神戸発⁉『コミニティーサイクル』と『ブリトー専門店』^^ | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

今回は、神戸のコミニティーサイクル・kobelinと、ブリトー専門店・THE QUARTER SNACKSを記事にしてみますビックリマーク

 

まずは、ここ数年で増加がみられるコミニティーサイクルから、kobelinは神戸市中心部に複数設置されたポートで自転車を借りたり返したり出来るシステムだそうで、車種としてママチャリやクロス・ロードバイクとかもありでしょうけど…様々な方が利用するにあたり、電動アシスト付き自転車であるというところがポイントの1つかもしれません。  神戸は海側は平坦路が多いですが、山手側になると地味に登らないといけませんしねウインク

 

 

↓こちらは阪急・阪神 三宮駅前のポート自転車

 

簡単な登録を済ませ、クレジットカードやICOCAで決済すると借りれるようですお願い

 

 

↓こちらが登録機ニコ

 

 

↓こちらが実機ビックリマーク後輪をみて下さいびっくり さすが阪神のホーム兵庫県、タイガースのロゴがしっかり入っていますねトラ

 

 

街として、二酸化炭素や放置自転車の削減、街の美観等々、トレンドの自転車を生かした社会・街づくりが進んでいるのだなぁと。 コミニティサイクルの利用具合はわかりませけど…三宮駅周辺では自転車を放置できそうな場所に生け垣などを配置。 数年前に比べ実際放置自転車は減ったなと。 街の美観づくりという点では効果が出ているのかな~と感じましたクローバー

 

 

下矢印

 

 

続いてJR三ノ宮駅から生田川方面へ歩いていると、ブリトー&ロールフード…THE QUARTER SNACKS ナイフとフォーク  ブリトー専門店って珍しいですよね~気になったのでそのまま店内へグラサン 

 

 

↓この写真では少しわかりにくいかもしれませんがメニューはこんな感じチュー

 

 

↓私は、ファイヤーチキンのビッグサイズ と ハイボールを注文音譜

けっこうなボリューム・・・ペットボトルの500mL とか 自転車のツールケース大位の大きさをイメージして下さいねチュー

 

 

↓食べ方は、アルミ箔を食べる分だけ剥がしながら食べるのがコツとの事ウシシ

 

 

↓中身はこんな感じ。 野菜や肉。ソースもスパイシーでバランスも良くおいしかったですもぐもぐ

 

 

お店の大将曰はく、『 専門店として本場のブリトーのおいしさを伝えたい。 食べてもらうからにはしっかりお腹いっぱいになってほしい。 』と熱い思いを伝えてくれましたロケット  ブログに載せることについても即OK音譜 しっかりポーズもとってくれましたよグラサン

 

 

お店は、お昼から開店、日本人3割・海外の方7割、店内飲食よりも持ち帰りが多いそう。 自転車乗りの方も大歓迎とのことでしたので気になった方は立ち寄ってみてブリトーを楽しんでみてはいかがでしょうか上差し

 

 

昨年より経験がてら、たま~の楽しみで出ていた自転車レースは今来月末の2戦に出走し10戦で区切り・なんちゃってガチ派卒業に! しっかりと頑張りたいグッド!
 

 

その後は近所で完全ゆるポタ派へ

ヒヒーン馬