新店 鰹節 辻もと つけ麺処 つけ麺(780円) | ビール牛(うし)のブログ

ビール牛(うし)のブログ

ラーメンの食べ歩きやビリヤード、ニコ動について書いているのかな^_^;








5月30日12時20分訪問(^^)v


開店日 2013年4月


以前、「三匹の子ぶた 埼大通り店」があったところですね(^_^;)


浦和駅前の兄弟店の「三匹の子ぶた 浦和店」(食べログでは「三匹の子ぶた 浦和さくら草通り店」になっていますが)も先日閉店してしまい全くラーメン関係からは撤退してしまったのでしょうか(・・?


店舗前で外景の写真を撮っていると埼大の方から女性2名が来店(^^)v


すかさずその後から入店(^^ゞ


あっ、別に女性の後だから一緒に入ったわけでは・・・・。


入り口左手に食券機があり、「つけ麺(780円)」の食券を購入してカウンター席に着きます。


カウンターは厨房向きと外向きの2列ですがワタシは外向きのため調理の様子は判りませんでした。


席に着くとお冷と胡麻と魚粉の入った小さなすり鉢が渡されます。


魚粉は毎日変わるようで店頭に掲示してあった通りイワシの魚粉のようですね。


店内の掲示で麺茹では12分との事。


店内に三河屋製麺の麺箱が積んでありましたのでここのつけ麺専用の太麺なんでしょうね(^^)v


しばらくして注文の品が到着(^^)v


麺は割りに黄色みのあるエッジの効いた太麺で艶もあり美味しそうなのでまずはそのまま食べてみます。


コシがある麺ですが麺自体の旨味は・・・・。

とりあえずつけ汁に浸して食べてみます。


う~ん、鰹節と謳っているのでもう少し節類が主張してくるのかなと思ったんですがそんなこともなく魚介も豚骨も弱い感じですね。

しょっぱさはなくどちらかと言うと甘みを感じました。


つけ汁自体の濃度、粘度もそれ程濃い感じはしませんね。


まあ、これくらいのほうが食べやすいので女性には良いかもしれませんね。


店的にも大学が近く女性もターゲットにしているんでしょう。

紙エプロンの用意もしている旨の掲示もありました(^^)v


麺を半分ほど食べた所で最初に渡されていたすり鉢の胡麻と魚粉を良くすってつけ汁に投入(^O^)/


あれ、あまり変わりません(^_^;)


仕方がないのでカウンター上にある「ゆず唐がらし」を山盛り2杯投入(^^)v


あれ、これも効かないな(^_^;)

後は酢しかありませんので諦めて食べ進めます(^^ゞ


具はブロックチャーシュー、メンマ、ナルトに刻みネギで特筆するところはありませんでした。


スープ割り用のカツオだしのポットはカウンター上にありましたので割ってみましたがこれも変化が感じられない(T_T)


本当に良くある豚骨魚介のつけ麺としか言いようのない感じの一杯でした(^^ゞ

ビール牛の評価:70点



ペタしてね