しまれています
Kさんはよほど面白かったのか
職員と一緒に1曲演奏後、今度は自分一人でしてみたいとおかわり
この他にも勧めてみたけど
僕はいいですわ🤨
といいつつ
その後しっかり楽しまれている方もいました( *´艸`)
いやー、難しいですわ、という言葉を残して去っていきました。(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さていかがだったでしょうか。
太鼓をたたくだけなのですが、意外と汗かいたり運動にもなるんですよね。
家庭用でなくてもゲームセンターなどにも筐体が置いてありますので、
興味のある方はぜひプレイしてみてくださいね🥁
もちろんプラモデルも興味があれば挑戦していてくださいね💜
さて、このほかにも当ブログでは施設の行事や
日常について記事を書いていますので、
そちらもぜひチェックしてみてくださいね⭐
てことでまた会いしましょう ( ゚д゚)ノシ マタナー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今度はマリオカートとかかな・・・そうなのかな・・・