外部に頼る前にすべきこと | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださいましてありがとうございます




企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです











部下や社員がやる気を起こさないから研修をしよう、と考える場合




研修の前にやるべきことをやってください




やるべきこととは




あなた自身が部下や社員に部・課・会社の方針や理念、どのような仕事をしていくべきなのか、




どのような人間像を目指していくのかといったことを、きちんと理解させること、




そして、目標を立ててもらうこと、です










接遇ひとつとっても、笑顔の出ないスタッフがいるからといって安易に研修に頼るのではなく




あなた自身がなぜ笑顔が必要なのか、そのスタッフの笑顔がいかに足りていないのか、




そのことによってお客さまや患者さんがいかに不快に感じているのか、




毎日でも語って聞かせ、話し合う場を設けてください




毎日です




継続が大事なんです










スタッフは一般的に、上に立つ人の気持ちを理解しにくいものなのです




だからあなたの考えはあなたが語って聞かせる必要があるのです




どんなに熱く語っても、相手は集中して聴いて100パーセント理解することはありません




だから毎日続ける必要があるのです




「これ、昨日も言ったから今日も言うのはどうだろう・・・」




そんな心配は無用ですよ




部下や社員が「覚えこむ」くらいに言い続けましょう




そして、あなたの強い姿勢を見せましょう




自分自身でできることをせず、すぐに外部講師に頼る上司や経営者に




部下や社員は信頼を寄せるでしょうか




(私としては研修のご依頼をいただくのはうれしいですが、それではためにならないケースもあるのです)








まずはあなたから行動を始めてください!






オフィス・サトウへのご連絡は・・・

HP   http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895




オフィス・サトウへのご連絡は・・・

HP   http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895



では。