信頼されるリーダーの条件 7 | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださいましてありがとうございます。

企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです。






昨日とは対照的に、信頼されるリーダーは叱り上手です。

嫌われたくない、部下が不平不満を持つ、人間関係にひびが入る・・・

このような理由で部下を叱らない上司が増えていますが

部下がしてはならないことをしたとき、

同じミスを縦続きに犯しているときは「適切に」叱って下さい。







「叱る」と「怒る」は違います。

感情的をぶつけ、リーダー自身の不平不満を部下にぶつけるだけであれば

それは怒っている状況です。

「叱る」は自分の感情を抜き、相手の人格にふれず、

ミスした事象に焦点を当て注意をすることです。

このときに、相手に何が原因で、どのように改善すべきかを考えさせましょう。

「叱る」の後には必ず部下が考える時間を与え、

部下の主体性を上げることが大切です。

「叱る」の後にリーダーが自ら「指示」を与えると、部下は指示待ち人間になってしまいます。






お子さんのいらっしゃる方は、きっとお子さんを叱ることがおありでしょう。

それは愛情があるからこその行為のはず

そうであれば、ぜひあなたの部下のことも、きちんと叱りましょう。

大いなる愛情をもって。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

オフィス・サトウへのご連絡は・・・

ホームページはこちら http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895


では。