いつもご訪問くださいましてありがとうございます
企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです
コーチ中のコーチ、福澤俊幸氏の「慕われ上手の伝え方・きき方」研修はこちら
普段、当所ではリーダーシップ研修や接遇研修のご依頼が多いのですが
まれに「クレーム対応」「クレーム予防」研修もご依頼いただきます
当然ながらお客様はクレームに困っていらっしゃいます
予算の関係もあるとは思いますが、
クレームの予防をお考えなら、ぜひ2本立てでお考えください
1本目
クレームにつながらない日常の接し方について
つまり、接遇やコミュニケーションの向上です
日常の対応が良好であればクレームにはつながらないものです
2本目
不幸にもクレームに発展した場合の対応について
日常の対応をきちんとしているつもりでも、起きてしまうのがクレーム
万が一起きてしまった場合にどう対応するか、というものです
クレームに関しては2つ目の内容をご依頼いただくことが多いです
目の前で非常に困った事態が起きている!何とかしたい!
という気持ちが「クレーム時の対応」という発想につながるのでしょう
しかしながら、根本的なコミュニケーションの改善、つまり1つ目の研修が先にあるべきです
ザルの網目が大きいままでは、クレームのタネはそのまま流れていってしまいます
網目を細かくしていき、クレームのタネを良好に受け止めることを優先して下さい
遠回りのようでも結局はその方がクレーム減少への近道です
オフィス・サトウへのご連絡は・・・
HP http://www.office-satou.com/
mail info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)
〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895
では。