相手が話しやすい環境を設定する | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださってありがとうございます




病院や企業において研修講師として活動しているオフィス・サトウのサトウです










研修では、




参加者にグループワークをしていただいたり、ロールプレイングに取り組んでいただいたりします










グループワークは研修には重要なものなのですが、




ディスカッションをしていただくと、どうしてもパワースピーカーが中心に話してしまい、




大人しい参加者はパワースピーカーに追随する、という構図になることもしばしば














そこで、消極的な参加者にも発言できるような環境を整えてみました




とにかく、全員が一人ずつ発言するというルール下でディスカッションしていただくのです




すると・・・・




それまで意見らしい意見を言わなかった方が、深い洞察力でものごとを見ていることがわかったり、




一見やんちゃそうな人が、実は他者の感情を慮ることができることがわかったり、




無表情な人が、繊細な心の機微を表現したり、と




新しい発見ばかりでした












どちらかというと消極的で大人しい人たちの考えをいかに引き出すか、




彼らが話しやすい環境を設定できるか




仕事上のコミュニケーションにおいてもベースとなる部分ではないでしょうか






オフィス・サトウへのご連絡は・・・

HP   http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895



では。