再訪 麺屋 桐龍 辛いらーめん(750円) | ビール牛(うし)のブログ

ビール牛(うし)のブログ

ラーメンの食べ歩きやビリヤード、ニコ動について書いているのかな^_^;



10月20日(日)13時15分訪問(^^)v

外待ち1名

実は1時間前に到着していたんですがこの雨の中7人待ち(^_^;)

しばらくすれば空くかなと思いクルマで1時間ほど時間を潰してから店に(^^)v

食券機にも専用のボタンが設定されています。

「辛いらーめん小(750円)」の食券を購入して外待ちの列に並びます。

しかし、今日は寒いですね。

辛いらーめんを食べるには絶好の日和ですが外待ちが長いと厳しそうなのでクルマでの待ちは良い判断だったようです(^^)v

直ぐに入店となり短い方のカウンター席に座ります。

こちら側に座るのは久し振りですね。

いつも開店前から並んでいるので奥から順番に詰めてくるため長いカウンターの中央の場合が多かったですね(^^)v

でも、短いカウンターからだと調理の様子が良く見えて楽しいですね。

店内で食べている人も「辛いらーめん」が多いですね。

どんぶりが黒いので良く判ります。

注文の品が出来上がり無料トッピングを聞かれましたが今日は新メニュー確認のためニンニク、タマネギのみしました。

今日のスープは割りとサッパリ目なんでしょうか。

取りあえずスープの辛さを確認(^^ゞ

辛さ、しびれもさほど強いものではありませんね。

これくらいなら普通の人でも食べられるんじゃないでしょうか?

辛さが足りない場合にはオリジナル一味の調味料入れが追加になっていますからこれを使えば良いんですがあまり辛くし過ぎると麺やスープが楽しめなくなるのでこのまま食べ進みます。

麺は少し前から専用小麦粉を使用しているものに変わっていますが麺に力があるので辛さに負けていませんね。

ただ気になったのが辛さが一本調子な事ですね。

辛い中にも甘み、旨味があるような唐辛子が理想的ですが中々そういうものは無いのでブレンドして使用していると思いますが(^^ゞ

韓国産の唐辛子は辛さと甘さのバランスが良いですよね。

最も安い韓国産は粗悪な産地偽装の中国産もありますが(^_^;)
(本物の韓国産だとSBの業務用でもグラム6円以上しますが)

それとラー油としても使用しているんですかね(^^ゞ

なにかいつもよりオイリーに感じました。

そのためスープの完飲は避けてしましましたm(__)m

ワタシとしてはいつものらーめんに味変としてオリジナル一味使用が良さそうですね。

ビール牛の評価:74点


ペタしてね