ラーメン紀行 らーめん鳳凰 中華そば(650円) | ビール牛(うし)のブログ

ビール牛(うし)のブログ

ラーメンの食べ歩きやビリヤード、ニコ動について書いているのかな^_^;








5月31日12時45分訪問(^^)v


前回の訪問の時に気になっていた昔ながらの「中華そば(650円)」が気になり再訪問(^^ゞ


入り口の横に立てかけられた看板に書いてあります(^^)v


近所の人気店のようで横と前の駐車スペースは昼時だと一杯な事が多いですね(^_^;)


前回と同じように入り口正面のカウンター席に着くと女将さんから「そこは暑いから奥にしたら」と声を掛けて頂きましたが足が悪く座敷に座れないと説明してそのままカウンターに(^_^;)


本当は足というより股関節が悪くてあぐらがかけないんですけど説明が面倒なので(^^ゞ


でも確かに暑いです(T_T)


気温も高く厨房の熱もありここは冷房も効いてこない(^_^;)


でもラーメン食べれば汗が噴き出るのでおんなじですよネ(^^)v


注文の品が到着(^O^)/


おおっ、透き通ったスープにはほとんどアブラも浮いていません。


スープを飲んでみましょう。


おおおっ、ウマイ(^O^)/


看板の謳い文句に偽りなし。確かに昔ながらの「中華そば」の味がします。


ただ、昔ながらの中華そばを再現しているわけではありませんね。


店主さんやワタシなどが昔食べた味を思い起こさせる味であって多分、昔の中華そばはこんなに美味しくなかったんじゃ無いかと思います。


思い出補正がかかっていて美味しかったと思っているんだと思います。


でもそう思わせる味を作り出している店主さんなかなかの実力者ですね(^_^;)


中年以降の人に食べさせると昔の中華そばの味と言うんでしょうね(^^ゞ


麺は軽く縮れの入った細麺でスープとの絡みも良く美味しい麺ですが昔の麺はこんなに美味しくなかったはず(^_^;)


チャーシュー、煮玉も味が染みていて美味しいです。

メンマも昔風のコリッとした食感のもので好みですよ(^O^)/


ただ、ワカメよりもほうれん草のほうが昔っぽくなるのでは無いでしょうか。


しかし、ワタシの好みのど真ん中に来た一杯ですね(^O^)/


中年のおっさんには高評価のこの一杯も若い人が食べるとどんな評価になるんでしょうね(^^ゞ

ビール牛の評価:84点



ペタしてね