利他の精神をもつ | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださいましてありがとうございます!





企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウ
です。










人生で成功している人たちの話に必ずといっていいほど出てくる言葉、考え方があります。




  利他の精神であれ




ということ。




世の中の多くの人は、自らの利益のために「むしりとろう」としている。




そうではなく、まず自分から他者に「与える」ことで、自らに与えた以上のものがかえってくる。












なるほど・・・




成功の定義は人それぞれですが、




自ら成功していことを宣言している人は、確かに「まず他者に与える」ことを実践しています。










「情けは人のためならず」と言います。




人に情けをかけなさい。その情けはまわりまわってあなたの元に返ってくるものです。




情けをかけた相手から返ってくるとは限りません。




だけど、巡りめぐって、いつかどこかから返ってくるものなのです。




この考え方とまったく同じなんですね。










こんなことを非科学的だと思う方が必ずいらっしゃいます。




ところがこの考え方、現在世界一と言われるマーケティングの神様も言っていることなのです。




世界一のマーケティングの神様が




「情けは人のためならず」と同じことを言っている!










というわけで、私もある交流会で自分の持っているスキルを無料でプレゼントしてみました。




そうすると・・・・




なんと翌日に大きな案件がぽーん!と決まりました。




プレゼントした相手と、大きな案件に絡む方に関係性はありません。




ですが、私が誰かに与えると、誰かから返ってくる・・・




本当に起こりました。。。




もっとも、毎回毎回「翌日に」起こるわけではなく、返ってくるのは1年後かもしれないし




もしかしたら30年後、あるいは死ぬ間際、死んでから、かもしれません。










ですが、それよりも何よりも




実は「与えた時」に、私はもう受け取っていることを知りました。




相手からの感謝です。




感謝はお金で簡単に得られるものではない喜びです。




その喜びを、与えることによって得られました。








あなたも「利他の精神」で毎日を過ごしてみませんか。






オフィス・サトウへのご連絡は・・・

HP   http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895


では。