医療・福祉、製造、建設業などの『人材”要”産業』の
生産性・利益率を200%向上する人材を
育成するトレーナー、佐藤靖子です。
無料プレゼント!!!
あなたの組織の生産性と利益率が上
がる人材育成のノウハウはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
生産性・利益率200%増のリーダー育成7つのステップはこちら
NHKで気になる番組を放送していました。
テーマは『長時間労働』。
参加者発言の中でいくつか心に残った発言があり、
考えさせられました。
「(24時間営業等)便利な社会の裏で、
それを支える人たちがいる(ことを忘れてはいけない)」
「ドイツでは、遅くまで開けている店は商品の値段を上げる。
それだけのサービスを提供しているのだから、当たり前」
「社員が病気(メンタル含む)になるような会社は、
いい会社とは言えないんですよ」
「仕事がなくなるからと言って、
何でもお客さまの無茶をきいてはいけない。
社長は、お客様と交渉する力をつけないと!」
特に最後の言葉は、とても響きました。
社長に交渉力がないと、
社員につけを払わすような労働環境になってしまいます。
社員が長時間労働を強いられると
それは睡眠時間の短縮に直結します。
睡眠時間が短いと
頭がまわらなくなり、
ミスがふえ、
長期間続くとメンタルに非常に悪影響を及ぼします。
結果的に、生産性を非常に低めることにつながります。
番組内では、社員の仕事をすべて洗い出し、
徹底的にムダを省いたり、
ミスが大きくなる前にチェックをする工程を増やし、
やり直しをする時間を短縮する、
などの改善も紹介されていました。
本気になれば、必ず改善策は出るものです。
交渉力、労働生産性、社員の長時間勤務・・・
どれも考え直す時期にきています。
無料プレゼント!!!
あなたの組織の生産性と利益率が上
がる人材育成のノウハウはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
生産性・利益率200%増のリーダー育成7つのステップはこちら
=====================================================
お問い合わせはこちら
オフィス・サトウ 佐藤靖子
電話:080-5213-3895