明けましておめでとうございます。今年も正月は神戸。今回は関西に帰省した同級生と大阪で遊ぶというRYOMAが同行です。
1月1日、そろそろ期限切れが近いユナイテッドのマイルを使ってANAに特典で乗ります。この日のNH27便 伊丹行きは偶然にも黄色いスターウォーズ特別仕様機。
まぁ、おもしろいとは思いますが、マニアだともっともっとテンションが上がるのでしょう。

ヘッドレストカバーも黄色に統一した機内。少し異様です。
離陸待機中、C3POとR2D2の掛け合いを日本語と英語の音声で流すサービス(?)ぶり。

強固なコラボを誇示して仲良く並ぶロゴ。ロイヤルティ高そ!

凛とした空気に見送られます。
今まで大阪へ飛ぶときはいつも右窓から山を眺めてきましたが、この日は海が見える左側に初めて陣取ってみました。

凛とした空気に見送られます。

A滑走路から離陸して、D滑走路上空を横切ります。

海ほたるとアクアラインの東半分。
木更津あたりのコンビナート。
三浦半島です。城ヶ島も見えます。
伊豆半島 真鶴あたりでしょうか。
御前崎が眼下に広がります。
機内サービスの紙コップまでスターウォーズする徹底ぶり。
浜名湖が輝きます。
伊勢湾を跨いで伊勢志摩に上陸。
丹沢から富士山、そして日本アルプスの峰々を一望できる右側の景色に対して、左の窓からは太平洋の海岸線が地図で見たとおりの姿で再現されました。

海ほたるとアクアラインの東半分。

木更津あたりのコンビナート。

三浦半島です。城ヶ島も見えます。

伊豆半島 真鶴あたりでしょうか。

御前崎が眼下に広がります。

機内サービスの紙コップまでスターウォーズする徹底ぶり。

浜名湖が輝きます。

伊勢湾を跨いで伊勢志摩に上陸。

その後、紀伊半島は雲の下。

伊丹に向け、雲の中へ降下を始めます。
雲を抜けると奈良盆地。
あ、古墳や!
よく見ると、他にもそこここに点在するのが見えます。さすが斑鳩。

伊丹に向け、雲の中へ降下を始めます。

雲を抜けると奈良盆地。

あ、古墳や!

生駒山系を越えて大阪平野へ。八尾空港が見えます。

大阪市内に入ると、高さ日本一の阿倍野ハルカスがそびえます。
こちらは大阪城公園。
天守閣もこの距離感で。
梅田の高層ビル群も至近距離。赤い観覧車はかつてのナビオ阪急、今はHEPと呼ぶそうです。
淀川を超えると、着陸まであと数分。
伊丹のとなりのゲートには、ミッキーマウス90周年仕様のJAL機が。
日本の大手2社が時を同じくしてアメリカ産のキャラクターに染まる不思議…。個人的にはポケモンやドラえもんの方がよろしいかと。

大阪市内に入ると、高さ日本一の阿倍野ハルカスがそびえます。

こちらは大阪城公園。

天守閣もこの距離感で。

梅田の高層ビル群も至近距離。赤い観覧車はかつてのナビオ阪急、今はHEPと呼ぶそうです。

淀川を超えると、着陸まであと数分。

伊丹のとなりのゲートには、ミッキーマウス90周年仕様のJAL機が。

今年もしばらく、神戸お正月シリーズが続きます。(おわり)