あつ森が好きな狩人のブログ

あつ森が好きな狩人のブログ

2023年8月に第一子ジュニアが誕生。あつ森とハピパラが大好きな母の育児記録です。思った事を好きなときに記事にしてあげる気まぐれブログです。


寒いのに咲いてる凝視



こんにちは、ほしこですスター



暖かくなったなぁと思ったら寒くなりました汗

保育園の服よ…

着替え…冬服持って行ってもすぐ暖かくなるやろし…どっちかにしてほしいあせる

とはいえ、慣らし保育が数日あるので、その間に暖かくなるかなニコニコ




本日は育休最後の日。

明日からジュニアは保育園、私はお仕事。

生まれてからずっと一緒にいたので…

なんだかちょっぴり寂しいです。

最後の日は何をしようか?

旦那さんはお仕事だし。

ジュニアと二人。




結局、オムツを買いに西松屋へ。

そのついでに、桜が咲く公園へでかけました。

ポカポカと暖かく、少しの花見客でワイワイと適度に賑わっていました。

こりゃ…土日は人で溢れかえるだろうなあせる

平日ボーナスも今日までです。




『あっちー!』『こっちー!』と自由に行きたいところへ。

走って跳んで登って降りて。

ジュニアと一緒に公園内をたくさんお散歩しました。



私が作ったお弁当もペロリと完食。

ポカポカ陽気の中、木陰でのんびりほっこり。

平和な時間でした。

大きくなったなぁ。

一丁前に『いややー!』と意思表示もするし。

走り回ってやりたい放題。

しゃべって、おどって、ご飯も自分で食べて。


元気に育ってくれて嬉しい限りです。






人生がかわったなぁ〜

ジュニアのいる人生を選ぶことができて幸せです。

育休が終わってしまう事は一つの区切りとして…

新生活が始まりますが、楽しみたいと思います!



『ジュニアは明日から保育園にいくよ。

ママはお仕事に行きます。

パパもお仕事に行きます。

みんなで頑張ろうね。』


お昼ご飯を食べながらお話ししました。

多分、私の方がジュニアと離れる事に寂しさを持っているんだろうなチュー



明日から新生活のスタート!

ボチボチ頑張って、楽しみたいと思います!!





豆まきしました爆笑



こんにちは、ほしこですスター



今?!です(笑)

豆を買ったまま節分が過ぎました。

仕事復帰までにやっておきたいことの一つだったので決行。

ただ、ハチさんカボチャパンツを履いてお面をつけて走り回るだけの会になりましたが、母は満足ですニコニコ





いよいよ復帰が迫ってきたのもあり、どこか最後にお出かけしようという事で行ってきました。


奈良おもちゃ美術館。


結論、木のおもちゃがたくさんあってとても楽しかったです!

再入場可、近くにお食事できるレストランもあり(このレストランが未就学児に優しすぎる)一日中こちらで遊んで帰ってきました。




台所があってママごとができるようになっていますが、食材は畑から収穫してくるという面白い内容でした!
ジュニアも木からは果物を収穫し、大根や人参、胡瓜や茄子は畑から収穫。
面白かったです。
もうあっちこっちに楽しいことがあり過ぎて、ずっと歩き回っていました歩く



おもちゃの美術館なので、おもちゃがたくさんありました。

木のおもちゃを中心に、知育玩具が揃っており大人も夢中になって途中何度かジュニアを見失いました(笑)



中には『赤ちゃん木育ひろば』もあり、ゴロン期の子や、ハイハイやヨチヨチ歩きの小さい子も安心して遊べます。
広さでいうと、ジュニアくらいの子にはちょうどいいと感じました!
ただ、そこまで広いかと言えば広くはないです。
1フロアのみなので、内容的にも小学生には物足りないかもしれません。




お昼は『いんくるれすとらん』でバイキングをいただきました。

大人1500円です。

ジュニアは無料。

品数はそこまでおおくはないのですが…



これはありがたかったです!!

ビュッフェのキッズメニューといえば、ポテトや唐揚げ、パスタなど…いかにもお子様ランチです!ってメニューが定番のような感じですが、保育園と同じメニューが提供されるのはすごくありがたかったです!


かぼちゃサラダに、ほうれん草のナムル、うどん、ツナと人参のピラフ、ポテト…


ほうれん草のナムル以外は好評で爆食していました。ツナと人参のピラフは特に美味しかったらしく、お皿に盛った分だけ完食。

レシピが知りたい…



簡易的ではありますが、子供が遊べるスペースもありました。
これもありがたかったですにっこり


小さな公園もあり、食後は少しこちらで遊ばせました。


その後はまた美術館でたーっぷり遊んで!
帰る前に1階のカフェでミルクを飲みながら3時のおやつ。本がたくさんあり、先に食べ終わったジュニアは読書です。
帰りの車内は爆睡でしたにっこり


いよいよ始まるなぁ…お仕事。

この育休中、どこかへでかけるには絶対下調べしていました。

おかげさまで、ジュニアと行ってみたい場所を、たくさん見つけることができました。

お仕事始まったら…

遊びに行く機会も減るし、調べる時間も減るだろうなぁ…



なので、ディズニーのホテル予約を今のうちに済ませました(笑)

今なら平日でも11:00の予約時間に参戦できるので今のうちに…
さらに、3歳以内なら無料なので、無料なうちに行きたいホテルということで…
ミラコスタを取りましたニコニコ
旦那さんが粘ってゲットスター
トイストーリーホテルとも迷いましたが、まだアニメを観てないしわからないかなぁと…
それなら利便性も兼ねてミラコスタへ!



ファンタジースプリングスも取れました花


ただいまキープ中。

さすが…まだ人気は衰えずです。

予約できるお部屋が表示されても一瞬で無くなります。タイミングが良かったようで無事ゲットビックリマーク

せっかく取れたし…

今年の夏は…2泊3日にしようか!!

と、テンションあげあげアップ

新生活に向けて、働く活力の源の一つになっています(笑)




頑張って働くわよーーー!!

4月から始まる新生活!

家族みんなで頑張らたいと思います!






あっさりパパ寝かしつけ成功キョロキョロ



こんばんは、ほしこですスター



そろそろ私も復帰だし、ジュニアのお世話も旦那さんと半分こにしていかないとなぁ〜

と、始めたパパの寝かしつけ。


1日目…『ままぁ!』と数回ぐずるも泣くことはなく就寝。


2日目…察したのか私の手を引いて寝室へ。私が去ろうとするとぐずるがその後就寝。


3日目…母に向けて、おやすみと投げキッスをして就寝!!


これは…すごい成長だ爆笑

元からパパのことは大好きなのですが、寝かしつけだけは今までうまくいかなくて。

半年前くらいまでは泣いてグズって泣き疲れて寝るという忍耐勝負でしたが…

これには母はびっくりしました!





じぃじとばぁはにも預けることを増やしました。

最初はぐずるのですが…

泣き方がかわった?と思う時がありました。

本気じゃないというか…


『ママには後で会える』

『ママは迎えに来てくれる』

『ママには必ず会える』


と、今生の別れではないと、理解したのではないかと感じました。

軽く泣きますし、嫌がって玄関まで付いてきたり、靴を履こうとしたりもしますが…

以前と必死さが違う気がします。




パパやじぃじばぁばが大好きで慣れてきた、は大前提ですが、これはありがたいニコニコ

保育園も楽しんで好きになってくれたらいいのですが…

心配もありますが、少し楽しみにもなってきましたニコニコ

親が思うよりも、子は逞しいのかもしれませんね。



ABC martが靴の安売りをしていたので2足買って…

ノートや卓上カレンダーを買い、筆箱をチェックして…

通勤用のカバンも確認しておいて…

ジュニアの通園バックは…

毎日どれだけの荷物になるのかわからないし、しばらくはエコバッグでいいか…

自転車の前カゴにカバーをつけなきゃな…

いろいろと日用品の在庫も確かめておこう…


仕事の準備も着々と進めています。

いよいよ…復帰までカウントダウンです!!