いつもご訪問くださいましてありがとうございます
企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです
KBC放送で紹介されたコーチ中のコーチ、福澤俊幸氏の「慕われ上手の伝え方・きき方」研修はこちら
リーダーであれば、あなたは部下にしっかり働いてほしいと願うものでしょう
では、そのためにあなたができることとは?
そう、彼らのモチベーションをあげることです
ところが、残念ながら逆に部下のモチベーションを下げる振る舞いをする上司は多いものです
例えば部下を叱る時、あなたはこんな言葉を言っていませんか?
「また(同じミスやったのか)?」
「また(ミスを)すると思っていたよ」
「君に任せるんじゃなかったな」
「君には(この仕事は)向いていないんじゃないか?」
これらはすべて、部下の人格を否定する言葉です
部下の人格を否定することで、部下はやる気を起こすでしょうか
もちろん、NOです
あなたが「モチベーションを下げる上司」のレッテルをはがしたいのなら
「事象」について焦点をあててください
×「また(同じミスやったのか)?」
〇「先日と同じところが間違っているよ。何が原因だと思うかい?」
質問すれば部下は考えます
考えて行動した結果、正確なものを提出できたときはフォローしましょう
「今度はちゃんとできたな。助かるよ、ありがとう」
このフォローがあるだけで、部下からの信頼度はぐっと増しますよ
オフィス・サトウへのご連絡は・・・
HP http://www.office-satou.com/
mail info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)
〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895
では。