CYCLOPS CUSTOMのブログ -4ページ目

CYCLOPS CUSTOMのブログ

http://cyclops-custom.jp/

記事が削除されてしまったので再投稿です。
そろそろ引越しも考えなくてはいけませんね。
 
あとは、側面に穴開けてクランプの割を入れれば完成です。
イメージ 1
左が80、81年型 右が82年型フラットタイプです。
オフセットタイプはポケットが深く、手持ちの刃物の長さが足りなかったので、後回しにしました。
 
82の裏側はこんな感じです。
イメージ 2
 
この角度の方が掘り込み具合が分かりやすいですね。
イメージ 3
 
AHMスーパーバイク実車から採寸して、公道でも使えるようにアレンジいたしました。
(この場を借りてご協力して頂いた各位に御礼申し上げます。)
オフセットは82年型の実車と同じ45mm フォークピッチは市販車に合わせて192mmに設定してあります。
(80年型の実車はオフセットが50mmですが、45mmにアレンジしてあります)
 
フォーク径はφ39です。
肉厚に余裕があるのでφ43まで可能です。
RSC、HRCのフォークをお持ちの場合はそのフォークに合わせたピッチで製作いたします。
フォークピッチ、オフセットのオーダーは受け付けますが、寸法を変更するとデザインが変わってしまう事をご了承下さい。
 
メーターは国内用と輸出用(国内CB750K-RC01)を選択できます。
国内メーターを選択した場合はトップブリッジ上面にキーシリンダーを逃げる為の面取りが入ります。
ハンドルストッパーはM6の3点で固定し、交換により切れ角を変更する事ができます。
US仕様CB750Fはストッパーの形状を、より実車に近い形で製作します。
別途 ご相談下さい。
 
80、81年型は黒アルマイト
82年型は白アルマイト仕上げになります。
付属品はハンドルクランプ、メーターステー、ハンドルストッパー、ネジ類となります。
ステムシャフトはジュラルミン製になりますが、純正のステムシャフトも使える寸法で製作しております。
 
価格はホームページをご覧下さい。
 
お問い合わせはこちらまで!
TEL042-313-3349
 
メーターは輸出仕様が使えるようにします。
イメージ 1
上が82年型フラット、下が80、81年型です。
 
キーシリンダー位置は国内フレームに合わせると、メーターと少し隙間が開いてしまうのが残念です。
 
妄想炸裂
イメージ 2
 
GL1100のフォークを手に入れました。
US CB900Fのフォークより高剛性でムラムラですわ
 
 
 
お問い合わせはこちらまで!
TEL042-313-3349
 
1年間バタバタとあっという間でしたねぇ・・・
ネタは沢山あるのですが、記事を書く気力がありませんでした。
月に1記事じゃマズイですね。
 
という訳でダイジェストでお送りします~
 
OW01のフォークにφ320ディスク AP CP2696キャリパーサポート
イメージ 1
矢印の所を細くしすぎないのがポイントです。
間違えてφ310で作ってしまった物も在庫有(欲しい方は連絡下さい)
 
CB750FにCB1000SFのステム取り付け
イメージ 2
こないだ作ったトップブリッジです。
ハンドル手前がお好みなので、ビラーゴのハンドルポストを流用しました。
 
ハンドルストッパーは以前に作った物と同じですが
イメージ 7
純正のストッパーを削って、ストッパーのストッパー?にしてみました。
ステムシャフトはサビサビだったので、磨いて無電解ニッケル薄付け
 
んで、こちらはCB1100F
イメージ 8
ステムは黒アルマイトで純正チックに
 
ハンドルストッパーはボルト固定です。
イメージ 9
元のストッパーが綺麗に削り落とされていたので、ステム側も一段ザグっています。
こちらもストッパーのストッパー?作戦が使えそうです。
 
M6ボルトが2本では頼りないので
イメージ 10
前からも固定
ライトステーのツバの位置が違うのは、750用のステーを流用しているからです。
 
次はリアまわり~
 
ダイマグのスパイダーがグズグズだったので作り直しました。
イメージ 11
元は刀用のダイマグで、ホイールとダンパーハブの間にスペーサーを入れてチェーンラインを合わせていました。
そのまま同じようなスパイダーを作っても面白くないので、スプロケットハブ側でチェーンラインを調整する事にしました。
複列アンギュラベアリングをサークリップで固定する安心仕様です。
スプロケのセンターが複列アンギュラベアリングのセンターに来るように設定しています。
 
ハブが暴れないように工夫する事で駆動系やホイール本体の寿命が延びますよ。
もちろんパワーもダイレクトに路面に伝わります。
TZ250のスプロケハブをXJR1200に使った時はあっという間にホイールとハブがギタギタになりました。(笑)
イメージ 12
側面は3次元加工で斜めに落としました。
 
で、今回は実験的にトレンドを取り入れてみる。
イメージ 13
裏面にジュラコンを埋め込んでみました。
長く使えると良いですな。
 
カッコ良す
イメージ 14
スプロケのPCD変更もできますのでご相談下さい。
 
ディスク側です。
イメージ 3
お客様の希望でCB400SFを流用しました。
スイングアームがワイドタイプだったので、サポートはなんとかギリギリで入りました。
特別なコダワリが無ければ、設計に自由度があるブレンボやAPをお勧めします。
イメージ 4
サポートの穴径をφ20に拡大、ストッパーを7N01で製作して、お客様が溶接します。
 
しかし、このスイングアームはピポッドにディスタンスカラーが無いですが、高速で振られないんですかねぇ?
ピポッドのディスタンスカラーはフレームの骨格を形成する重要な部品だと思うんですが・・・
 
 
 
年内に作ろうと思っていたのですが間に合いませんでした。
ヒューズカバータイプのトップブリッジ
イメージ 5
 
AHMスーパーバイクタイプステムキット
イメージ 6
             82年型フラットタイプ ↑           82年型オフセットタイプ ↑
 
オフセットタイプは65mm厚の材料から削りだします。
新年早々からヘビーだな・・・
 
 
 
本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いたします。
 
良いお年を~!!
 
 
お問い合わせはこちらまで!
TEL042-313-3349
 
CB用のトップブリッジが完成しました。 お待たせして申し訳ありません。
イメージ 1
CB1000SFのステムに合わせ、φ43 フォークピッチ192mm オフセット40mmに設定してあります。
 
メーターステー、キーシリンダーステーも一体なので、材料の板厚はステム並みの50mmです。
イメージ 2
ちょっとやりすぎましたね。(汗)
もの凄~く手間がかかっているのがお分かり頂けると思います。
 
キーシリンダーの所のボッチ?も再現・・・
イメージ 3
キーシリンダーとメーターステーの穴をM6からM8に変更すればCB1100Rにも使えます。
 
キーシリンダーとメーターの切り欠きのRがきちんと合っています。
イメージ 4
各ステーの位置関係が純正と全く同じなので、純正と同じ位置で取り付ける事ができます。(当たり前ですね)
 
 
これで、CB1000SFの純正トップブリッジの追加工とはオサラバですね~。
純正品の加工はとても手間がかかるんですよ。
 
データは揃ったので、どんなサイズ、形状も製作する事ができます。
輸出用メーター、フレーム用も大丈夫です。
もちろん、ヒューズカバーもOKです。
 
問題はコストですねぇ。
市販バージョンはステー類を別部品にしようか検討中。
 
次はステムも作ります。
その前にスペンサーレプリカの上下ですね。
80年式と82年式のフラットとオフセットの3種類
 
価格、仕様は後日、発表します。
お楽しみに~
 
 
お問い合わせはこちらまで!
TEL042-313-3349
 
 
 
 
 
CB1100F US仕様 ブレンボ φ320ディスクキットを発売いたします。
イメージ 1
サンスタープレミアムレーシングのアウターにオリジナルインナーを組み合わせました。
インナー材質は高級材料のANB79を採用し、硬質アルマイトで仕上げました。
 
アウターは5mm  L1 ホールタイプ G2 スリットタイプ E3 ホール&スリットタイプが選択できます。
イメージ 2イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フローティングピンのワッシャーはウェーブタイプとフラットタイプが選択できます。
ピンの色は黒が標準となります。
+1575円でシルバー/グリーン/ダークブルー/レッド/ゴールドが選択できます。
 
 
 
キャリパーサポートはサンスター製になります。
イメージ 5
 
 
 
自社製品のCB1100R用サポートと同デザインでTRACのピストンカラーを両側から支持する軽量 高剛性タイプも製作できます。
イメージ 6
NSR250やRC30、RS250等のニッシンキャリパー用も製作できます。
イメージ 7
 
価格
●CB1100F US仕様 φ320ディスクローター 左右1セット  
L1 ホールタイプ ¥93000
G2 スリットタイプ ¥97200
E3 ホール&スリットタイプ ¥101400
 
●キャリパーサポート 左右1セット
サンスター製 ブレンボCB-F用 ¥37800
サイクロプス カスタム製 ブレンボCB-F用 ¥73500
サイクロプス カスタム製 ニッシンCB-F用 ¥48000
 
●ブレンボキャリパー 左右1セット
キャスト ¥31500
レーシング、カラーアルマイトキャリパーはお問い合わせ下さい
 
セットで購入頂いた場合は5%OFFとなります。
 
ブレーキホースは別途ご用意下さい。
納期は在庫がある場合は3~4日
在庫が無い場合は2週間~3週間です。
 
ディスクローターはCB750(RC42)、CBR1000F(87-00)、VFR750(88-93)等、多数のホンダ車に流用可能です。
同デザインのφ310ディスク、キャリパーサポートのワンオフもお気軽にご相談下さい。
 
それでは、ご注文お待ちしております。
TEL042-313-3349
FAX 042-313-3449
 
なんとか完成!
イメージ 1
NSコムスター専用と言う訳ではなく、RC42とか内径φ144 PCD166の車両に使えます。
ディスクスパンは130に設定してあります。
(画像の黒さんコムスターはハブがCBX750F用)
 
GSX-Rアウターを流用したFWS1000タイプも作りたいのですイメージ 2
スペンサーレプリカディスクのアウターを使ったリアルレプリカも作れますよん。
いかがですか?
 
 
本日はロードライダーの発売日です。
イメージ 1
ついに広告を出しました~
是非買って下さい。
立ち読みはダメですよ。(笑)
 
ご要望が多かったので、ステッカー作りました。
商品を購入して頂いた方にオマケで差し上げます。
愛車の一番目立つ所に貼って下さいね~。
 
よろしくお願いします。
 
 
 
 
実は、先月遊びに来て頂いていたんですが、8耐シーズン突入から怒号のように忙しく、ご紹介できませんでした。
 
遅くなりましたが、黒さんの車両をご紹介します。
イメージ 1
CX500TCです。
これは珍しいですねぇ。
中2の時に友達の家のガレージで見た以来です。
「すげー!ターボ付きだよー!!どんだけ早いんだよー!!」 なんて興奮した思い出があります。
 
リアホイール気が付いちゃいました?
NSコムスターですよ!
イメージ 2
いやー、カッコ良いです!
先にやられちゃった感じです。
色も良く似合っていますね。
 
現在はフロントもNSコムスターになっています。
黒さんのブログはこちらから。
 
 
現在、黒さんのご協力により、フロントブレーキキットを開発中です。
 
ニッシンとブレンボの2種類でサンスターのプレミアムレーシングφ320を使う予定です。
正直、いくつ売れるか未知数ですが、悩めるTRAC、コムスターユーザーの為に一肌脱ぎます!
ご予約頂ければ、モチベーションも上がりますよん。
 
ちょっとだけ
イメージ 3
イメージ 4
デザインはもう少し悩んでみます。
 
ところで、フロント回りはCX650Tも同じ構成なのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
サポートの部番は同じだからイケるかな?
 
リアディスクのコンバートキットも作りたいですねぇ。
PCD大き目の5穴なので、ホンダ純正6穴ディスクは難しそう。
 
お楽しみに~!