声に出したい日本語
第1位
梅干し
どーもこんにちは(*゚▽゚)ノ
かすたねっと中の人Death(+o+)
今日は!!
かすたねっとで新しく取り入れたレクリエーションについて
ご紹介していきたいと思います。
てことで早速、やっていこう(。・ω・)ノ゙
今回取り入れたレクリエーションというのは
ドン!!
任天堂Wii(TVゲーム)
でございます。
一昔前のハードという事で
ソフトも格安で入手可能。
操作方法も直感的にできるので
レクリエーションや機能訓練にもってこいのゲームです。
以前目にした記事で
北欧なんかでは高齢者施設でのテレビゲームの導入が行われていて
楽しみながら取り組まれているというようなことが書かれていました。
eスポーツが注目され、学校等でも取り組まれている昨今。
時代は変わりましたね・・・(少し前までなら教育機関や高齢者施設でゲームなんてとても・・・)
で、問題の反応はというと・・・
↑野球のゲームをしている画
結構真剣に取り組まれています。思った以上に反応良好!
始めは
いや~、やった事ないから分からないし。いいよ。
と言われていたのですが、初めて数分後には
ルールが分れば面白い!
と評価が一変。
表情が分からなくてお伝えしづらいですが、かなり真剣な眼差しです。
勿論初めてゲームをするという方ばかりだったのですが、
孫や子どもが集中するのもわかるわ。
と話されていたのも印象的でした。
直感的な操作が可能である
このハードの特性によるものかもしれませんね。
とはいえ弱点もあり、
長い事画面を見ると疲れてしまう事、
性質上参加人数の制約が出来てしまう事等
これを改善すればまだまだ活躍できるのではないでしょうか。
あくまでレクリエーションとしての実施なので、
遊びではないですよ?
ということでいかがだったでしょうか。
ゲームなんて・・・と思っている方も
一度遊んでみたら、案外はまってしまうかもしれませんよ?
機会があれば、お子さんやお孫さんと一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。
さて、このほかにも当ブログでは施設の行事や
日常について記事を書いていますので、
そちらもぜひチェックしてみてくださいね♡
レクリエーションにゲームとは何事だ!と思った方も、
いいじゃん、面白そうと思った方も
いいね、コメント、シェアを待ちしております♡
てことでまた会いしましょう ( ゚д゚)ノシ マタナー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
太鼓の達人とかやったらもっともりあがるのかな・・・