生産性向上のための働き方 | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

新春のお喜びを申し上げます。

本年も少しでもお役に立てる情報をお届けしたい

と思っておりますのでよろしくお願いいたします。

 

『医療・福祉従事者がイキイキと働きだすように導くリーダー』

を育成するトレーナー、佐藤靖子です。

 

無料プレゼント!!!

あなたの組織の生産性と利益率が上

がる人材育成のノウハウはこちら

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

生産性・利益率200%増のリーダー育成7つのステップはこちら

 

 

さて、今朝のNHKのニュースで放映されていた

『副業』についてです。

 

 

多くの場合、企業は従業員に対して

副業を禁止することがほとんどです。

ところが、近年、副業を推進している、

あるいは認めている企業が増えてきています。

 

このような話をすると、経営者の中には

 

「けしからん!」

 

「本業に身が入らなくなる」

 

などの懸念の声が上がります。

もちろん、そのようなリスクも考えられるのですが、

デメリットだけではありません。

メリットについても考えてみましょう。

 

 

会社員、従業員である内は、

「給与はもらって当たり前」の感覚の人が多いものですが、

副業を行うことにより、ビジネスセンスや

「稼ぐ」という意識が身につき、

その意識が本業にも役立つと考えられます。

経営者の気持ちも少しは理解できるようになるでしょう。

実際、副業で得られた人脈、知識を本業に持ちかえり、

役立てている社員もいるとのことです。

 

 

制度を導入している企業では、

本業で得られた知識や技術を使った副業は禁止する、

などのルールを決めています。

デメリットばかりに目を向けず、

どのようなメリットがあるのか、

そのメリットを得るためにどのような準備やルールが必要か、

の視点を持つことも大切です。

 

 

無料プレゼント!!!

あなたの組織の生産性と利益率が上

がる人材育成のノウハウはこちら

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

生産性・利益率200%増のリーダー育成7つのステップはこちら

 

 

=====================================================

お問い合わせはこちら

オフィス・サトウ 佐藤靖子

電話:080-5213-3895