5時間待ちでようやく成田(* ̄∇ ̄*)♪ | 檀ひとみのブログ

檀ひとみのブログ

舞台の構成・演出・振り付け、そしてジャズダンスの指導をしております(╹◡╹)。
稽古場の様子や作品のご紹介…
そして…大好きな食べ物の記事もご紹介します(*^ω^*)(笑)♡。

いよいよN.Y最終日4/27(木)。


朝10:50の便だったので、やっぱり3時間前には行っておこうと…



前の番は結局寝ないで明るくなるのを待ってました(^^;。



荷物を詰めながら、今回観劇できた作品を振り返り(*^^*)。



今回はこの7作☆。



ものすごく見応えありましたーーー(*≧∀≦*)!


でもやっぱりダントツ一番二番はハロードーリーとサンセット大通りかな~☆。




朝6:30チェックアウト前に、7泊お世話になったお部屋と♪


そしてポートオーソリティーからニューアーク空港に向けてのバスに。



JFK行きと乗り場が違ったので、無事乗れて良かった~(*´∀`)。



JFKに比べてニューアークはかなり近いのであっという間です(^^)v。



自動チェックインカウンターで座席をチェックして、3席空きのところとチェンジ(^^)v♪



すると…

その情報の中に、出発は午後3:30に変更になりましたと(;゜∇゜(○_○)!!




嘘ーーーー\(◎o◎)/!!!



だったらホテルで3時間は寝られたのに~(  ̄▽ ̄)。。。



ということで何も時間潰すところもなく…


とりあえず2回目のbreakfast(笑)。



ニューアーク空港の売店はどこもタブレットで注文→カード支払いみたいなシステムになっていて…


でもそんなのわからない旅人達は(笑)、ほとんど並んで待っていると、あとから並んでた機長さんさん達が


「向こうのタブレットで注文してから品物をここで受けとるんだよ」


って教えてくださって(^^;…



お店の人は何も教えてくれない。。。



しかもパンケーキ開けたらバターもシロップもなかったので、もらいに行ったら…




ないよ。タブレットで注文して!




って言われ…


再びバターとシロップを注文しようとしたらそんな項目はなくて…((( ̄へ ̄井)…




最後の最後にアメリカが嫌いになりそうなくらいお店の人の態度が最悪でしたo(`^´*)。



パンケーキは小麦粉がダマになってるしーーーo(`^´*)プンプン♪(笑)



しかも高かったーーー(笑)!



コーヒーを受け取るところにあったハチミツをかけちゃいました(^-^)v。




そこからフライトまでまだ約6時間もあったのでしばらくふて寝(笑)。



すると登場の30分前くらいになって、飛行機の遅れのお詫びにお食事券$10分を配りますって( ̄▽ ̄;)…



もう少し早くくださればいいのに…ってちょっと思った(* ̄ー ̄)。


そしてそのお食事券でこちらを購入。


ま、もうお昼ってことで(^^;。



そしてやーーーッと搭乗(* ̄∇ ̄*)。




隣空席3席独り占めは快適!



体を全て伸ばしてジャストサイズで( ☆∀☆)、上向きで熟睡できました☆。



でもかなり揺れて、途中何回もシートベルトサインで起こされました(^^;。




機内食は…





ホントご免なさいですが…

これまでニューヨーク行きで利用したノースウエスト・デルタ・ANAと今回のユナイテッド…

ユナイテッドが群を抜いて一番マズイです(><;)(//・_・//)m(__)mm(__)mm(__)m。


いつも完食の私が半分以上残しちゃいました( ̄▽ ̄;)。


改善されることを祈ります☆(*´ω`*)。





そして5時間遅れで成田到着。




本当は昼過ぎに着く予定だったので、一度帰宅してゆっくりお洗濯でもして…


19:40の新幹線で仙台に~♪

って思っていたのに…



成田に到着したのが18:00頃だったので、成田駅でまず新幹線の時間変更手続きをして、成田エクスプレスで家路。



成田エクスプレスがかなり混んでいてビックリ!




スタバの抹茶フラペチーノで日本を味わい(笑)…


家に着いたら荷物を小さいスーツケースに入れ換えて…



大急ぎで東京駅へ。



出発10分前に到着して、新幹線乗り場まで時間がなかったけれど、どーーーしてもお稲荷さんが食べたくて(笑)…


超特急で3個買って乗り込み(* ̄∇ ̄*)、そして昨晩ホテルに宿泊でした(*´∀`)。



ニューアークではあんなに時間もて余したのに、日本でこんなに走り回るハメになるとは~(  ̄▽ ̄)。。。



自分でも笑えます。





でも何せ今年のN.Y研修は大変実りあるものになりました☆。

これからの作品作りにおおいにいかしていきたいと思います!