花見ポタリング | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。

日曜日にゆる~いポタリングに行ってきました♪

メンバーは、久しぶりの登場ミッキー、なで肩くん、shoさん、ホーク君、チョッパーさん、アルパカさん、原兄さん、そしてパオーンです。

いつものあびこ大橋に集まり、出発♪

この日は絶好のお花見日和で、他のローディー達もたくさん居ましたね!
大和川沿いを柏原の方まで走っていると、
リビエ近くでフージーさんに追いつかれました!
僕らと同じで竹内峠を越えて奈良側に向かうんだとか♪
ちょっとだけ御一緒しておりましたが、花見に夢中な僕らがかなりゆっくり走行だったので、集合時間に間に合わないとかっ飛んで行かれました♪
ポタポタ走ってると、太子の辺りで綺麗な桜が咲いていたのでお写真を。
竹内峠に向かう途中、ジャイアントのe-bikeという反則機材に乗ったアルパカさんに抜かれ、必死に付きながら道の駅近つ飛鳥の里へ!
まだみんな余裕。
今思うと、買っときゃ良かった。。
 
少し休憩し、竹内峠を登る!
 
 
 
e-bikeで先頭を走っていたアルパカさんが途中で待ち構え、撮影。
無事に登り終わり、問題の下り。。
e-bikeは油圧ディスクブレーキだったので、無事に下れて何よりです。
 
少し早めのお昼ご飯は、いつものはしもと商店!
練り物と、
瓦そば!
何回食ってもうまいね!
 
そして、ここからが問題でした。。
本当は、はしもと商店から少しだけ北上し、当麻寺駅を横切り東へ進みたかったのですが、何故か磐城駅を横切る168号を東へ。。路肩が狭く、大中公園へ向かう車でごった返し、超ストレス。。
そして、大中公園についても、凄い花見客で、逃げるように川沿いを北上しました。
とても公園に入れる空気ではなので、、
高田の千本桜を見ながら北上。
途中の橋で写真を撮り、
さらに北へ、
少し人が少なくなってきた場所で、

もう一度集合写真を!

一年に一回しか着ない桜ジャージを今年も着ることが出来て良かった!
shoさんと一緒に、今年は背中バージョン。
誰も欲しくない写真も撮ってもらい、
おっさんは大和郡山城へ急ごうと、そそくさと退散♪
 
道中、
竹取公園のトイレを借り、
縄文時代の竪穴式住居と、
弥生時代の高床式倉庫を見る。
歴史の教科書のめっちゃ始めに載ってるやつね!
竹取公園の後は、馬見丘陵公園の横をひたすら北上し、河合町へ。

ここで、何かの施設を発見!ギリシャ神殿みたい!
地元では有名な宗教の施設だとか。気になる方は自分で調べてみて。。
 
そしてさらに北上し、近鉄の佐味田川駅の横から大和川に抜ける。
まだ13時になってないので、そこから郡山城に行って帰って来ようと振り返ると、もはや帰る気満々の人が・・・
マジで?今日、郡山城がメインなんですけど・・と思いながらも帰ることに。
瓦そばから大中公園までの道が間違いでしたね。そこの道の車や人の多さでげんなりしたのかな。
 
沈み橋の写真を撮るのも忘れ、ひたすら王寺から大和川沿いをリビエまで進む。
後はもう、半分寝ていても帰れる道ですね。
菜の花が綺麗な大和川サイクリングロードを時速20キロで進んでいたみたい。
どうやら電動アシストの効果はあったみたい!
すみません、ここら辺の意識、あまりありませんzzz・・・
 
眠気覚ましに、ミッキーと追いかけっこをして復活。
実はミッキー、こっそりとTTバーを付けてました!
今シーズンはトライアスロンの大会にたくさん出る気かな~♪
自分で適当に取り付けたみたいですが、頼むから金太郎さんか誰かに見てもらって!!
バーの先端に体重かけたら、下向きに動いてたし(笑)
 
話は逸れましたが、無事にあびこ大橋まで帰ってきて解散。
アルパカさんと、前日の晩からe-bikeを貸してくれた堺のジャイアントストアさんに戻り、
自分のロードバイクと交換。
結局、e-bikeは気に入ったのかな?感想をちゃんと聞いてないのでよくわからない。
まあ、坂道登るのが大変で、かつ、逆風での平坦の巡航スピードが25キロ以下の人にはお勧めです!
これがあれば、いつかチームみんなで淡路島一周も出来るのかな!?
なんとなく手ぶらもあれだし、お礼にチェーンルブを買って帰ったら、家に4本ありました(笑)
今回のコースです。
70キロ位でした♪
今度、乗り慣れたメンバーで奈良側の自転車道をもっと調べておきますね。
1,2度の道路の選択ミスが、乗り慣れてないメンバーには、致命的なんですね。
やはりロンクライドは難しい。。。と思うパオーンでした。