目からウロコの生産性を高める方法 | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

『医療・福祉従事者がイキイキと働きだすように導くリーダー』

を育成するトレーナー、佐藤靖子です。

 

 

無料プレゼント!!!

あなたの組織の生産性と利益率が上がる

人材育成のノウハウはこちら

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

部下指導、部下育成、

これらの言葉からどんなことを想像しますか?

 

リーダーシップを発揮して部下をぐいぐい引っ張り

がんがん仕事を教え、指導することを

イメージする方も多いと思います。

 

生産性を高めるには、従業員に力を最大限発揮して

働いてもらう必要があります。

そのような状態にしていく部下指導が必要です。

 

では、どのような指導をすれば、

従業員は力を最大限発揮するのでしょう。

 

とてもシンプルな方法なんですよ。

 

それは、

1.部下のやっていることを認識し、声をかける

2.感謝を述べる

と言う方法。

 

せっかく頑張っていても、

誰からも気にも留められなかったら

あなたも寂しいとか、悔しいとか、

そんな感情を持ってしまいませんか?

 

たとえ結果(成果)を出せなかったとしても、

部下がやっていることを認め、

「今、〇〇しているんだね」

と声をかけてみませんか。

 

ほめる必要はありません。

 

「あなたが〇〇しているのを知っています」

というメッセージを伝えることが大事なんです。

 

人は「無視」されると生きていけなくなる、

と言われています。

ですから、「認めてもらう」ことが重要なんですね。

 

次に、感謝を述べることについてですが、

あらためて考えてみてくださいね。

 

部下(従業員)が突然全員いなくなったら

あなたの組織の仕事は回りますか?

 

ちょっと・・・考えにくいですね。

 

ということは、

あなたの仕事がまわるのも、すべて

部下のおかげ、なんです。

 

「給与だしているんだから働いて当たりまえ」

とお思いかもしれません。

実際、それも正しい考えです。

 

ですが、部下の立場で考えてみるとどうでしょうか。

 

「給料払ってるんだから働け」という姿勢の上司と、

「働いてくれてありがとう」という姿勢の上司、

 

あなたが部下ならどちらについて行きたいですか?

 

上司が部下に感謝の気持ちを持っていると、

部下も「この人のために頑張ろう」となるものです。

 

あなたの組織の生産性を上げるには、

まずあなたが部下に感謝して、

部下の「やろう!」という気持ちを引き出すことが重要です。

 

 

無料プレゼント!!!

あなたの組織の生産性と利益率が上がる

人材育成のノウハウはこちら

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

=====================================================

お問い合わせはこちら

オフィス・サトウ 佐藤靖子

電話:080-5213-3895