パオーンです。
昨年秋にFUJIのトランソニックを乗り始めてから、1100キロを超えました。
で、実は最近気になっていたのがBBの音なり!

PF30という良くある規格です。
乗り始めた時は音なりは全く無く、数百キロ走ったあたりから、600WATを超えた時に、左クランクが下を向いた場所でパキッと鳴り出すようになりました。そして、段々と鳴るWAT数が小さくなるようになってきて、とうとう300WAT位でも鳴るようになってしまいました。
本当はもっと早く金太郎さんに相談すれば良かったのですが、なかなか時間が取れずに騙し騙し乗ってたのがダメでしたね。

金太郎さん曰わく、ちょっと入った感じがしたと!
圧入の宿命ですが、初めは多少緩む事があるのでしょうね。
最高です!!!
繊細な豚パオーンにとって、異音は本当に嫌!!!
これで快適に乗れます♪♪今回も金太郎さんにお世話になりました♪♪
また直ぐに緩むようでしたら、その時は左右連結タイプのBBを取り付けましょうかね!
しかし、5800の105クランクだから良かったものの、デュラとかだと半泣きですわ。
やはり、自分の愛車には常に五感を研ぎ澄まし、異常を感じたら直ぐに信頼できるメカニックに相談する事が何よりも大切ですね。