「千円からお預かりします」ファミレス言葉・コンビニ言葉の猛威 | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

『医療・福祉従事者がイキイキと働きだすように導くリーダー』

を育成するトレーナー、佐藤靖子です。

 

 

時節柄、

内定者研修、新入社員研修が続いています。

 

危機感を覚えてしまうのは

言葉遣いが年々ひどくなっていること。

 

先日、某所で研修をしたときのこと。

そちらでは30代、40代の

既存スタッフの方も一緒に受講なさっていました。

 

「千円からお預かりします」

の「から」は不要である、

という説明をしたところ、

 

「知らなかった~」

 

という声が各所から上がり、

私は相当な衝撃を受けました。

 

「千円からお預かりします」は

いわゆるファミレス言葉、コンビニ言葉。

若い人中心の言葉遣いだと思っていたのに

いまでは40代のオトナたちの

市民権も得ているようでした。

 

ちなみに正しくは

「千円、お預かりします」

「千円をお預かりします」

ですね*^^*

 

言葉は時代とともに変わるものではありますが、

なぜ誤った言葉遣いの伝染は

こうも猛威をふるうのでしょうね。

 

正しい言葉遣いが伝染すればよいのに。

そうなるために私は

少しでも美しい言葉遣いで

他人様と接しようと思います。

 

 

無料プレゼント!!!

あなたの組織の生産性と利益率が上がる

人材育成のノウハウはこちら

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

=====================================================

お問い合わせはこちら

オフィス・サトウ 佐藤靖子

電話:080-5213-3895