レックマウント非公式カスタム!? | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

以前にパオーンさんが「エアロハンドルのサイコンマウント問題」と言う記事をあげていました。
僕もエアロハンドルに交換した際に、レックマウントを無理矢理はめて使っていました。
まぁ、それはなんとか使えてたのでよかったのですが、ライトを付けるとこが無くて困っていましたショボーン
GO PROの代わりにライトを付ければ問題無いですが、欲張りなのでサイコンもライトもGO PROも付けれる良い打開策はないかとネットサーフィンをしてますと、レックマウントのTwitterでこんな画像を見つけました(僕はTwitterをしてませんが)↓
レックマウントのTwitterより
むむむ…これは…ポーン
サイコンマウントの両サイドにライトが!
そうか!この方法があったかとすぐ様…↓
レックマウントのステムのボルトで固定するタイプ17のキャットアイのライトマウントセットを購入しましたニヤニヤ
(以前から使っていた両持ちナローのタイプ19はギリギリアウト状態だったので)
こんな感じでサイコンマウントを固定する台座?の横にライトマウントを付けますが…
このままだと台座が干渉して、ライトマウントが動かせませんショボーン
1cmぐらいのスペーサーとなる物を挟む必要があるのと、その分を考慮したボルトが必要となります。
で、コーナンで30mmの六角穴付きボルトを購入し、スペーサーは付属のナット二つで代用することとしましたニコニコ
(ちなみにこの部分のボルトの規格は「M5」と言われる規格です)
組み立てみるとこんな感じです。
ナットをスペーサーとして使うとちょっとダサいニヒヒ
そんなことよりも気になることが…
GO PROを付けるとたぶんこんな感じです。
この状態で動画を撮影した場合、VOLT800が前に飛び出してるので動画にライトが写り込んで邪魔になることが懸念されますえー
もうすこしGO PROを前に出すために…
さらにGO PROをすこし前に設置できるマウントとタイプ17の別売りスペーサー(1cm)を追加購入ニヒヒ
スペーサーはアマゾンとかモノタロウで売ってますが黒色が無くて仕方なくレックマウントから購入。(このスペーサーだけで650円?となかなかのお値段…。もう少しお安くなりませんかねぇ?笑)
スペーサーを付け替えるとこうなりました。
統一感があって見た目もスッキリ!
ライトマウントもこれで動かせますねウインク
どうせならボルトも黒にしてみましたニヒヒ
こちらはアマゾンお安くでM5×30mm 30本入りを購入。(こんなにもいらん笑)
ただ、なんか汚い…
汚れ?が袋にまで付いてるのでティッシュで拭き拭きしました。
ギザギザ部分に爪でティッシュを押し当てグリグリすると
こんなにも汚れがポーン
これがある程度見えなくてなるまで拭き拭きして…
完成!
GO PROを付けると画像ようになるかと真顔
おそらくこれで動画にライトが映り込む心配は無くなったかとニコ
ステムに付けてみました。
上から見たらこんな感じで、ハンドル周りがスッキリしましたウインク
ネジとかスペーサーをわざわざ黒にしたならワッシャーとかも黒にしろよ!って突っ込まれそうですが…それはおいおい油性ペンで黒くしますてへぺろ
ほんとはシンメトリー(左右対称)にしたかったのですが、それが出来そうなパーツの組み合わせがありませんでした(見つけれなかっただけかも)。
何かいい方法があれば教えてください!
それかレックマウントさん、新しい商品を開発してください🙇‍♂️
ちょっとカメラを固定する爪がライトがあるため触りにくいですが、ここは後でライトか爪を逆にすれば問題無し!
問題はナイトレースでライトの光が動画を見にくくしないかが気になりますが、とりあえずこれでヨシとしましょうウインク
注意点はレックマウントが推奨する積載量(235gぐらいだったかな?)は超えてるので、振動とかでサイコンが少しずつ下向きになる可能性があるので、そこは自己責任でおーっ!
非公式ですがTwitterに載ってたからある意味公式かな?
でもやっぱりアシンメトリー(左右非対称)は気持ちが悪いですニヤニヤ

なで肩ベアーくま