ども!
つぶ蔵です
淡路島へフル家族7人で旅行へ行ってきましたぁー
少しずつ、旅の記録をしていきたいと思います
もし、興味やお時間ありましたら、お付き合いくださいますと嬉しいです♥
つぶ家
父、母、妹
旦那様家
パパ(旦那様)、ママ(つぶ蔵)、ぺち子(5歳女子)
義母
この7人。
車は2台です

高速道路を使って行きました
💨💨
1日目
晴れ時々曇り
2日目
曇り→雨
2月下旬です
旅行のプランは↑こちらを参考にしてね
前回のあらすじ
「PASTA FRESCA DAN-MEN………正式になんて読むか未だにわかってない。2ヶ月に1度パスタ会に気をつけて!!!」
さて。今回は
淡路島うずしおクルーズ
です
淡路島からなので、福良港(道の駅)から出てる船で約一時間の船旅をしまーす

うずしおを見に行くツアーなので、大鳴門橋の下をぐるっと回って、行って帰ってくる(往復)ツアーです
実はぺち子さん、船がどうも苦手で………
「乗らない!
」と言われたらどうしようと思ってました
小さな小舟に何度が乗る機会があったのですが……ことごとく嫌がられまして………
怖いのかな?原因不明。
「お舟に乗るよー
」
とは、努めて明るく何度も説明したし。
うずしおについても分かりやすく説明したし。
なによりも、7人皆で乗りまーすって、皆いるよ!ってアピールもした。
さぁ!乗ってくれるかな

チケットは券売機で買います
チケットも買ったよー
大人2500円。
ぺち子(幼児)は無料。
今回クルーズで乗る船は
「日本丸」
おおきい

皆で乗るって言うのと、おおきい船だったので、ぺち子もなんなく乗ってくれました
良かった!
おおきい船だし、安定してて、すごーくたくさんの方が利用してました
卒業旅行してるのかな?ってグループもいたり、家族もいたり、カップルもいたり。
父母が良く淡路島ドライブする時に、福良港道の駅に来るらしいけど、そんなにいつもお客様がたくさん船に乗ってるイメージがなかったので、たくさんの利用客にびっくりしてました!

ネットから、乗船予約ができるらしいけど、前の予定のダンメンさんが、どのくらい時間取られるかわからなかったので、予約せず突撃で行ったけど。大丈夫でした
乗船一時間前くらいに着いたので、トイレ休憩やお土産を見ながら、のんびり待ってました
無料の足湯もあるので、船を利用しなくても楽しめます
人形浄瑠璃の建物もあります。お義母さんが来たことあるらしいです。
足湯はホテルで温泉あるし、バタバタしちゃいそうだったので、今回は保留。
(うずしおモチーフの渦巻きの足湯もあったと思う。ゆっくりお湯がぐるぐるまいてるw)
いざ!
お見送りしてくれた
水泡を打って、虹を作ってくれたよ

船内は広々してて、中は暖かくて、座る場所もたくさんありました

ずーっとお姉さんが船内放送で、アナウンスしてくれてて、淡路島のスポットをガイドしてくれました!
船の中、どこにいてもお姉さんのガイドが聞けるので、ずっとすっごく楽しい!!

うずしおスポットに近づいたら、教えてくれるので、ギリギリまで暖かい船内でまったりしてました(笑)
大鳴門橋

鳴門市側からも、今度乗ってみようかな


海流により、波はあれど平たいはずの海に段差ができるらしい。
網で見えにくいけど、右真ん中少し上あたりの濃い線みたいになってる場所は、段差になってるとこです。

段差ができて、海流がぶつかり合って、うずが出来るらしいです。(うろ覚えだけど)
真ん中、うずになってる!
うずしおって、大きいのがドーーーーンって出来るイメージだったけど
小さいのが出来ては消えて出来ては消えてらしいので。以外と一瞬

ずっと見てると、あ!この辺りそろそろ出来るか?ってわかってきます

(ガイドさんも教えてくれる)
船は旋回したりするので、すっごい斜めになったり、大きく揺れたりと、この辺りかなりダイナミックな動きをするので。
皆、なんか必死にふんばる(笑)
どっかにつかまってないと、転げそう(笑)

大鳴門橋の橋の下。
以外と橋と船は穂先ギリギリです。
船酔いするかなーって心配も、全くなく。
まっすぐ進む時はほぼ揺れず
旋回する時に大きく傾くくらいです。
(↑アトラクションみたいで楽しい)
(2月に行ったので。夏は無いのかな?)

キッズスペースもあるざます。
(特に遊具とかはないざます)
ここ(1階)から見える小窓は、海がすごく近くて迫力満点だけど、景色は見にくいです

2階が、テーブルや椅子があるフロア(船内)で、ぐるりとデッキ(外)もあります。
3階は、デッキ(外)です。
20分うずしおスポットまで
20分うずしおスポットでうずしおウォッチ
20分港まで帰る
こんな感じなので、帰りに
チョコもくれた

寒かったから、あったまるぅー

(お一人で営業されてて、私たちの後に長蛇の列が出来てました。はちみつをゆっくり入れて丁寧に作ってくださるので、お時間かかります。ここでしか飲めない珈琲とかもありましたよー)
帰りに、海を見ながらまったりはちみつレモン飲んで、ほっこりしてたら
うちの母が
「1450円の価値あるわねー

楽しいー」
って言ってくれたのですが………
あの……
どこから1450円が……
と、思ってチケット見たら
14:50分乗船
1450円……ここか(笑)
大人、1人、2500円ですよー!(笑)
(それでも価値ある!!)
皆、ほんとにすごーく楽しんでくれて
乗れて良かったなーって

ここの売店も「佃煮」や「せんべい」や「玉ねぎスープ」の試食試飲がありました

船内で飲める珈琲が売ってたので、お友達のお土産に買ってみました

正直、ほんと正直
ちょっとクルージングって
あんまり身近に無くて
船に乗って帰ってくる
ってだけのイメージで
怒られちゃいそうだけど
期待してなかったんですね。
でも、乗ると
いつも覆される

良い意味で!
本当に楽しかった

一時間があっと言う間で!
乗船する時に一人一人に「ほっカイロ」くれたの

出港する時も港から、大きな旗振ってお見送りしてくれたり、大きな手

のプラカードみたいなのずっと振ってくれたり、水泡のサプライズしてくれたり。
ガイドのお姉さんも「寒いから、お部屋でくつろいでくださいね!うずしお近くなったら案内しますね」って何度も言ってくれて
お姉さん、3階の寒いデッキからずっとアナウンスしてくれてたの!
途中、なんかかっちょ良いボートがやってきて、手を振ってくれる演出があったり
思いました

旦那様が、クルージングのサイト見て、
「落ちたらヤバい」だの
「うずしおギリギリ攻めるんやろ?巻き込まれたらどうする!!」だの
ビビり倒してましたが
全然大丈夫で、楽しかったです

うずしおちっちゃいし、かわいかったわ(笑)
以外と時間が押したので!
(予定の一時間押し。でも、ゆとりをもって時間配分してあるので、押しても問題は無いんだけど……)
次はホテルへ!
次回は
「ほてる、にゅーーーうう、あーーーわーーぁぁあじぃーーーー(CM)」
です。(歌える人は歌って(笑))
よろしければ
また、お付き合いください
