デイサービスセンターかすたねっとのブログ -9ページ目

デイサービスセンターかすたねっとのブログ

かすたねっとの日常を中の人がゆる~く、時に真面目に紹介していきます(*^^)v

はいどーもー

 

かすたねっと中の人でございます🐺

 

ちょっと怖い話でも聞いていきませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書く前に1年前の記事です~って紹介があったので、久しぶりにのぞいてみたんですね

 

この節分の記事なんですが。

↓↓↓↓↓


 


 

 

 

 

 

 

 

 

今年と同じネタを使ってましてね・・・

 

節分の豆は地域によって違うんですよねっていうネタなんですが。

 

いよいよですかね、あたしも脳トレ本格的にを行わねばなりませんかね💦

 

 

 

まあそんな話はさておき、

 

本日はプラモデル企画第2弾と

 

以前から温めていた企画第2弾の2本立てでお送りいたします。

 

てことでさっそくやっていこう( `ー´)ノ

 

今回のキットはこちら

 

 

ばびん!!

 

バンダイさんから発売されている

 

妖怪ウォッチからジバニャンでございます🐈

 

難易度は前回のハロと同等くらいでしょうか( *´艸`)

 

ちなみに前回はこちら↓↓↓

 

想いは形にしてこそ意味がある

 

 

今回はコラージュを使用してみました

 

本日中に完成させることが難しかったのですが

 

本人は次の機会に完成させる気まんまんでした(笑)

 

次回は手を作り、シールを張って完成できるか・・・こうご期待!!

 

 

続いては以前こちらの記事でご紹介した↓↓↓

 

はじめてのエクスペリエンス

 

ニンテンドーWiiを使って

 

待ちに待った太鼓の達人でございます。

 

探すのに苦労しました(笑)

 

 

初めにお手本をということで第九を演奏

 

そこそこうまくできてしまい(笑)

 

そんなにうまくできないと利用者さんの反応もあまりよくない・・・

 

そんなにしり込みしないでくださいよー・・・

 

どうしよう・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

中の人「とりあえずやってみてください(・ω・)ノ(ニッコリ)」

 

 

その結果・・・

 

 

 

いやいや、めっちゃノリノリですやん(笑)

 

これうまく叩けなくても、この叩くっていう動作が日常にあまりないので

 

その動作だけでたのしいんですよね。

 

そして、曲が始まったらなんだかんだ集中して

 

譜面をみて演奏。

 

集中力すごいです(笑)

 

 

Aさん

目が見えないからね・・・

 

数分後・・・・↓↓↓

 

 

こちらのお二人は終始ノリノリ

 

 

表情からわかるようにかなり楽しまれています

 

Kさんはよほど面白かったのか

 

 

職員と一緒に1曲演奏後、今度は自分一人でしてみたいとおかわり

 

 

この他にも勧めてみたけど

 

僕はいいですわ🤨

 

といいつつ

 

その後しっかり楽しまれている方もいました( *´艸`)

 

いやー、難しいですわ、という言葉を残して去っていきました。(笑)

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

さていかがだったでしょうか。

 

太鼓をたたくだけなのですが、意外と汗かいたり運動にもなるんですよね。

 

家庭用でなくてもゲームセンターなどにも筐体が置いてありますので、

 

興味のある方はぜひプレイしてみてくださいね🥁

 

 

もちろんプラモデルも興味があれば挑戦していてくださいね💜

 

 

 

さて、このほかにも当ブログでは施設の行事や

 

日常について記事を書いていますので、

 

そちらもぜひチェックしてみてくださいね⭐

 

 

 

てことでまた会いしましょう ( ゚д゚)ノシ マタナー

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

今度はマリオカートとかかな・・・そうなのかな・・・

 

 

 

みなさんおはこんばんちは(`・ω・´)ゞ

 

かすたねっと中の人でございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

今回は先日作った

 

サーターアンダギーを食べている様子を

 

お伝えしたいと思います( ゚Д゚)

 

 

てことで早速やっていこう( `ー´)ノ

 

 

いきなりですが、完成したものを(笑)

 

大変上手に上げました🎶

 

個人的には小麦粉とベーキングパウダーで作るのですが、

 

今回はホットケーキミックス(HM)で作ってみました(`・ω・´)ゞ

 

今回も編集アプリを使って、ちゃっかり編集しています(笑)

 

以下実食の様子↓↓↓

 

 

 

はじめは硬いと言われやや焦るも

 

 

実際そうでもない様子でした( ^ω^)・・・

 

 

アセラセナイデクダサイ・・・💦

 

 

 

 

よほど気に入っていただけたのか、おかわりが続出( ゚Д゚)

 

 

美味しくいただけてよかった🐺

 

最近は週に1回程度は手作りお菓子を作って

 

午後のティータイムを楽しんでもらっています🌟

 

👆言ってみたかったティータイム(笑)

 

今度は一緒に作りましょうね🤣

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

さて、いかがだったでしょうか。

 

少しの材料でできる簡単おやつ。

 

皆さんもお時間があるときに簡単にできる手作りお菓子を

 

作って楽しんでみてはいかがでしょうか🧐

 

 

この他にも当ブログでは

 

施設の行事や日常についても記事を書いていますので、

 

そちらもぜひチェックしてみてくださいね♡

 

てことでまた会いましょうマタナー(・ω・)ノ

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

サーターアンダギー=砂糖の油揚げって語源らしいですよ。

 

知ってました?

はい、どうも

 

かすたねっと中の人です(`・ω・´)ゞ

 

 

パソコンが新しくなりました👏

 

今まで以上にいろいろな写真の加工や

 

ブログの装飾などできるようになったので

 

お楽しみに(^^♪(操作に慣れるまでが大変です・・・)

 

今回は先日行った豆まきの様子を

 

いつもと違った編集写真で紹介していきたいと思います☆

 

てことで早速、やっていこう(・ω・)ノ

 

 

去年作成したものですが、どうしてもかぶりたいという要望あり

 

せっかくなのでかぶって記念撮影しました( *´艸`)

 

新しい編集ソフトは勝手がわからん・・・サイズが大きいぞ・・・

 

恒例の豆まき

 

優しく投げて下さる方もいれば、

 

ここぞとばかりに全力投球される方も・・・

 

 

 

意外と痛いですよね、落花生って(笑)

 

もちろんご飯は

 

↓↓↓

 

巻きずし。映え。

 

そんなこんなで節分は終了。

 

 

こんな感じの編集もはさんでみたり。

 

 

今年も一年無病息災でありますように。

 

 

 

 

さて、いかがだったでしょうか。

 

いろいろできることが増えましたので

 

私も技術を磨いていこうと思います。

 

このほかにも当ブログでは

 

日常や活動の内容をアップしていますので

 

ぜひチェックしてみてください☆

 

てことでまた会いましょう、マタナー(・ω・)ノ

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

節分に撒く豆が地方によって違うということを知った時の衝撃ときたら

 

私は子供のころから落花生でした( ..)φ